仮想通貨取引所「SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)」の新規登録・口座開設や入金、出金の手順をまとめました。取引のやり方なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)はSBIグループが運営する国内取引所です。
国内での大手金融機関としての実績と信用もあり、海外大手取引所のHuobiグループと資本業務提携など戦略的な事業展開を予定しています。
匿名通貨は取り扱わず、Ripple社と共同で会社設立をし、送金性能に長けたリップルを基軸通貨として採用する予定です。
SBIバーチャルカレンシーズの特徴は以下の通りです。
- SBIグループの国内取引所
- リップルをメインとしている
- 匿名通貨の取扱予定は無し
SBIバーチャルカレンシーズの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
登録するかまだ迷っている方はこちらの口コミや評判も参考にしてみてください。
目次でサッと確認
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)はどんな取引所?
運営会社 | SBIバーチャル・ カレンシーズ株式会社 |
---|---|
代表取締役CEO | 北尾 吉孝 |
資本金 | 19億8,000万円(資本準備金含) |
設立 | 2016年11月1日 |
仮想通貨 交換業者登録 |
関東財務局長 第00005号 |
取扱通貨 | BTC、ETH、XRP |
セキュリテイ | コールドウォレット マルチシグ アカウントロック |
現物取引手数料 | スプレッド約3~5% |
先物取引/手数料 | なし |
信用取引/手数料 | なし |
日本円出金手数料 | 51円〜258円 |
BTC出金手数料 | 調査中 |
アルトコイン 出金手数料 |
調査中 |
入金方法 | 銀行振込 クイック入金 (コンビニ入金/ネット銀行) |
提携銀行 | 住信SBIネット銀行 |
加入団体 | なし |
アプリ | なし |
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)の登録方法
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
右上にある「口座開設」を選択してアカウント作成画面に移動します。
アカウントの作成
- メールアドレスを入力
- 利用規約に同意
- 「アカウント作成」を選択
その後、登録したメールアドレス宛に登録確認メールが送られます。
メールボックスを確認して、該当のメールを開いてください。
すると、専用のURLが発行されているのでこの部分を選択します。
パスワードの登録
ログインする際に必要なパスワードを決めて入力します。
- パスワードの入力
- パスワードの再入力
- 「送信する」を選択
パスワードの設定が完了になります。そのままログインを押して進んでください。
ログインする
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- ログインを選択
先程登録したメールアドレスとパスワードでログインします。
個人情報の記入と本人確認書類の提出
上から順に登録に必要な規約を確認し、名前や住所などの個人情報を記入します。
(※本人確認のために必要になる情報なので、提出する身分証と違う情報は記入しないように注意して下さい。)
本人確認書類のアップロードでは以下の書類が使用できます。
- 運転免許証(表・裏)
- パスポート(顔写真ページ、住所記載ページ)
- マイナンバーカード(表)
- 各種健康保険証(1点)
スマホなどで撮影した写真をアップロードしてください。
アップロードの仕方がわからない方は身分証のコピーの郵送による提出も可能です。
以上で登録申請が完了します。
運営側で本人確認書類の審査完了後、お客様の住所宛に郵便ハガキが送付されます。
郵便物を受け取り、認証コードを入力することで本人確認が完了します。
はがきが届くまでは最短5~10営業日ほどになります。
本人確認が完了すると取引が可能になります。
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)の取引方法
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)の取引画面は、上メニューの「取引」から移動する事が出来ます。
銘柄選択の欄をクリックすることで、購入する通貨を切り替えることが出来ます.
下にスクロールすると取引画面が表示されており、欲しい数量を購入することが出来ます。
- 注文する方法を選択(日本円・通貨基準)
- 購入金額(数量)を入力
- 注文方式を選択※
- 取引パスワードを入力
- 「コインを買う」を選択
注文方式を成行きで選択している場合は、上で表示されている価格で即購入する事が出来ます。
もう少し安く買いたい(高く売りたい)と考えている方は、「価格指定」を行い、自分で注文価格を指定して、その値段まで価格が変動すれば購入する事が出来ます。
※成行と価格指定(指値)取引の違いについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)の入金・出金方法
SBIバーチャルカレンシーズ(VCTRADE)の入金、出金画面は上部メニューの「入出金」→「クイック入金」をクリックすることで移動することが出来ます。
日本円の入金方法
日本円の入金を行う場合は、まず「住信SBIネット銀行」の口座開設が必須になります。予め、口座開設を行ってください。
SBIバーチャルカレンシーズはクイック入金に対応しており、住信SBIネット銀行経由でいつでも入金する事が出来ます。
「クイック入金」から入金金額を入力して次に進みます。
取引パスワードを入力して「完了」を押すことで、入金画面に移動します。
その後の手続はネット銀行の案内に従って、ログイン後入金手続きを進めてください。
日本円の出金方法
日本円の出金を行うにはメニューの「出金」を選択します。
初回出金時には、出金先となる銀行口座を登録する必要があります。
銀行口座登録に必要な各種情報を入力していきます。
- 銀行名を入力
- 支店名を入力
- 口座種別を入力
- 口座番号を入力
- 姓を入力
- 名を入力
- 登録を押して完了
口座を登録したら前の画面に戻り、出金する金額を入力して出金手続きを行ってください。
取引パスワードを入力して「完了」を押すことで、出金する事が出来ます
ビットコインの入金・出金方法
SBIバーチャルカレンシーズは仮想通貨の入金・出金を現在行っていません。
そのため、購入した通貨は基本的に取引所内で保管することになるため、長期間放置する場合は安全のために現金化しておくことをおすすめします。
(2019年1月追記)
SBIバーチャルカレンシーズは2019年1月31日より仮想通貨の送金サービスを提供することを発表しました。
しかし、通常の送金と異なるため、詳しくは公式HPをご確認ください。
当社の送付サービスは、送付先を当社指定のハードウェア・ウォレット(以下「指定ウォレット」とします。)に係るアドレスに限定したサービスとなります。指定ウォレットは、本人確認済みのお客様のご住所に本人限定郵便にて送付し、お客様ご本人に受け取っていただきます。これは、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与の防止(以下「AML/CFT」とします。)の観点から、お客様ご本人と指定ウォレットに係るアドレスを紐づけ、仮想通貨の送付先をお客様ご本人に限定するために実施させていただくものです。
▶仮想通貨の送付(出庫)サービスに関するお知らせ