国内の仮想通貨取引所のMr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の新規登録・口座開設やアカウント作成に必要な本人確認、二段階認証の設定や入金、出金の手順をまとめました。取引のやり方なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)は取引所では珍しく福岡を拠点に活動しています。
2014年までは「Mr.Ripple(ミスターリップル)」という名前で運営していましたが2017年から名前を変更しました。
REP(レップ)やDOGE(ドージ)など珍しい通貨を日本円で購入することが出来ます。
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の特徴
- リップルが買える
- 珍しい通貨が揃っている
- 福岡の会社の国内取引所
目次でサッと確認
2018年3月:サービス終了のお知らせ
弊社は2018年3月8日に福岡財務支局より業務改善命令を受けた後、指摘を受けた項目について改善に努めてまいりました。その結果誠に残念ながら、現状では昨今の仮想通貨に関する情勢の変化に対応できるための万全な態勢を整えることが難しいと判断し、仮想通貨交換業の申請を取り下げる方針を決定しましたので、ご報告させて頂きます。
弊社は現在、申請の取り下げを前提として、お客様の資産を円滑に返還するための手続きにつき引き続き協議しております。今後の具体的な対応につきましては後日改めてお知らせいたします。
また詳細をお知らせするまでの間、売買、入出金を含む弊社サービスのご利用は可能です。なお、返還が完了するまでの間、お客様からお預かりしている資産は従前どおり適切に管理してまいりますのでご安心ください。
お客様におかれましては、弊社方針に関し、多大なご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ありません。今後、サービス終了に至りますまで、お客様の利益を第一に最後まで運営を行って参ります。
引用:仮想通貨交換業登録申請の取り下げについて
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の登録方法
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
トップページが表示されるので画像の通り「新規アカウント作成」を選択します。
アカウントの登録
アカウントの登録画面が表示されるので画像の通り入力していきます。
- アカウント名を入力
- パスワードを入力
- パスワードを再入力
- メールアドレスを入力
- 利用規約3つにチェック
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「サインアップ」を選択
この際、携帯用のキャリアメール(@docomo、@ezweb、@softbank)やプロバイダーから配布されるメールアドレスはメールが届かない可能性があるのでおすすめ出来ません。
Googleが提供している「Gmail」かヤフーメールがおすすめです。
その後、アカウントの復旧に必要なマスターキーが発行されます。
- マスターキーをコピーする
- 「マスターキーを保存しましたか?」にチェック
- 「続行する」を選択
マスターキーは誰にも公開しないように、安全な場所にメモして下さい。
2段階認証の設定(多段階認証)
その後、そのまま2段階認証の設定画面に進みます。
ハッキング対策のために2段階認証の設定は必ずしておきましょう。
手元にスマホを用意して、2段階認証に必要なアプリである「Google Authenticator」を以下からダウンロードしてください。
- QRコードをGoogle Authenticatorで読み取る
- 表示されている6桁の認証コード入力
- 「設定」を押す
「Google Authenticator」から右上の新規追加ボタン(プラスマークのようなもの)を押し、表示されているQRコードを読み込み、6桁の認証コードが表示されていることを確認してください。
その認証コードを空欄に入力し、完了になります。
これで2段階認証の設定は完了です。
2段階認証はする必要ある?
2段階認証の設定は必ずして下さい。
取引所から仮想通貨を盗まれている人のほぼ100%は2段階認証の設定をしていなかった人たちです。
取引所はいわばオンラインの銀行のようなものなので、常にハッカーからの攻撃を受けるリスクがあります。
2段階認証を設定しておけば、ログインの際にアプリを開いて6桁のコードを入れなければなりません。
少し手間ですが、自分の資産を守るためにも絶対設定しておいてくださいね。
メール認証
その後、記入したメールアドレスに確認メールが送信されるので登録に使用したメールボックスをチェックしてください。
メールの最下部に6ケタの認証コードが表示されているので、元の画面に戻って15分以内に入力しましょう。
- 6桁の認証コードの入力
- 「送信」を選択
以上で登録は完了になります。
ログインする
ログインするにはトップページから「サインイン」を選択します。
- アカウント名を入力
- パスワードを入力
- 2段階認証コードを入力(設定している場合)
- 「私はロボットではありません」にチェック
- 「サインイン」を選択
基本情報の登録
入出金やトレードには本人確認が必要になります。
ログイン後に表示される赤枠部分をクリックして基本情報の入力画面に進みます。
名前、生年月日、住所などを入力します。
名前を入力後「保存」を選択して下さい。
その後、内容確認画面が表示されるので問題なければ「保存」を選択します。
住所についても入力後同じように保存→確認の手順を踏んで下さい。
その後、下にスクロールすると「犯罪収益移転防止法に基づく追加情報のご登録」欄が出てきます。
画像の赤枠部分を選択して下さい。
それぞれの入力欄を確認して回答し、全て完了したら「送信」を選択します。
内容に問題なければ「保存」を押して完了します。
本人確認を行う
ミスターエクスチェンジでは本人確認を行わなければ日本円を入金することが出来ません。
住所登録に引き続き、本人確認書類のアップロードをしておきましょう。
左メニューの「設定」からプロフィールに移動してレベルP-03の欄に移動します。
本人確認を行うには以下の書類をアップロードする必要があります。
- 身分証明書(顔写真付き)
- 住所確認書類(公共料金の明細や住民票)
- ID確認書類(身分証明書と自分の顔の自撮り)
身分証明書は運転免許証など自身の顔が写っているものであれば大丈夫です。
スマホなどで撮影した写真で問題ないので、パソコンに取り込むかスマホからアップロードします。
アップロード後は運営側で本人確認書類の審査完了後、お客様の住所宛に郵便ハガキが送付されます。
郵便物を受け取ることで本人確認が完了します。
ハガキが届くまでは最短5~10営業日ほどになります。
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の取引方法
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)は左メニューの「トレード」から移動することが出来ます。
選択後、パスワードの入力画面に移動します。登録時に設定したパスワードを入れて「送信」します。
その際、ポップアップ許可がされていないとエラーが表示されるので「ポップアップを常に許可する」を選択して完了を押します。
設定後、再度トレードを選択して取引画面に移動します。
取引画面の使い方
中央に大きくチャート画面があり、右側に取引ペアと取引画面が並んでいます。
左側にあるツールでチャートローソク足等に変更もできるので、テクニカル分析などが出来る上級者にもおすすめです。
初心者の場合はこの中でもチャート、買い板、売り板、取引画面だけチェックしておけば大丈夫です。
どこを見ればいいかわからない!という方は以下のポイントを見ておきましょう。
- 時間軸を変更してチャートの値動きを確認
- 1日の最高・最低価格を確認
- 注文板の枚数を確認
全体的な流れを見て、今後どのような値動きをするのか、下落する様子がないかなど見ておきましょう。
トレード画面から購入する方法(買い注文・売り注文)
仮想通貨を購入するまでの手順です(買い注文の場合)
- 「買う」を選択
- 価格確認画面で「買う」(売る場合は「売る」)
オーダー内容に間違いがなければ送信を選択します。以上で購入することが可能です。
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の入金・出金方法
Mr.Exchange(ミスターエクスチェンジ)の入金、出金は左メニューの「入出金」をクリックすることで移動することが出来ます。
この画面で各通貨の入出金を行うことが可能になります。
取引だけでなく、入出金についても事前に本人確認が必要になるので注意してください。