仮想通貨は取引所で購入するだけでなく「マイニング(採掘)」と言われる方法で稼ぐことも出来ます。
しかし、その仕組みや種類・方法は様々でどのような違いがあるのか分かりづらいです。
今回はその違いについて紹介しています。今からマイニングを始めよう!と思っている方はぜひ参考にして下さい。
目次でサッと確認
マイニングには大きく2種類ある
マイニングをするためのサイトに登録する前に、まずはマイニングの基本を覚えておきましょう。
マイニングには「ソロマイニング」と「プールマイニング」の2種類があります。
それぞれの仕組みとメリット・デメリットは以下の通りです。
種類 | ソロマイニング | プールマイニング |
---|---|---|
仕組み | 1人でマイニング | 複数人でマイニング |
メリット | 報酬を 独り占めできる |
効率的に マイニング出来る |
デメリット | 専門の知識が必須 | 報酬を分配する |
ソロマイニングとは
ソロマイニングはマイニング環境などを全部自分で用意する必要があるため、専門知識が必須になります。
そのかわり報酬を独り占めできるという特典があります。
プールマイニングとは
プールマイニングはそのマイニングサイトに登録している全員でマイニングするため、効率的に採掘出来ますが、報酬は分配されます。
結果:どっちも報酬は同程度
一見、「稼ぐならソロマイニングをしたい!」と思うかも知れませんが、どちらも時間効率は同じなので、安心して下さい。
例えば、ソロマイニングで1日かけて1枚採掘出来たとします。
10人のプールマイニングで1日掛けて10枚採掘ができたとします。この報酬は10人に均等に分配されるので10枚を10人で分けて1人1枚の報酬になります。
ですので結果的に効率は同じです。
番外編:クラウドマイニングとは
マイニングについて知らべてみるとクラウドマイニングサービスというのもあるそうです。
これはクラウドサービスの1種で、サービスに登録している人全員で力を合わせてマイニングする方法なので、基本的にはプールマイニングと仕組みは同じです。
本気で稼ぐならGPUマイニング
GPUマイニングとはグラフィックカード(グラフィックボード)を利用して効率的にマイニングする方法です。
GPUというと馴染みがないかも知れませんが、ネットゲームをする時に必要になるGe ForceやRadeonという名前なら聞いたことがあるかも知れません。
通常のパソコンはCPUマイニングと言われる方法でマイニングを行っています。
CPUは人間の体で言うところの脳みそのような存在で、全てのパソコンに搭載されています。
マイニングというのは仮想通貨の取引で必要な「難しい計算を高速で解く報酬」として与えられるものなので、別の作業をしているとどうしても処理能力が低下したり、限界があります。
人間も計算問題をしている途中に「別の作業をやって」と言われたら効率が落ちますよね。
そこでGPUと言われるパーツをパソコンに付けることで処理能力を超パワーアップすることが出来るようになります。
付けることで10倍のマイニング効率になるとも言われています。
本格的なマイニングを検討している方はぜひ購入して下さい。
一番おすすめなのは「GeForce GTX 1080」です。
少し高価ですが、数ヶ月あれば元手を回収できるほどの性能を持っているのでおすすめです。