仮想通貨には様々な種類があるビットコイン以外にもアルトコインと呼ばれる数百種類以上の通貨が存在します。
ビットコインと同じようにアルトコインも暴騰すれば価値が何倍にも跳ね上がります。今回はそんなアルトコインの取扱種類の多いおすすめの国内取引所を紹介します。
先に結論を知りたい方はこちら
そもそもビットコインってなんなの?という方はこちらの記事を参考にしてください。
国内取引所の特徴別ランキング | ||
---|---|---|
総合ランキング | 手数料の安さ | 口座開設の速さ |
取扱い通貨の多さ | 安全性の高さ | アプリの便利さ |
レバレッジ・FX | 金融庁認可済 | 初心者向け |
仮想通貨別のおすすめ取引所 | ||
---|---|---|
キャッシュ |
クラシック |
|
目次でサッと確認
仮想通貨から取引所を選ぶ
銘柄を選択することで通貨の解説ページに移動することが出来ます。
ビットコイン (BTC) |
全ての取引所 |
---|---|
イーサリアム (ETH) |
全ての取引所 (FISCO除く) |
ビットコイン キャッシュ(BCH) |
全ての取引所 |
イーサリアム クラシック(ETC) |
bitFlyer DMM Bitcoin |
ライトコイン (LTC) |
bitFlyer Coincheck bitbank GMOコイン DMM Bitcoin BITPOINT |
リップル (XRP) |
Coincheck bitbank GMOコイン DMM Bitcoin BITPOINT Liquid |
ネム (XEM/NEM) |
Zaif DMM Bitcoin |
モナコイン (MONA) |
bitFlyer Zaif bitbank FISCO Coincheck |
国内で購入できる通貨ごとの特徴はこちらを参考にして下さい。
1位:Zaif(ザイフ)
Zaifの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- MONA(モナコイン)
- XEM(ネム)
- XCP(カウンターパーティー)
- ZAIF(ザイフ)
- BCY(ビットクリスタル)
- SJCX(ストレージコインエックス)
- PEPECASH(ぺぺキャッシュ)
- FSCC(フィスココイン)
- CICC(カイカコイン)
- NCXC(ネクスコイン)
- Zen(ゼン)
- CMS(コムサ)
Zaif(ザイフ)ではアルトコインの取引が中心になっています。
初心者におすすめなビットコイン積立というサービスが有り、毎月自動的に積立投資をしてくれます。
また取引手数料が無料になっており、少しでもお得に取引をしたい方におすすめの取引所です。
Zaifの無料登録はこちら(公式サイト)
現在新規登録停止中
2位:Coincheck(コインチェック)
Coincheckの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- ETH(イーサリアム)
- ETC(イーサリアム クラック)
- LSK(リスク)
- XRP(リップル)
- FCT(ファクトム)
- LTC(ライトコイン)
- NEM(ネム)
- MONA(モナコイン)
Coincheck(コインチェック)の魅力は何と言っても取り扱い通貨の数の多さです。
その数なんと10種類以上!国内の取引所では最多の種類のため、初心者の方は真っ先に登録して欲しい取引所といえます。
国内の取引所なのでもちろん日本円で直接仮想通貨を買うことが出来るため、取引できる通貨の数の多さ=チャンスを掴みやすいということです。
3位:DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XEM(ネム)
- XRP(リップル)
大手企業DMMグループも仮想通貨取引所を運営しています。
入出金や取引手数料が無料で他の取引所と比べるととてもお得なのが特徴です。
PCでもスマホでも取引することの出来る豊富なツールを提供しているので、初心者の方でも簡単に外出先から仮想通貨を購入することが出来ます。
4位:bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- ETC(イーサリアムクラシック)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- MONA(モナコイン)
- LSK(リスク)
bitFlyer(ビットフライヤー)ではビットコインのユーザー間”取引”が可能になっています。
販売所と違い、取引所に引かれる手数料が少ないので、時価と同じ金額でビットコインを買うことが出来ます。
FXと同じようにレバレッジを掛けた取引も可能になっているため、原資の少ない方でも高額を一気に稼げるチャンスを秘めています。
