仮想通貨「TOMO(TomoChain)」に関する特徴や将来性、取引所での買い方について紹介しています。
TOMO(TomoChain)はどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
目次でサッと確認
TOMO(TomoChain)とは
TOMO(TomoChain)は2018年3月にICOを行ったイーサリアムをベースに開発されたスマートコントラクト機能を持つ仮想通貨です。
イーサリアムをベースにしているためビットコインのようにスケーラビリティ問題に強く、優れた送金処理能力の高さと手数料の安さが魅力です。
イーサリアムのブロックチェーンに加え、第二のブロックチェーンを追加することで更に処理能力をサポートする予定です。
TOMO(TomoChain)は企業向けの分散プリケーション、トークン発行、トークン統合をサポートしています。
ブロックチェーン上での取引が可能になるためゼロダウンシステムでメンテナンスで止まることなどもありません。取引履歴も公開されているので透明性に優れているという利点もあります。
TOMOアプリケーションは仮想通貨を組み込んだ新しい分散型SNSを構築することを目指しており、これでは投稿ユーザーの役割が強調され投稿に応じて報酬が与えられます。
このSNSは質問に回答するQ&AコンテンツがメインなのでYahoo知恵袋のような機能を持っています。
TOMO(TomoChain)の基本情報
通貨名 | TOMO(TomoChain) |
---|---|
公開日 | 2018年3月1日 |
最大発行枚数 | 2000万枚 |
公式サイト | https://tomocoin.io/ |
ホワイトペーパー | こちら |
TOMO(TomoChain)の将来性・今後
アプリはすでにリリース済み
TOMOはすでにQ&AサービスがメインのSNSサービスをリリースしており、アプリもAndroid、iOSどちらも既に公開済みです。
ICOの多くはサービスの開発着手前から資金調達を行うことが多いのですが、TOMOはすでにサービスがリリースされているので、安心できますね。
トークンを購入予定の方は一度サービスをダウンロードして使ってみることをおすすめします。
お金をもらえるSNSへの期待
TOMOはお金のやり取りが簡単に出来るSNSプラットフォームを目指しています。
今までの煩雑な金銭のやり取りを払拭したSNSというのはある種の社会実験であり、クリエイターとしても応援してくれるユーザーを囲い込む事ができるシステムはとても素晴らしいと思います。
しかしSNSは性質上、ある一定以上のユーザーがいなければ普及が進まないので、TOMOは今後どのようにユーザーを増やしていくかが課題になっていくでしょう。
クリエイターや有名人などを巻き込んでプロモーションが出来れば理想的ですね!
STEEMに勝てるプロダクトになるか
TOMOは先述したとおり、STEEMという仮想通貨×SNSプラットフォームのという、既に同じ分野に大きな競合となる存在があるため、どのように差別化を行っていくかが重要になりそうです。
また、SNSと仮想通貨を組み合わせたプロジェクトは国内向けに「ALIS」というものもあり、こちらも競合として意識する必要があります。
TOMO(TomoChain)の取引所・買い方
※TOMO(TomoChain)は現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
- Hotbit
- Gate.io
- IDEX
TOMO(TomoChain)を買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- CoinExchangeにビットコインを送金
- ビットコインでTOMO(TomoChain)を購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のビットポイント(BITPOINT)がおすすめです。
TOMO(TomoChain)の口コミ・評判
average inやaccumulationは人知れずするもので、 $TOMO は本来ならば私が仕込み終わってからtweetしたかったですが、仕込み中に共有してみました。pumpする順番を考えるとTOMOを仕込むのがいいかは分かりませんが、いつ上がり始めるか予想がつかないだけに、少しずつ買うしかなさそうです。
— ʀʏᴜ [ᴄʀʏᴘᴛᴏ ɪɴᴠᴇsᴛᴏʀ] (@Ryugunsun) April 11, 2018
$TOMO とか $SWH とか欲しいけど、それを買うための$ETHが今買い時でない。し、BTCのターン近そうだし。
— チカチーロ (@crypt0crypt0) April 15, 2018
TOMO(TomoChain)の公式ツイッター
https://t.co/h3bKz5dFdV … Tomochain-0chain Partnership Announcement @0costcloud pic.twitter.com/QCVnoy67s1
— TomoChain (No, not giving away ETH) (@TomoChainANN) April 5, 2018
TOMO(TomoChain)は買うべき?
TOMO(TomoChain)ですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
TOMO(TomoChain)の評価
プロダクトの将来性 | |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
TOMOは既にサービスがリリースされており、順調に提携先企業なども増えていることから将来性を期待することができます。
現在は買うことオンできる取引所が少ないので、取引高が増えれば価値もすぐに上がることが期待できます。