国内の仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」の特徴や手数料、安全性、メリット・デメリット、口コミや評判を集めてみました。
利用者たちの声を聞いて、DMM Bitcoinは安全なのか、どのような点が人気で評判が良いのか、もしくはどのような点が不便で悪い評判があるのか、長所と短所を紹介しています。
ぜひ新規登録する前の参考にしてください。
目次でサッと確認
DMM Bitcoinの基本情報
運営会社 | 株式会社DMM Bitcoin |
---|---|
代表取締役CEO | 田口 仁 |
資本金 | 16億2000万円(資本準備金含) |
設立 | 2016年11月7日 |
仮想通貨 交換業者登録 |
関東財務局長 第00010号 |
取扱通貨 | BTC、ETH、XEM XRP、LTC、ETC、BCH |
セキュリテイ | 2段階認証ログイン 資産の分別管理 |
現物取引手数料 | 無料 |
先物取引/手数料 | なし |
信用取引/手数料 | レバレッジ最大4倍/0.04% |
日本円出金手数料 | 無料 |
BTC出金手数料 | 無料 (マイナー手数料負担) |
アルトコイン 出金手数料 |
無料 (マイナー手数料負担) |
入金方法 | クイック入金 銀行振込 |
提携銀行 | りそな銀行 |
加入団体 | – |
アプリ | Android/iOS |
DMM Bitcoinとは
DMM Bitcoinの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- DMMグループが運営している
- スマホからの取引が可能
- 取引手数料が無料
大手企業DMMグループも仮想通貨取引所を運営しています。
入出金や取引手数料が無料で他の取引所と比べるととてもお得なのが特徴です。
PCでもスマホでも取引することの出来る豊富なツールを提供しているので、初心者の方でも簡単に外出先から仮想通貨を購入することが出来ます。
設立会社と資本金
DMM Bitcoinは元々株式会社テコテックの100%子会社の「株式会社東京ビットコイン取引所(TBX)」でしたが、株式会社DMM FX ホールディングスへ譲渡後、2018年1月11日に新ブランド「DMM Bitcoin」にて運営開始した仮想通貨取引所です。
(その後、2018年1月4日に東京ビットコイン取引所はサービス停止)
金融庁(関東財務局)より、仮想通貨交換事業者として登録番号:関東財務局長第00010号にも登録された政府にも公認の国内取引所です。
資本金が16億2000万円と国内取引所の中ではビットフライヤー、QUOINEXに次ぐ規模を誇ります。
名前から分かる通り、株式会社DMM.comが親会社であり、ゲームや電子書籍など幅広い分野に進出している国内の超大企業です。
また、DMM.com証券によるFXサービスの運営ノウハウもあり、FX口座数日本1位を獲得した実績もあります。
そのため、サービスのベースはDMM.com証券の「DMM FX」と似た取引ツールでPCやスマホアプリどちらでも使いやすい画面デザインになっています。
日本の大企業が運営しているという安心感がある取引所です。
取り扱い通貨の種類
基軸通貨のイーサリアムやライトコインはもちろん、日本で人気の高いリップルやネムなど様々な種類の仮想通貨を買うことが出来ます。
現物取引はビットコイン、イーサリアム、リップルのみですが、その他の通貨は全てレバレッジ取引に対応しています。
アルトコインでFX取引がしたい!という方におすすめです。
DMM Bitcoinの特徴と評判
- 大企業のDMM.comが運営している
- 取引手数料が無料
- 取り扱い通貨の種類が多い
- アルトコインのFXに対応
- デイトレーダー向きの取引ツール
- 資産の分別管理化
- 2段階認証機能あり
- レバレッジ最大4倍まで可能
- スマホからの取引が可能
- 公式アプリを出している
マイニング事業も行っている
追記:2018年12月にDMM Bitcoinは採算性の問題から仮想通貨のマイニング事業から撤退しています。
DMM.comは2018年1月に仮想通貨のマイニングマシンの研究開発を行う「DMMマイニングラボ」の開設を発表しました。
これにより事業がスタートし、各種大手メーカーと協力することで新しいマイニング技術の研究や開発を進めていくことにしました。
マイニング事業に本格的に参戦した大手企業は日本で初めてです。
通常、高価な機材や膨大な電気代を必要とするためビットコインなどを個人でマイニングするのはほぼ不可能です。
そのため、DMMが新しい技術などを開発して個人でも好きな通貨をマイニングできるシステムを開発できれば、今後仮想通貨が普及すれば利用者が増え、大きな利益を生み出すことが出来るでしょう。
通常のマイニング作業も行っており、大規模マイニングファームとして2018年度中に世界でトップ10の規模になることを目指しています。
DMM Bitcoinのメリットの評判
- 大企業のDMM.comが運営している
- 取引手数料が無料
- 取り扱い通貨の種類が多い
- アルトコインのFXに対応
- デイトレーダー向きの取引ツール
- 資産の分別管理化
- 2段階認証機能あり
- レバレッジ最大4倍まで可能
- スマホからの取引が可能
- 公式アプリを出している
取引手数料が無料
DMM Bitcoinでは様々な手数料が無料になっています。
