bitFlyer(ビットフライヤー)でかかる手数料(送金手数料/取引手数料/出金手数料)を他の国内取引所と比較してみました。
bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料は高いのか気になる方は参考にしてみて下さい。
取引所によっては手数料は大きく異なるので、取引所によっては高い所や安い所など様々なので登録する前にチェックしておきましょう。
目次でサッと確認
bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料一覧
ビットコイン 取引手数料 |
○ 0.01% |
---|---|
アルトコイン 取引手数料 |
× スプレッド 3~7% |
レバレッジ 取引手数料 |
○ 0.04% |
仮想通貨 入金手数料 |
○ 無料 |
仮想通貨 出金手数料 |
△ 通貨により変動 |
日本円 入金方法 |
銀行振込 コンビニ入金 クイック入金 |
日本円 入金手数料 |
○ 無料~324円 |
日本円 出金手数料 |
△ 216円~756円 |
結論!bitFlyer(ビットフライヤー)の手数料は高い?
比較内容よりも先に結論が知りたい!という方のために、仮想通貨の送金手数料と、仮想通貨の購入の際に必要な取引手数料(スプレッド)が高いのか安いのかまとめました。
具体的な取引所別の比較内容を見たい方はそのまま読み進めて下さい。
仮想通貨の送金手数料:取引所の中では平均的
仮想通貨の送金手数料は海外取引所と比べると少し割高ですが、国内取引所の中では送金状況などに応じて適切にレートを変更しているので高くはありません。
仮想通貨の送金手数料レート一覧
- BTC:0.0004BTC(bitWire利用時無料)
- ETH:0.005ETH
- ETC:0.005ETC
- LTC:0.001LTC
- BCH:0.0002BCH
- MONA:無料
- LSK:0.1LSK
(※価格はレートや送金づまりに応じて変更される場合があります)
ビットコイン取引手数料:取引所で安く買える
ビットフライヤーには「販売所」と「取引所」の二箇所でビットコインを購入することができます。
この「販売所」では後述するスプレッドと言われる手数料が高く掛かってしまうので、間違って購入しないようにしましょう。
「取引所」であれば安い取引手数料(0.15%~0.01%)で購入することが可能になっているのでこちらを使うのがおすすめです。
取引所 | 販売所 | |
---|---|---|
メリット | 手数料がほぼ無料 | 初心者でも簡単 |
デメリット | 初心者には難しい | 手数料がかかる |
それぞれの違いや詳しい解説についてはこちらで解説しています。
厳密なビットコイン取引手数料は、直近30日間の取引量に応じて変更されます。
0.01%まで手数料を下げるには5億円の取引をする必要があるため、ほとんどの方は0.15%~0.1%程度になるでしょう。
アルトコイン取引手数料:スプレッドがかなり高い
ビットコイン以外のアルトコインの取引は売買手数料無料と表記されていますが、スプレッドと言われる購入と売却の際に発生する価格差がかなり高いです。
この差額がビットフライヤー社の大きな収入源となっており、他取引所と比較してもかなり高い金額で購入することになるのでおすすめできません。
画像はETHの価格が83,500円の時のビットフライヤーの値段。購入価格は87,095円、売却価格は80,793円とかなりの価格差(スプレッド)となっています。
アルトコインの購入を検討している方は、手数料無料のZaifやbitbankをおすすめします。
日本円の入金手数料:取引所の中では最安クラス
日本円の入金手数料は国内取引所の中でも安く、入金方法も様々な手段があるため使いやすいです。
銀行振込手数料は無料で、クイック入金の場合のみ324円(税込)が掛かってしまいますが、他取引所と比較しても十分安いです。
日本円の出金手数料:三井住友銀行の場合最安クラス
日本円の出金手数料は他の取引所とあまり変わらない程度ですが、安い部類に入ります。
ビットフライヤーでは三井住友銀行と提携しているので、自身が三井住友銀行の場合、取引所の中でも最安の手数料で出金することができます。
三井住友銀行の場合
- 出金額3万未満:216円(税込)
- 出金額3万以上:432円(税込)
三井住友銀行以外の場合
- 出金額3万未満:540円(税込)
- 出金額3万以上:756円(税込)
まとめ:アルトコイン取引以外の手数料は安い!
