AIの開発を目的とした仮想通貨「POLY AI(AI/ポリーエーアイコイン)」に関する特徴や将来性、取引所での買い方について紹介しています。
POLY AI(AI)はどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
AIとは
AIはブロックチェーン技術を元にしたAIの研究開発を目的にした仮想通貨です。
現在様々なIT技術にAIの導入が進んでおり、Googleなどを中心に様々な技術がAIや人工知能によって置き換えられています。
しかし、AIを開発するためには大規模なサーバーや高スペックのハードを必要とし、ディープランニング(学習)に必要な時間のコストも多大に必要とします。
また、データが必要十分に揃っていない場合、満足がいく結果が出力される事がありません。
POLY AIではブロックチェーン上のデータストレージを使用し、安全かつ効率的にAIの運用をはかることが出来ます。
ブロックチェーン上の機能はシステムへのハッキングや動作の停止がほぼ不可能なため、運用性能の高さの点において、AI研究開発のブレイクスルーになることが期待されています。
驚くのはその安さと草コインとしてのポテンシャルの高さです。
こちらが2018年1月23日時点のチャートです。
現在COIN EXCHANGE、Mercatoxで取引が可能になっており、コインエクスチェンジの24時間の取引高がTOP3にランクインしており、XSCTの次に来るコイン出ないかと言われています。
現在1枚あたりの単価が安く、取引が多い=上がり始めればガンガン上がるという期待が集まっています。
まだ情報の公開を控えており、どのような開発体勢でロードマップが組まれていくのか、期待が集まっています。
AIの基本情報
通貨名 | AI |
---|---|
発行日 | 2017年12月 |
総発行量 | 29000000AI |
公式ページ | https://polynetwork.org |
AIの将来性・今後
AI界隈の革新的位置づけになるか
現在様々な仕事や技術がAIに置き換えられています。
GoogleやAppleなど主要なベンチャー企業は、対話型の人工知能の開発に始まり、画像解析や人間の行動データをAIで分析、予測するなど人間を超える革新性を秘めています。
POLY AIはそんなAI開発において必要なディープランニングコスト(学習コスト)を削減、安定性やセキュリティ性の向上をはかるべくブロックチェーン技術を採用しています。
これが実用化されれば、主要なベンチャー企業との提携の可能性や、今後の技術革新に大きな影響を与えるでしょう。
注目を集めている取引高の高さ
AIは1月23日時点でコインエクスチェンジの取引所内のTOP3にランクインする取引高を出していました。
1日にして価格が前日比+85%を記録するなど、ほぼ2倍の価格にまで上昇しており、注目が集まっています。
今後好材料が出れば跳ね上がる可能性を秘めています。
AIの取引所・買い方
※AIは現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
AIを買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- COIN EXCHANGEにビットコインを送金
- ビットコインでAIを購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のビットポイント(BITPOINT)がおすすめです。
AIの口コミ・評判
調査中
AIは買うべき?
新時代のAI開発プロジェクトとして注目を集めているAIですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
AIの評価
プロダクトの将来性 | ー |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
まだ出ていない情報が多いので、正確な判断はできませんが、草コインとして伸びる要素自体は揃っています。
ホルダーからの期待に応えられる材料が出てくれば時価総額が何倍にも跳ね上がる可能性は高そうですね。
しかし、草コインになりますので投資は自己責任でおまかせします。