仮想通貨FXが出来る海外取引所「Bybit(バイビット)」の評判と口コミについて分かりやすくまとめてみました。
既に仮想通貨FXでは人気の取引所ですが、実際に利用したユーザーの意見を参考にして登録を決めたいですよね。
今回はBitMEXを実際に利用している100人以上のユーザーの中から本音をピックアップしてみました。
これを見ればどのような評判があるのか予めメリットとデメリットを理解して安心して口座開設する事が出来ます。
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/
目次でサッと確認
Bybit(バイビット)はどんな取引所?
取扱通貨 | 4種類 |
---|---|
セキュリテイ | 2段階認証ログイン |
追証リスク | なし |
レバレッジ | 最大100倍 |
取引手数料 | 指値:-0.025% 成行:0.075% |
Funding手数料 | スワップポイント: 0.01%/3時間毎 |
日本語対応 | あり |
アプリ | なし |
Bybitは仮想通貨FXで有名な「BitMEX」と同じようなレバレッジ取引に特化した仮想通貨取引所です。
そのため、現物取引には対応しておらず、取引できる通貨もBTCとETHのみとなっています。
Bybitの特徴
- レバレッジ取引特化の取引所
- 最大レバレッジ100倍
- BitMEXよりも使いやすいUI
- 日本語に対応している
- キャンペーンで最大60ドルをゲット出来る
取引できる通貨の種類はまだまだ少ないですが、取引画面がとても使いやすく、バイナンスの取引画面のようなUIで安定して取引できます。
使いやすさという部分だけで見れば、BitMEXよりも優秀と言えるでしょう。
BitMEXと同じように、証拠金がBTCに置き換わるので、入金した金額以上の損失リスクがなく追証が発生しません。
そのため、原資割れすることがなくFX初心者でも借金を背負うリスクは全くありません。
海外発の取引所ですが、日本語にも対応しているので英語が苦手な方でも安心して利用できます。
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/
Bybit(バイビット)の良い評判・メリット
Bybit(バイビット)の良い評判・口コミ(メリット)は以下のとおりです。
- BitMEXよりも使いやすい
- 口座開設キャンペーンを随時行っている
- プロトレーダーも多く利用している
- サポートの対応が早い
それぞれどのようなものか具体的に開設していきます。
1.BitMEXよりも使いやすい
Bybitを試しに使ってみてるけど、Bitmexの上位互換って感じ。
なにより、XRPUSDがトレードできるってのが魅力的。— Sophy (@9t7ttfuftft6) May 1, 2019
BybitはBitMEXと画面の作りやUIが非常に酷似しており、BitMEXユーザーはスムーズに移行することができます。
画面のデザインや配置などもBitMEXに似ていますが、若干デザイン面ではBybitのほうが優れているように感じます。
利用者の中にも使いやすさやみやすさなどの部分はBybitに軍配が上がるという意見も見られました。
2.口座開設キャンペーンを随時行っている
【有望取引所 Bybit(バイビット)】
最大100倍のレバレッジ
取引ペア
BTC/USD、ETH/USD
XRP/USD、EOS/USD(最大25倍のレバレッジ)の4通貨で取引可今、口座開設をすると10$相当のBTCが貰えます。
$10相当のBTCを貰うには
アカウント登録完了後
Telegramにログイン参加
申請フォームを記入をして送信— ningo30 (@ningo30) April 29, 2019
Bybitでは常時口座開設でキャンペーンを行っており、口座開設で10ドル、一定額の入金で50ドルの証拠金ボーナスをもらうことが出来ます。
最大で60ドルを貰えるキャンペーンを行っており、原資ゼロでも仮想通貨FXを体験することが出来ます。
(ボーナスを出金するには入金して元手を増やす必要があります)
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/
3.プロトレーダーも多く利用している
bybitでハイレバチャレンジしてみてる
— 裏ガジェ @仮想通貨 / $BTC (@uragadget_net) April 18, 2019
https://twitter.com/komochi4xamo/status/1116921324142616578
BybitはBitMEXとほぼ同じUIのため、既に利用したことのあるトレーダーの方はスムーズに使い始めることが出来ます。
Twitterでも多くのプロトレーダーの方が利用している様子が見られ、BitMEX、BaseFEXとセットで仮想通貨FX用の取引所として併用しています。
複数の取引所に口座開設することで、サーバーダウンなどのリスクを減らすことも出来ます。
4.サポートの対応が早い
Bybitのカスタマーサポート、今日質問したら10秒でレス来た。
全部の取引所、こういうFXとかには普通についてるサービス導入しようよ。顧客後回しな取引所の殿様営業終わりにしよ。競合、競合。 pic.twitter.com/yfAMy7VEwl— BTCこわい (@BTCkowai) April 22, 2019
