国内取引所のHuobi(フオビ)で出ている公式スマホアプリの使い方や入金方法、取引所での売買を解説しています。
ダウンロード・インストールからビットコインや仮想通貨を購入するまでの流れを分かりやすくまとめました。
まだ登録が済んでいない方はこちらの記事を参考にしてください。
(2018年11月追記)
Huobiは2018年12月31日をもって日本居住者向けのサービスの提供中止を行うことを発表しました。
2018年12月31日以降、「Huobi Global」のウォレットで保管されている仮想通貨については、外部ウォレットへの出金の操作のみ可能となり、お取引はできないので、ご注意ください。
項目 | 日時 |
---|---|
Huobi Global入金停止 | 2018年11月26日 |
Huobi Global 注文・取引の停止 ※ | 2018年12月31日 |
今後はHuobiが買収を行った国内取引所である「Bittrade」がHuobi傘下となり日本人居住者に向けてサービスの提供を行います。
公式アプリのダウンロード
まずは下記から公式アプリをダウンロードしてください。
今回はiOS版を参考に解説していきます。
ログインする方法
まずはアプリを起動して「ログイン」をタップします。
登録がまだお済みでない方はこちらから登録を済ませて下さい。
ログイン画面でログイン情報を入力します。
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- 「ログイン」をタップ
ログイン情報入力後、二段階認証を設定している場合このような画面が出てきます。
既に「Google authenticator」などの二段階認証アプリがある場合は、そちらを起動して6桁の認証コードを入力してください。
次にアプリで取引を行う手順を解説します。
取引する方法
今回は「BCH/BTC」で取引する手順を解説します。
下のメニューから「相場」をタップして上の基軸通貨から「BTC」を選択して、「BCH/BTC」をタップします。
すると、取引画面に移動できます。
- 価格を選択
- 数量を入力(ボタンでも手入力で可)
- 「BCH 買い」をタップ
金額に間違いがなければ注文を確定して完了です。
これだけで購入することが出来ます。
数量の部分はタップすることで手入力で入力することも可能になっています。
指値注文と成行注文の違いや特徴についてはこちらの記事で解説しています。
チャート画面の確認
チャート画面では銘柄の価格推移や歩み値、グルーピングなどを確認することが出来ます。
下にスクロールして別の情報を確認することも出来ます。
「買い」と「売り」を選択することで先程の取引画面に移動することも出来ます。
右上にある最大化ボタンを押すことで、全画面でチャートを表示することも出来ます。
具体的なチャートの動向を調べたい時に使えます。
ツールでMAやRSI、MACDなどの情報も確認することの出来る多機能なチャートです。
仮想通貨を入金・出金する方法
残高を確認するには下メニューの「本人」から「本人資産」を選択して移動します。
すると残高画面が表示されるので、入出金したい通貨をここから選択します。
仮想通貨の入金方法
BTCに入金する場合はBTCを選択して入出金画面に移動後、「入金」を選択します。
入金用のQRコードとウォレットアドレスが表示されるので、カメラなどで読み込むか、間違いのないようにアドレスをコピーするボタンを押して別の取引所から入金して下さい。
国内取引所からの入金方法などはこちらの記事を参考にして下さい。
仮想通貨の出金方法
BTCを出金する場合はBTCを選択して入出金画面に移動後、「出金」を選択します。
- 出金アドレスを入力
- 出金数量を入力
- 「確認」を選択
別の取引所に仮想通貨を出勤する場合は、しっかりとアドレスに間違いがないか貼り付け後に確認しましょう。
設定画面の使い方
※こちらはiOS版の説明になります。
下のメニューから「本人」を押して設定画面に移動します。
設定画面では資産確認や注文履歴、セキュリティ確認などをすることが出来ます。
右上にある歯車のアイコンから詳細設定画面に移動することも出来ます。
詳細設定画面では言語や通貨、テーマカラーの選択などが出来ます。
TouchIDの設定
セキュリティ画面にある「指紋登録」をオンにすることでTouchIDでログイン出来るようになります。
パスワードを入力しなくても簡単にログイン出来るようになるので、設定しておくことをおすすめします。
Huobi(フオビ)の関連記事一覧
登録・口座開設 | Huobiの登録方法と手順 |
---|---|
評判・特徴 | Huobiの評判と特徴は? |