ブロックチェーンのビジネス転用を目的としたプロダクト「Neblio(NEBL/ネブリオ)」に関する特徴や将来性、取引所での買い方について紹介しています。
Neblio(NEBL)はどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
NEBLとは
NEBLはオープンソースのブロックチェーンソリューションです。
現在の複雑で専門性を必要とするブロックチェーンシステムをわかりやすく(使いやすく)製品のサービス・設計・開発を行っています。
コレを使用することでブロックチェーンに関する知識のない会社でも、ブロックチェーンを活用したビジネスを行うことが出来るようになります。
大規模な分散型ネットワークを維持するためにネブリオネットワークではトークンを固定するProof of Stakeアルゴリズムによって行うことで、集中的なトランザクション障害が発生しないように対策されています。
NEBLコインはこのネットワークを維持するために要した時間などに応じて報酬として配布されます。
NEBLの基本情報
通貨名 | NEBL |
---|---|
公開日 | 2017年7月27日 |
最大発行枚数 | 13,122,385 NEBL |
ブロックシステム | PoW+PoS |
公式サイト | https://nebl.io/ |
ホワイトペーパー | こちら |
NEBLのチャート
Binance上場前まで大きく上げており、調整が入っています。
今後の値動きに期待が高まります。
NEBLの将来性・今後
ブロックチェーンの期待とともに需要が高まる
企業向けにカスタマイズされたオープンソースの製品開発を行っており、当面はそれらを使用する企業をどこまで増やせるか焦点になりそうです。
仮想通貨の需要の増加に伴い、ブロックチェーン技術への関心もかなり高まってきているので、一般企業がビジネスに活用する可能性も増えてきそうですね。
Neblioでは収益を高めるために更にニッチ市場であるヘルスケアの記録管理、サプライチェーン契約交渉および検証、オンラインID管理アプリケーションなどへの特化したサービス開発も継続していくようです。
企業提携の数などが時価総額に大きく影響を与えそうです。
2018年のロードマップ機能
2018年に実装予定の機能や開発のロードマップが既に公開されています。
- Q1:APIの開発とネットワーク構築
- Q2:マーケティングキャンペーン開始
- Q3:NeblioAPIv2の公開
- Q4:ビジネス向けNeblioAPIv2の実装と提供
2018年はAPI開発に実用化に努め、堅実な開発を行うようですね。
Binanceに上場済み
Neblio(NEBL)は既に全世界取引高ナンバーワンの「Binance」に上場しています。
そのため、現時点での認知度はとても高く、その他の暗号通貨と同じように投資家の期待を集めています。
流動性も高くなっているため「買いやすい」という点において優れているといえます。
NEBLの取引所・買い方
※NEBLは現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
個人的にはセキュリティ面もしっかりしているBinance(バイナンス)がおすすめです。
NEBLを買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- Binanceにビットコインを送金
- ビットコインでNEBLを購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のビットポイント(BITPOINT)がおすすめです。
NEBLの口コミ・評判
格付けは基準が分からんが、プラットフォーム型は良い評価のよう。$NEBL 入ってる!!
— shiva (@magotake111) January 24, 2018
$NEBLについて調べたんだが、
サービスはすごいけど
通貨として存在する必要性はナンダ?— もこ@スナ付近 (@mocofxup) January 20, 2018
このBloodbathの中、Neblioがんばってるなー #NEBL #Neblio pic.twitter.com/GE0N2GrAKg
— hojojon (@Bonkei_works) January 17, 2018
Neblio(NEBL)の公式ツイッター
Neblio Core v1.3.1 bug fix release is live! As always you can get it at https://t.co/ypjhEu9Xt4
v1.3.1 fixes the following 3 bugs from v1.3 – Excessive CPU usage by neblio-qt – Tooltips sometimes being blank/unreadable – Backup dialog on Raspberry Pi being blank.— Neblio Team (not giving away crypto) (@NeblioTeam) January 20, 2018
NEBLは買うべき?
NEBLですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
NEBLの評価
プロダクトの将来性 | |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
既に時価総額もある程度高くなっており、取引所も多いので今後は企業提携の数に比例して時価総額を上げてきそうです。
国内ではまだまだ認知度が低いので、日本の大企業と提携をするたびに段階的に価値が上がることが期待できます。
ブロックチェーンの導入をサポートするテックビューロ社のICO「COMSA(コムサ)」ともコンセプトは近いですね。