ソーシャルレンディング「クラウドクレジット」の評判と口コミについて分かりやすくまとめてみました。
私も実際に会員登録してみて、どのような特徴があるのか実際に利用した方の評判や口コミなどもまとめているので、他の人の意見を参考に口座開設を決めたい方はぜひ参考にしてください。
これを見ればどのような評判や口コミがあるのか予め理解して安心して口座開設する事が出来ます。
サービスの特徴や口座開設はこちらからどうぞ
クラウドクレジットの良い評判・口コミ
クラウドクレジットの良い評判・口コミは以下のとおりです。
- 最低1万円から始められる
- 年利10%以上の好利回り案件が多い
- リアルセミナーも開催している
- 長期運用向けのファンドが揃っている
- サービスが使いやすい
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.最低1万円から始められる
クラウドクレジットはリスクが不透明すぎるためメインには向かない。最低投資金額が1万のため再投資がしやすいので、お試しで入金した50万はとりあえずそのまま運用してみることに。
— よす (@yosu1204) February 10, 2018
投資・融資は一般的に1口10万円〜など、まとまった金額が必要というイメージがありますが、クラウドクレジットの場合は最低1万円からの小口投資を始めることが出来ます。
(一部の案件では最低投資額が設けられている場合があります。)
また、投資を行ったファンドの配当は基本的に毎月もしくは満期一括で分配されます。
投資経験のない方でも気軽に好きなファンドを選んで投資先を決められます。
2.年利10%以上の好利回り案件が多い
クラウドクレジットのペルー・小口債務者支援プロジェクト 12 号の返済あり。期間約3年。長かった。
¥300,000→¥347,505
実現利回り10.7%今はJPYで毎月分配の案件はないですね。期間が長いと途中で分配あれば少し安心なのですが。 pic.twitter.com/ppzOovaStw
— れんだー (@slgmar) January 21, 2019
クラウドクレジットは利回りの高さで人気がとても高く、年率6%~13%までのハイリターンな案件も多く揃っています。
一般的なソーシャルレンディングでは最大6~8%程度の利回りが普通ですが、クラウドクレジットはその他と比較しても圧倒的に高いリターンが期待出来ます。
ただし、リターンの高さはリスクに比例する傾向にあるので投資先は十分に注意しましょう。
3.リアルセミナーも開催している
■セミナー動画公開■
2018年9月に開催したクラウドクレジット社、エメラダ社との3社合同セミナーの動画が、クラウドクレジット社のYoutubeで公開されました。クラウドポートのセミナー動画は以下のURLよりご確認ください。https://t.co/ocMMVKV1BA— クラウドポート (@crowdport) October 31, 2018
クラウドクレジットは定期的にリアルセミナーを開催しており、Twitterなどではそちらに参加した方の評判なども見ることが出来ます。
ソーシャルレンディングのデメリットは事業内容の不透明性などが挙げられますが、このように事業者と直接対面出来る場を設けるのはとても好感が持てますね。
サービスの中身に自信があって、後ろめたいことをしていない裏付けともなるでしょう。
4.長期運用向けのファンドが揃っている
また、クラウドクレジットは2年程度の長期の案件が多いのも好感が持てる。そもそも、融資を行ってから、結果が出るまで最低1~2年はかかると思う。
— ma-tondaizar-xp (@martondaizarxp) March 2, 2018
クラウドクレジットでは掲載されているファンド案件の運用期間が12ヶ月~24ヶ月以上など、長期運用向けのものが多く揃っています。
一般的なソーシャルレンディングでは長期でも1年前後のものが多い中で、一度投資先を決めれば2年以上放置してても運用することが出来ます。
運用終了後に再投資する手間も減らすことが出来るので、ほったらかし投資向けとも言えますね。
5.サービスが使いやすい
【ウェブサイトのリニューアルのお知らせ】
本日、ウェブサイトのデザインを変更しました。
クラウドクレジットは、必要な情報をより見やすく使いやすいサイトとなるよう今後も改善を進めて参ります。… https://t.co/k7HS9tobq9
— クラウドクレジット (@crowdcredit_jp) June 29, 2017
クラウドクレジットはその他のソーシャルレンディングと比較してもデザインが洗練されており、投資家目線の設計になっています。
ストレスなく利用することが可能で、スマホからでも見やすい画面で操作することが出来ます。
登録はもちろん無料なので、気になるファンドが出てくる前に予め口座開設をおすすめします。
クラウドクレジットの悪い評判・口コミ