アルトコインの取引手数料(スプレッド)の高さ以外で見ると、手数料はとても安く良心的です。
三井住友銀行の場合、日本円の出金もお得になるので、頻繁に利用する方は銀行の乗り換えを検討してもいいでしょう。
仮想通貨の送金手数料の比較
※人気の高い国内取引所同士で比較しています
アルトコインの送金手数料は通貨ごとに異なるため、主要な通貨のみ記載しています。
取引所 | ビットコイン 送金手数料 |
アルトコイン 送金手数料 |
---|---|---|
bitFlyer | 0.0005BTC | 0.005ETH 0.001LTC 0.0002BCH |
Zaif | 0.0001BTC | 0.01ETH 0.001BCH |
Coincheck | 0.001BTC | 0.01ETH 0.001LTC 0.001BCH |
bitbank | 0.001BTC | 0.005ETH 0.001LTC 0.001BCH |
Liquid | 無料 | 無料 |
GMOコイン | 無料 | 無料 |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
BitTrade | 0.001BTC | 0.005ETH 0.001LTC 0.001BCH |
BITPOINT | 無料 | 無料 |
FISCO | 0.001BTC | 0.001BCH 0.001MONA |
海外取引所に送金するなら手数料無料の取引所
こちらの取引所は全て送金手数料が無料になっており、海外取引所などに仮想通貨を移動したい場合におすすめです。
この中でもGMOコイン、DMM Bitcoinの2社は後述する取引手数料や日本円の入出金手数料も無料になっています。
海外取引所で欲しい通貨がある場合はこの2社でビットコインを購入し、送金するのが一番安くてお得です。
取引手数料(売買手数料)の比較
取引所 | ビットコイン 売買手数料 |
アルトコイン 売買手数料 |
---|---|---|
bitFlyer | 0.15%~0.01% | 約3〜6% |
Zaif | 無料 | 0.01% |
Coincheck | 0% | 約3% |
bitbank | -0.05%~0.15% | -0.05%~0.15% |
Liquid | 無料 | 0.25% |
GMOコイン | -0.01%~0.05% | -0.01%~0.05% |
DMM Bitcoin | 無料 | 無料 |
BitTrade | 0.2% | 0.2〜0.7% |
BITPOINT | 無料 | 無料 |
FISCO | 無料 | 0.1%~0.3% |
ビットコインを買うなら手数料無料の取引所
一部の取引所ではビットコインの取引手数料が無料になっています。
今から仮想通貨を始める方や、海外取引所に欲しい通貨がある方は基本的にビットコインを使用して取引することになるので、少しでもお得にビットコインがほしい方は手数料無料の取引所を使いましょう。
アルトコインを買うなら手数料無料の取引所
アルトコインの購入も取引所によっては無料のところとそうでない所があります。
BITPOINTやbitbankなどはビットコインもアルトコインも手数料無料でお得に仮想通貨を購入することが出来ます。
下記取引所ではどちらも取引手数料無料なので、ぜひ活用してくださいね。
日本円の入金・出金手数料の比較
取引所 | 日本円 入金手数料 |
日本円 出金手数料 |
---|---|---|
bitFlyer | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 324円 |
【三井住友経由】 3万未満:216 円 3万以上:432 円 【三井住友以外】 3万未満:540円 3万以上:756円 |
Zaif | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 3万未満:486円 3万以上:594円 |
50万未満:350円 50万以上:756円 |
Coincheck | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 3万円未満:324円 50万未満:1000円 50万以上:入金額 ×0.108%+486円 |
400円 |
bitbank | 【銀行振込】 振込手数料のみ |
3万未満:540円 3万以上:756円 |
Liquid | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 324円 |
500円+ 銀行振込手数料 (お客様負担) |
GMOコイン | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 無料 |
無料 |
DMM Bitcoin |
【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 無料 |
無料 |
BitTrade | 【銀行振込】 振込手数料のみ |
648円 |
BITPOINT | 【銀行振込】 振込手数料のみ 【クイック入金】 無料 |
324円 |
FISCO | 【銀行振込】 振込手数料のみ |
50万未満:350円 50万以上:756円 |
入金・出金手数料が安いのはDMM BitcoinとGMOコイン
日本円の入金手数料と出金手数料が無料なのはDMM Bitcoin、GMOコインの2ヶ所です。
この2社は取引手数料も無料になっているので、日本円を入金して仮想通貨で利益を出してから出金を行うまで最安の手数料(無料)で行うことができます。
bitFlyer(ビットフライヤー)の関連記事一覧
登録・口座開設 | ビットフライヤーの登録方法と手順 |
---|---|
評判・特徴 | ビットフライヤーの評判と特徴は? |
入金・出金方法 | ビットフライヤーの送金・出金方法 |
アプリの使い方 | ビットフライヤーのアプリの使い方 |
API | ビットフライヤーのAPIの発行方法 |
bitFlyer(ビットフライヤー)と他取引所の比較
比較する取引所一覧 | ||
---|---|---|
bitbank | Zaif | BITPOINT |
Coincheck |