Bybitではサポート窓口も全て日本語対応しており、チャット形式ですぐに質問に答えてくれます。
利用者の評判では「たったの10秒で返事が来た」というものもあり、サポートの丁寧さがとても際立っています。
仮想通貨FXに不慣れな方でもこの取引所なら安心して利用することができそうですね。
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/
Bybit(バイビット)の悪い評判・デメリット
Bybit(バイビット)の悪い評判・口コミ(デメリット)は以下のとおりです。
- スマホアプリで取引できない
- 取扱通貨の種類が少ない
- 人が少なくBOTが多く稼働している
- 1日の出金制限は取引所全体で100BTC
- 出金に時間がかかる
それぞれどのようなものか具体的に開設していきます。
1.スマホアプリで取引できない
Bybit使ってみたけど、使い勝手はBaseFEXより良いかも。というかスマホだとまずBaseFEXは土俵にすら立ててないけどw
ただ、やっぱりBTCとETHしか取引できない時点でメインにはできないなぁ。BaseFEXもまたスマホが駄目すぎてメインにはなれない。うまく足して2で割れたら最高なんやけど。— ADMEN《漢》 (@admen_vc_2) April 21, 2019
Bybitの一番のデメリットは「公式スマホアプリが出ていない」という点でしょう。
ブラウザから取引できるように画面などは最適化されているのですが、使いやすさの点ではまだまだ難があります。
外出先などで気軽に取引したい方はMT5のスマホアプリに対応している「CryptoGT」がおすすめですよ。
2.取扱通貨の種類が少ない
お、BybitにEOSとXRPが追加されとるな。
うーん、これはありがたい。入金してみるかぁ。#Bybit pic.twitter.com/45wPaogErw— ADMEN《漢》 (@admen_vc_2) April 26, 2019
Bybitで取り扱っている通貨は現時点でBTCとETHのみです。
そのため、BitMEXやBaseFEXなど多くの通貨のFX取引に対応している取引所と比較すると、不便さを感じてしまいます。
上記の通貨以外にも色んな種類の通貨を取引したい!という方は、取扱通貨の種類が多いアルトコインFX向きの取引所を選びましょう。
3.人が少なくBOTが多く稼働している
https://twitter.com/ArbitrageTigers/status/1116918485299261440
Bybitはまだまだユーザーの数が少なく、ほとんどの取引板がMMBOTによって指値注文が入っている状態となっています。
そのため、一定の取引板の厚さは常に一定に保たれていますが、BOTの稼働状況次第では注文が滑りやすい状態になってしまいます。
しかし、BitMEX等と比較すると大きく価格が変動している状況でもサーバーが重くならないのはメリットですね。
4.1日の出金制限は取引所全体で100BTC
最近注目を集めてるBybit。「一日の出金可能額は取引所全体で100BTC」
冗談やろ…
https://t.co/QKOkjahd1f— UKI (@blog_uki) April 26, 2019
Bybitでは通常の出金制限に加えて、取引所全体で通貨ごとに1日の出金限度額の制約があります。
BTCの1アカウントの1日あたりの最大出金限度額は10BTCまでとなっており、Bybit取引所全体では100BTCが上限となっています。
そのため、相場の変動などで出金が多発した場合は取引所側の出金限度額に引っかかる恐れがあります。
現在はまだ利用者は少ないですが、1BTCを出金したいという方が100人いればその時点で制限がかかります。
多くの資金を動かすトレーダーにとっては大きな足かせになるリスクがあります。
5.出金に時間がかかる
Bybitでは1日3回、日本時間の1時、9時、17時に出金作業が行われています。
Bybitの出金はセキュリティ対策のために手作業で出金確認を処理しているため、通常の取引所のように数十分では完了しません。
着金の完了までは最短で8時間ほどかかるので、急ぎの出金にはあまり向いていません。
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/
Bybit(バイビット)の評判・口コミ一覧
Bybitの良い評判・メリットまとめ
- BitMEXよりも使いやすい
- 口座開設キャンペーンを随時行っている
- プロトレーダーも多く利用している
- サポートの対応が早い
BitMEXとほぼ同じUIになっており、使いやすさに優れた取引所となっています。
多くのトレーダーもリスク分散目的として口座開設しており、サポートの丁寧さも評判の取引所となっています。
Bybitの悪い評判・デメリットまとめ
- スマホアプリで取引できない
- 取扱通貨の種類が少ない
- 人が少なくBOTが多く稼働している
- 1日の出金制限は取引所全体で100BTC
- 出金に時間がかかる
利用者がまだまだ少ないので、サーバーは軽いですが流動性の低さはややネックになりそうです。
1日あたり全体で100BTC分の出金制限もあるので、入金する金額はあくまでも少額にしておくことをおすすめします。
Bybit(バイビット)のみんなの評判・口コミ
Bybitが急速に普及しそうでムカつくから普及する!!!
