LINE株式会社は6月28日に開催された、事業戦略発表会「LINE CONFERENCE 2018」にて仮想通貨取引所「BITBOX(ビットボックス)」
LINEの仮想通貨取引所「BITBOX」について
(1:49:15秒から取引所についての発表)
LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛)、およびLINEの仮想通貨事業やブロックチェーン関連事業を展開するグループ会社であるLVC株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:高永受)は、両社の傘下であるLINE Tech Plus 株式会社(所在地:シンガポール、代表取締役:高永受)を通して、日本・米国を除く(※1)グローバルにおいて取引可能な仮想通貨取引所「BITBOX」を、2018年7月より提供開始予定。
引用:公式サイト
BITBOXの特徴
- 30種類以上の仮想通貨取扱予定
- 15言語に対応
- 日本とアメリカ以外で展開
LINEの提供するイノベーティブな金融サービスの一環として、仮想通貨取引所「BITBOX」をオープンします。
取扱通貨は30種類以上を予定しており、日本語を除く※計15言語に対応する予定です。
既にセキュアな管理体制の準備が完了したため近い内にオープンされます。
(※日本語に未対応の理由としては金融庁の規制ルールなどが考えられます。)
BITBOXのサービス概要
- 提供開始:2018年7月中 ※予定
- サービス提供対象国:日本・米国を除いた各国
- 対象ユーザー:日本居住者、海外居住の日本人および、米国居住者に対してのサービス提供ではありません。非対象のユーザーは、IPアドレス、電話番号、KYCによって利用を制限いたします。
- 対応言語:英語、韓国語など15言語 ※日本語、タイ語は未対応
- 取扱い予定の仮想通貨:BTC(ビットコイン)、ETH(イーサリアム)、BCH(ビットコインキャッシュ)、LTC(ライトコイン)等、30種類以上を予定。※これらの仮想通貨は、専門家で構成された上場委員会によって厳正な審査にて選定しております。
- 売買時のスプレッド:0.1% ※
- オープン記念キャンペーン:オープンから1か月間、「BITBOX」新規ユーザーを対象に、取引手数料が無料となるキャンペーンの実施を予定しております。
※ スプレッドとは、購入価格と売却価格の差を指します。主に、「店頭取引」と呼ばれる、ユーザーと仮想通貨取引所が1対1で行うコインの売買形式の際に発生いたします。
BITBOXが正式にオープン
#BITBOX is here! #LINE's #cryptocurrency exchange began operations today, offering a user-friendly UI and convenient customer support, along with robust security, to users around the world!
Learn more about BITBOX here: https://t.co/TvDjen54xU#Crypto #Blockchain #FinTech pic.twitter.com/UUpbzplsiL— LINE Global (@LINE_Global) July 16, 2018
7月16日に正式にオープンとなったBITBOXは日本からのアクセスをIP制限でブロックしている状態でした。
BITBOXの取扱通貨一覧
取扱通貨一覧は以下の通りです。
- Aion (AION)
- Basic Attention Token(BAT)
- Bitcoin Cash (BCH)
- Bitcoin (BTC)
- Bitcoin Gold (BTG)
- Civic (CVC)
- DigiByte (DGB)
- Aelf (ELF)
- Ethereum Classic (ETC)
- Ethereum (ETH)
- Golem (GNT)
- Kyber Network (KNC)
- Litecoin (LTC)
- MonaCoin (MONA)
- Nucleus Vision (NCASH)
- OmiseGO (OMG)
- Quantstamp (QSP)
- Qtum (QTUM)
- ReddCoin (RDD)
- Augur (REP)
- SALT (SALT)
- Status (SNT)
- Tether (USDT)
- VeChain (VEN)
- Stellar (XLM)
- XRP (XRP)
- Zilliqa (ZIL)
- 0x (ZRX)