例えば他取引所でクイック入金は300円以上の手数料がかかってしまうことがありますが、無料になっています。
また、取引所の手数料もコインチェックやビットフライヤーと違い取引手数料と言われるスプレッドがかからず、取引手数料無料で取引することが出来ます。
FX取引でも新規注文/決済注文、ロスカット全てが無料になっており、お得に仮想通貨を購入することが出来ます。
デイトレーダー向きの取引ツール
DMM Bitcoinでは取引に必要なPC用ツールとiOS/Androidどちらにも対応した専用アプリを提供しています。
サービスのベースはDMM.com証券の「DMM FX」と似た取引ツールでPCやスマホアプリどちらでも使いやすい画面デザインになっています。
独自のサービス設計で、アプリ版でもPC版と同じような使い方をすることが出来ます。
24時間365日、外出先でも仮想通貨を購入できるのはとても嬉しいですね。
DMM Bitcoinのデメリットの評判
- FX経験者向けの取引画面
- 流動性があまり高くない
- 現物取引の数が少ない
DMM Bitcoinの評判と口コミ
良い評判と口コミ
- 取引所として信用できる
- レバレッジ取引がしやすい
- 取引手数料無料でお得
- アプリが使いやすくて便利
悪い評判と口コミ
- トレード画面少しが難しい
- スプレッドがかかっている
- 現物の取扱通貨が少ない
チャート画面が少し難しいようですが、レバレッジ取引がしやすく手数料の安さが人気の取引所です。
DMM Bitcoinを実際に利用した人の評判
高評価の評判
BTCのFXをやるぶんには悪くないかな。
今後のバージョンアップに期待します。
色を設定させてくれたら満点。見にくい。白地に黄色は、目がチカチカする。
低評価の評判
どうして、ファイルが開かなかったかわからなくて、メールしたが返信が無く、諦めた。
DMM Bitcoinの安全性の評判
株式会社DMM Bitcoinの安全性について
- 2016年11月に設立された
- 株式会社東京ビットコイン取引所を買収した
- 親会社はDMM.comグループ
- 資本力と金融業界のノウハウを持っている
DMM Bitcoinを運営している「株式会社DMM Bitcoin」は2016年11月に設立された企業で、親会社は創立20年を超える「DMM.comグループ」で、動画配信、オンライン英会話、FX事業などを多角的に展開しています。
DMM Bitcoinは元々株式会社テコテックの100%子会社の「株式会社東京ビットコイン取引所(TBX)」として運営を行っていました。
株式会社DMM FX ホールディングスへ譲渡後、2018年1月11日に新ブランド「DMM Bitcoin」にて運営開始した仮想通貨取引所です。
DMM.comグループは「DMM FX」の証券サービスも提供しており、口座数国内ナンバーワンの実績も持っています。
巨大なグループ企業としての盤石な経営体制と資本力が魅力で、金融業界におけるノウハウも幅広く持っているのが魅力です。
仮想通貨交換業の登録はもちろん、行政処分などの不祥事もなく健全な経営が行われている企業です。
運営企業としての信頼性はかなり高いと言えます。
DMM Bitcoinの手数料の評判
入金・出金・送金手数料
日本円入金手数料 | 銀行手数料のみ |
---|---|
クイック入金手数料 | 無料 |
仮想通貨入金手数料 | 無料 |
日本円出金手数料 | 無料 |
BTC出金手数料 | 基本無料 |
アルトコイン 出金手数料 |
通貨によって変動 |
送金手数料 | 無料 |
入金や出金に関する手数料はすべて無料になっており、国内取引所の中でも特に安い手数料価格を実現しています。
仮想通貨の出金も全て無料なので、海外取引所で欲しい通貨がある場合にビットコインを送金するための取引所として役立ちます。
現物・先物・信用取引手数料
現物取引手数料 | 無料 |
---|---|
先物取引/手数料 | なし/なし |
信用取引/手数料 | レバレッジ最大4倍/0.04% |
こちらの記事では手数料に関する他取引所との比較をまとめています。
DMM Bitcoinのセキュリティの評判
- 2段階認証ログイン
- コールドウォレット管理
- 資産の分別管理
DMM Bitcoinでは預かっている資産の100%を分別管理しています。
問題のある取引所では運営と顧客の資産を同時にホットウォレットで管理している取引所もあり、金融庁から指摘されて問題になりました。
2段階認証ログイン機能もありますが、これはユーザーの各自で設定することになっています。ハッキングのリスクを抑えるためにも必ず設定しておきましょう。
DMM Bitcoinの新規登録・口座開設
新規登録・口座開設は下記から始めることが出来ます。
詳しい新規登録までの流れや売買方法、使い方などは下記の記事を参考にして下さい。
単純な使い勝手だけであれば海外取引所などがおすすめですが、日本円に対応していないため初心者はまず国内取引所に登録しましょう。
コインチェックやビットフライヤーなどと比べると、スプレッドが無いため最安で仮想通貨を購入できます。
リップルやネオなど人気の高い取引所が揃っているので、ぜひ登録しておきましょう。
DMM Bitcoinの関連記事一覧
登録・口座開設 | DMM Bitcoinの登録方法と手順 |
---|---|
手数料比較 | DMM Bitcoinの手数料を比較 |
スプレッド | DMM Bitcoinのスプレッド |
入金・出金方法 | DMM Bitocoinの送金・出金方法 |