ボーナスから手数料乞食でチマチマ増えたんや最初は https://t.co/YhXBYnWtau— S(つд⊂)さく (@skwwwwww) April 13, 2019
bybitぱっと見よさそうだな。
サクサクだし見やすい。でも新しいもの食わず嫌いが邪魔をする。
煽られ方もなんかなあ。こうやって時代に取り残されていくのでしょう。
トレードバトルフルレバ勝負したいなー— BTCから国民を守るゲバラ (@fitgeek3) April 14, 2019
おは後出し寝ロング bybitで貰った10ドルは16ドルまで増えた=w=なお入金しないと出金できない仕様の模様 pic.twitter.com/qM6eVmkWl3
— sj@バイト中に含み損で月給超える人 (@sj_crypto) April 10, 2019
Bybitどうなんやろな
実際板出せたら超絶爆益のところ利益80万減ったやつとかあるしなぁ
まぁ誰でも板出せたら多分ささってなかったやろから必然なんやろけどw
近いうちえらい暴落か暴騰来ると思うし
少額入れて立ち会えたらそのタイミングで板出してみたりテストしてみたいね— Tennessee (@Tennessee_c) April 15, 2019
Bybit(バイビット)の運営会社は安全?リスクについて
Bybit(バイビット)の運営会社はシンガポールにある企業「Bybit Fintech Limited」が行っており、会社情報などもしっかり公開されています。
シンガポールが本社で、香港、台湾にも支社を構えています。
2018年3月から取引所の運営を行っており、現在の従業員数は50名で実態のある企業が運営を行っているようです。
既に1年以上の運営実績があり「出金できなくなった」などの悪評が見られないので、ひとまずは安心ですね。
CEOは海外FXの超大手「XM」に7年勤めた「Ben (Yuchen) Zhou」氏です。
中国の大連市出身の31歳の実業家で、ニュージーランドのカンタベリー大学、アメリカのアーラム大学、日本の早稲田大学の3校を卒業しています。
企業の詳細情報についてはLinkdInでも公開されています。
詳しい企業やCEOの安全性についてはこちらを参考にしてください。
Bybit(バイビット)は評判が良いのでおすすめ
御覧頂いたとおりBybitはBitMEXを既に利用しているトレーダーも多く併用しており、全体的な評価は高いです。
取引所の運営実績も既に1年以上あり、企業情報やCEOの顔もしっかりと公開されているので、詐欺取引所である可能性は少ないでしょう。
出金制限などの独自の特徴を踏まえておけば、リスク分散として口座開設だけでもしておくのはアリでしょう。
現在は口座開設で10ドル、入金で50ドル、最大60ドル分もの証拠金ボーナスをもらうことができます。
使い方が分からなければ日本語のサポートで丁寧に説明をしてもらえるので、不安な初心者の方もまずは登録してみてくださいね。
サーバーの快適さやスマホアプリの使いやすさなどで「機会損失を防ぎたい」「少しでもリスクを減らしたい」という方は「CryptoGT」を使うのがおすすめです。
\登録で10ドル分証拠金プレゼント!/