海外取引所のBit-Z(ビットゼット/ビットジー)の新規登録・口座開設や入出金に必要な本人確認、二段階認証の設定や入金、出金の手順をまとめました。取引のやり方なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
Bit-Zは100種類以上の仮想通貨を扱っており、海外取引所の中ではセキュリティもしっかりとしています。
国内でも人気の高い通貨の取扱が多く、日本人の登録者も多いのが特徴です。独自トークン「BZ」なども発行しており、今後の成長が期待されます。
Bit-Zを簡単にまとめると…
- 取引手数料は0.1%で安い
- 日本人で話題の通貨が多く上場している
- サーバーが安定していて使いやすい
- 取引所トークンも発行している
人気の通貨の買い方はこちら
登録するかまだ迷っている方はこちらの口コミや評判も参考にしてください。
目次でサッと確認
Bit-Zはどんな取引所?
設立 | 香港、北京、シンガポール |
---|---|
運営会社 | Bit-Z |
設立 | 2016年 |
基軸通貨 | BTC、ETH USDT、DKKT |
取扱通貨 | 約100種類以上 |
セキュリテイ | 2段階認証ログイン 本人認証の出金制限解除 |
現物取引手数料 | メイカー:0.1% テイカー:0.1% |
信用取引/手数料 | なし/なし |
BTC出金手数料 | 0.0002BTC |
アルトコイン 出金手数料 |
通貨により変動 (手数料一覧) |
日本語対応 | あり |
アプリ | Android/iOS |
API | あり |
Bit-Zの登録方法
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
アカウントの作成
アカウント登録にメールアドレス、パスワードなど必要な情報を画像の通り入力して、アカウント作成を進めます。
この際、携帯用のキャリアメール(@docomo、@ezweb、@softbank)やプロバイダーから配布されるメールアドレスはメールが届かない可能性があるのでおすすめ出来ません。
Googleが提供している「Gmail」かヤフーメールがおすすめです。
- 「Email」タブを選択
- メールアドレス入力
- パスワード入力
- パスワード再入力
- チェックを入れる
- 「Sign Up」を選択
メールアドレスの確認
その後、記入したメールアドレスに確認メールが送信されるので登録に使用したメールボックスをチェックしてください。
英語なので戸惑うかも知れませんが、メール確認のみなので青色のリンク(赤枠の部分)をクリックするだけで問題ありません。
以上で登録は完了になります。
ログインする際はしっかりとブックマークしておき、念のためにアドレスを毎回確認するようにしましょう。
取引開始に二段階認証が必要になるので、この時点ではまだ取引できません。
言語の変更
ログイン時に言語が中国語などになっている場合は右上から英語に切り替えることが出来ます。
2段階認証の設定
ハッキング対策のために2段階認証の設定は必ずしておきましょう。Bit-Zの場合は取引を可能にするためにも必須になっているため避けられません。
上部のメニューから「Account Center」→「Google Auth」で移動することが出来ます。
手元にスマホを用意して「Google Authenticator」を以下からダウンロードしてください。
この際、16桁のシークレットキーを保存しておいてください。端末の紛失や機種変更の際にスムーズに二段階認証を復旧することが出来ます。
画像の通り、アプリ内からQRコードを読み込み、必要情報を記入していきます。認証メールを発行する必要があるので忘れないようにしてください。
アプリ内の6桁の認証コードを入力することで2段階認証の設定が完了になります。
2段階認証はする必要ある?