クラウドクレジットの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
- 過去に元本割れが発生している
- 中途解約が出来ない
- 外貨建ての場合為替リスクがある
- 元本保証がない
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.過去に元本割れが発生している
クラウドクレジットの元本割れ率って償還ファンド数でみると7.2%。さらに現在進行系の遅延案件もあるので下手すりゃ10%近くになる可能性もあります。ファンド精度の向上もあるでしょうがここの性質上企業努力で棄損率に変化があるとも思えず。https://t.co/d8wFNNPx5A
— matsu@ソシャレン+FX (@matsu_sl) October 24, 2018
ソーシャルレンディングのリスクの一つに融資先の「元本割れリスク」があります。
仮に募集が無事に完了して融資を行っても、融資先の企業の破綻や運用期間中に問題が生じた場合、予定通り利回りを確保出来ないケースがあります。
特にクラウドクレジットはその中でも特に元本割れがたびたび起きています。
その数は公式ホームページにも記載されています。
2019年3月時点で償還を行ったファンド数192件中22件で元本割れが起きており、元本割れ発生率は「約11.46%」とかなり高めの数字になっています。
海外ファンド投資というリスクの高い性質を持っているので、投資先は慎重に選び、必ず他のサービスもあわせて分散投資するようにして下さい。
運営企業の安全性について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。
貸倒れや返済遅延がゼロの実績でサービスを選びたい方はこちらを参考にしてください。
2.元本保証がない
クラウドクレジットは出資したファンドがほとんど元本割れでトータルはマイナス。
なかなか難しい商品だと思います。— かもねぎ (@kamonegi_assets) March 27, 2019
先ほども紹介したように、クラウドクレジットは好利回りと運営会社の信頼感で高い人気を誇るソーシャルレンディングですが、元本保証はありません。
そのため、事業者破たんやサービスの継続が困難な場合、元本を失うリスクがあります。
特にクラウドクレジットでは先ほど説明したように、他のソーシャルレンディングと比較しても高い元本割れ率を記録しているので注意しましょう。
3.外貨建ての場合為替リスクがある
クラウドクレジットは為替ヘッジ有のファンドだけにした。為替リスクがあるのはいいけど、償還で為替損が確定しちゃうのはとってもいただけない。外貨で受け取るとかなんか方法ないのかなぁ。為替関連手数料負けを喰らったら目も当てられないが。
— かもじゅう (@kamo1010) November 19, 2018
クラウドクレジットでは海外ファンド投資を多く扱っているため、日本円で投資申込みをしても、最終的には運営側で外貨に交換されて投資が行われています。
そのため、想定通りの利回りが外貨建てで確保出来たとしても、運用期間中に外貨の価値が著しく下落した場合、為替リスクの影響を受ける場合があります。
為替リスクの影響を受けたくない場合は「円建て」のファンドを選ぶことをおすすめします。
4.中途解約が出来ない
一度投資申請を行い運用がスタートした場合は、中途解約することは出来ません。
運用期間の長いファンドは全ての資金を回収するまでに1年以上かかるものもあるため、預けた資金は動かせないという前提で余剰資金を使用して投資を行ってください。
クラウドクレジットの評判・口コミ一覧
クラウドクレジットの良い評判まとめ
- 最低1万円から始められる
- 年利10%以上の好利回り案件が多い
- リアルセミナーも開催している
- 長期運用向けのファンドが揃っている
- サービスが使いやすい
ハイリターンで1万円から始められる、という気軽さから投資家に好評なサービスのようです。
クラウドクレジットの悪い評判まとめ
- 過去に元本割れが発生している
- 中途解約が出来ない
- 外貨建ての場合為替リスクがある
- 元本保証がない
クラウドクレジットは海外ファンドに投資するため、リスクとリターンどちらも高めとなっているのが特徴です。
リスク分散や資金管理がきちんと出来る中級者以上向けのソーシャルレンディングと言えますね。
クラウドクレジットはリスクに注意して投資先を選ぼう
クラウドクレジットは実際に利用しているユーザーからも全体的な評価は高く、多くの投資家に利用されている事がわかります。
ただし、過去には元本割れも起きておりリターンの高さに比例してリスクも高い傾向にあることを理解して始めて下さい。
貸倒れや返済遅延がゼロの実績でサービスを選びたい方はこちらを参考にしてください。
人気のファンドは募集開始から数分で終了してしまうので、出来るだけ早めに口座開設して準備しておいてくださいね。