提携している会社も多く、買い物や旅行でポイント感覚でビットコインを溜めることも可能です。
5位:bitbank(ビットバンク)
bitbankの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- LTC(ライトコイン)
- MONA(モナコイン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
bitbank.cc(ビットバンク)では日本人に人気のXRP(リップル)はじめ、多くのアルトコインを日本円で買うことが出来ます。
利用する一番のメリットは”マイナス取引手数料”でしょう。その名の通り全ての取引ペアの取引手数料(Maker注文)がマイナスになるので、取引額の一部が還元されてかなりお得に仮想通貨を購入できます。
また、不定期に出来高キャンペーンなども行っており、期間中に多くの取引をすれば後日運営からリップルが配布されるなど嬉しいイベントも開催されています。
2018年にはリップルの取引高が世界一になった実績もある人気の取引所です。
6位:BITPOINT(ビットポイント)
BITPOINTの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
BITPOINT(ビットポイント)は2016年3月からサービスを開始している取引所で、東証マザーズにも上場している株式会社Remixpoint(リミックスポイント)が親会社となっています。
あまり有名な取引所ではありませんが、仮想通貨交換業者としての認可も受けており、コールドウォレット対応などセキュリティ管理もしっかりしています。
レバレッジ取引も最大4倍と国内取引所でもトップクラスに高い倍率を掛けることができます。
7位:Liquid(リキッド)
Liquidの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XRP(リップル)
- QASH(キャッシュ)
Liquidはスプレッドと言われる手数料が安く、安価でビットコインを日本円で買うことが出来ます。
仮想通貨投資で人気のXRP(リップル)やQASH(キャッシュ)も日本円で購入可能です。
また取引手数料が安くなっており、各種取引手数料、ロスカット手数料などが無料のため初心者でも安心です。
8位:GMOコイン
GMOコインの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
あの有名なGMOもビットコイン取引所を設立しています。
スマホアプリからの取引に特化しており、外でも快適にビットコインの取引を出来るのが魅力です。
FX取引高1位のGMOグループが運営しているので安心感も抜群ですね。
またレバレッジ最大4倍までかけた取引が可能になっており、原資の少ない方でも十分な資金量を動かすことができます。
9位:FISCO(フィスコ)
FISCOの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- MONA(モナコイン)
- XCP(カウンターパーティ)
FISCO(フィスコ)はJASDAQに上場している株式会社フィスコが運営している取引所です。
ネクスグループの子会社で、通信デバイス、旅行サービス、介護支援、ロボット事業、農業ICTなど幅広い分野で展開しています。
国内の仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロ社とも提携しており、XCP(カウンターパーティ)を使用して発行した取引所トークン「FSCC(フィスココイン)」も発行しています。
取引手数料が無料で、仮想通貨交換業者としての登録もされており、安心な取引所です。
おすすめのアルトコインランキング
この記事を読んでいる方は「少しでも多くのアルトコインを買ってみたい」という意気込みがあると思いますが、仮想通貨は全種類で2000種類以上あると言われており、その特徴や性質は通貨によって多種多様です。
アルトコインには1日で価格が+30%~50%まで上昇する銘柄も少なくありません。
どのアルトコインから買えば良いのか迷っている方や、何を判断ポイントにすれば良いのか分からない初心者の方も出来れば損はしたくないですよね。
全てを把握するのはとても難しいですが、国内取引所で買える種類は数十種類程度なのでまずはその中から将来有望な通貨を買ってみることをおすすめします。
海外取引所もおすすめ
日本円で仮想通貨を直接買えるのは日本の取引所のみですが、扱っている銘柄は基本的に少ないです。
ビットコインを手に入れれば海外の取引所に送金して他の銘柄と交換することが出来ます。
登録する取引所が増えれば、それだけ投資できる銘柄の種類も増えるので稼げるチャンスを増やすことが出来ます。
海外の取引所の中でも稼げる銘柄を多く扱っているおすすめの取引所も紹介しておきます。