2段階認証の設定は必ずして下さい。
取引所から仮想通貨を盗まれている人のほぼ100%は2段階認証の設定をしていなかった人たちです。
取引所はいわばオンラインの銀行のようなものなので、常にハッカーからの攻撃を受けるリスクがあります。
2段階認証を設定しておけば、ログインの際にアプリを開いて6桁のコードを入れなければなりません。
少し手間ですが、自分の資産を守るためにも絶対設定しておいてくださいね。
Bit-Zの取引方法
Bit-Zは画面上のメニューの「Exchange」から取引画面(トレード)に移動することが出来ます。
取引画面の使い方
上側にチャートと注文板があり、下に銘柄変更、取引履歴、取引画面が並んでいます。
Bit-Zでは数量が25%、50%、75%、100%で簡単に設定可能になっており「半分だけ売却(購入)したい」という時にワンボタンで注文を出来るのが特徴です。
独自チャートでは基本的なインジケーターが揃っているシンプルな作りです。
主要なものを使うことが出来ますが、期間の変更などはすることが出来ません。
1分足チャートはあるので短期売買がしやすいです。
Bit-Zの入金・出金方法
Bit-Zの入金、出金画面は上部の「Exchange Manegement」をクリックすることで移動することが出来ます。
預金&お引き出し画面ではBit-Zで取り扱っている通貨が一覧で表示されていますが、「Hide small asset」にチェックを入れることで保有している仮想通貨のみ表示することが出来ます。
通貨ごとに右側に「Deposit」「Withdraw」という項目があり、こちらから入出金することが出来ます。
Deposit=入金、Withdraw=出金という認識で大丈夫です。
ビットコインの入金方法
「Balance」からBTCの右側にある「Deposit」を選択して入金画面に移動します。
見つからない場合は検索エリアに「BTC」と入力して下さい。
初めて使用する場合は、「BTC専用のアドレスなのでBTC以外入金しないようにしてください」という注意書きが書かれているので、チェックを入れてボタンを選択します。
預金アドレスが表示されており、右側にあるコピーボタンかQRコードを表示して入金を行ってください。
送金する際はどちらかを使用してミスのないようにしっかりと確認しましょう。
ビットコインの出金・送金には本人確認必須
Bit-Zでは出金に簡単な本人確認が必要になります。
まず名前、誕生日、取引用パスワード(ログインパスワードとは別のもの)を入力します。
その後、出身地、市町村などの住所を入力し、最後に電話番号を入力します。
以上で出金が可能になります。
出金する際は、送金アドレス、手数料、取引用パスワード、二段階認証のコードを入力して送ることが出来ます。
下記に引き出し履歴も表示されます。
一度記入したアドレスはプルダウンメニューから再び選択することが出来ます。
ビットコインの出金方法
BTCの右側にある「Withdraw」を選択して出金画面に移動します。
見つからない場合は検索エリアに「BTC」と入力して下さい。
- ウォレットアドレスを入力
- 出金数量を入力
- トレードパスワードを入力
- ボタンを押して完了
国内取引所からの入金を行う場合はこちらの記事を参考にして下さい。
出金する際は送金申請後にBit-Zから登録しているメールアドレス宛に確認メールが届きます。
メールボックスを確認して出金確認メールを開きましょう。
英語で書かれていますが、表示されている青文字のリンクをクリックするだけで問題ありません。
その後、出金待ちの画面が表示されるので、しばらくしたら出金完了になります。
問題なく送金されているか気になる方は赤枠の「Track Withdrawal Status」を選択して下さい。
すると、入出金のステータス(状態)が表示されます。
BTCの送金状態はTxID(トランザクションID)で確認することが可能になっており、blockchainというサイトで確認することが出来ます。
TxIDをコピーしたら、右上にある検索窓に貼り付けて検索することで現在の送金状況を確認出来ます。
Bit-Zの出金制限解除方法
Bit-Zは身分証の提示なしでも取引と1日最大2BTC分の出金が可能になっています。
それ以上の金額の移動が必要な場合、パスポートの本人確認をすることで最大10BTC分の出金が可能になります。
まずはパスポートIDを入力。
その後パスポートの個人情報ページの写真と個人署名とBit-Z+今日の日付+パスポートが写ったをそれぞれ撮影しアップロードします。
(画像の写真を参考に1枚の写真に収めてください)
すべて記入が終わったら最後の確認を押して完了です。確認が終わるまで1週間程度必要と思うので気長に待ちましょう。
Bit-Zのアプリの使い方
Bit-ZはスマホアプリもAndroid/iOS版で配信をしており、ウェブ版と同じ使用感で取引、資産管理どちらも行うことが出来ます。
こちらはメイン画面。
こちらは取引画面。
こちらはチャート画面。
ウェブ版と比べてみるとわかりやすいですが、基本的にパソコンでできることはスマホアプリでもすることが出来ます。
外出時にチャート確認と取引が同時に出来るのはありがたいですね。
Binence(バイナンス)もおすすめ
海外取引所の先駆けとも言えるBinence(バイナンス)にも必ず登録しておきましょう。
取り扱っている銘柄はなんと100種類以上!全世界取引高ナンバーワン!
10倍以上も狙える「草コイン」がたくさん眠っています。
Binence(バイナンス)では新規登録者数が急速に増加しており、1日の登録者数などに制限があるため、早めに登録しておきましょう。