不動産のソーシャルレンディング「ファンタスファンディング」では投資家たちからの人気が高く、なかなかお目当てのファンドに投資出来ない状況が続いています。
気に入った不動産に投資するためには、パソコンの前に張り付いてクリック競争に勝つ必要があります。
今回は「ファンタスファンディングで物件が買えない」とお困りの方のために必勝テクニックをいくつかまとめてみました。
ファンタスファンディングの特徴や評判はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
ファンタスファンディングは人気が高くなかなか投資出来ない
https://twitter.com/hs_maji/status/1107930731521540101
中古マンションやリノベーションした民家に投資出来るソーシャルレンディング「ファンタスファンディング」では人気が過熱しており、募集額の少ない小型案件では5分以内に募集終了となってしまうケースが頻発しています。
ネット上の評判では
- パソコン2台でなんとか出来た
- せっかく登録したのに投資が始められない
- 複数あったファンドの1件だけ投資出来た
という口コミが多く、こぞってクリック合戦をしている様子が見受けられます。
利回りがよく、人気の高い物件が揃っていても投資を始められなければ意味がありませんよね。
ここではそんなクリック競争に勝つためのテクニックをいくつか紹介していきます。
ファンタスファンディングで投資に参加する必勝テクニック
CREALで投資に参加する必勝テクニックは以下の通りです。
- 募集開始前に投資するか決めておく
- 投資完了までの流れを理解しておく
- 予めパソコンを開いてログインしておく
- 募集金額の高い案件に投資する
- 複数台のパソコンを用意する
それぞれ詳しく解説していきます。
1.募集開始前に投資するか決めておく
ファンタスファンディングでは物件の募集開始が行われる際に、事前メールで物件の情報ページの公開が通知されます。
その時点で物件を購入するか、ページに移動して物件情報をしっかりと目を通しておきましょう。
募集開始時間直前に迷ってしまうと参加するのはほぼ不可能でしょう。
また、アクセス殺到でサーバーがダウンして物件情報を確認できないまま時間になってしまう…という事も予想されます。
メールが来たらすぐに確認して、参加するかしないか、参加するならいくら入れるかを決めておきましょう。
2.投資完了までの流れを理解しておく
ファンタスファンディングで投資を行うまでの流れは以下の通りです。
- 募集案内が開始前にメールで届く
- 募集開始時間から投資申請可能になる
- 出資応募受付のメールが届く
- 出資口数が確定したら契約締結をする
- 指定口座に投資申込金額を入金
予め申し込みをするまでの流れをきちんと把握しておけば、画面の操作に迷うこと無くスムーズに進むことが出来ます。
途中でつまづいてしまうと時間のロスに繋がるので、しっかりと確認しておきましょう。
メールに記載されている募集開始時間の確認の確認も忘れないようにしてくださいね。
詳しい投資申込の流れはこちらで紹介しています。
3.予めパソコンを開いてログインしておく
募集開始の時間が来てから公式サイトなどを開いてログインしても基本的に間に合いません。
予めパソコンを開いて10分前にはログインして待機しておくようにしましょう。
アクセスが殺到してしまうとログインページに進むのもエラーで難しくなってしまうケースが多いです。
4.募集金額の高い案件に投資する
ファンタスファンディングの公式サイトの案件一覧を見ても分かる通り、マンションやホテルなど様々な投資案件が揃っています。
募集金額の幅も広く500万円以下のものから、2000万円以上のものも揃っています。
募集金額の高い案件ほど、募集終了までの時間がかかるので2000万円以上の案件を狙うと比較的スムーズに参加することが出来ます。
5.複数台のパソコンを用意する
投資に参加するためには何よりもスピードが大事になります。
そのために、スマホで操作しているのはもちろんスピードが遅くなってしまうので論外、できればパソコンを複数台ログインしておくのが理想です。
一台がなにかのトラブルで読み込みが遅くなっても別の端末で読み込みをすれば、すぐに再挑戦する事が出来ます。
また、複数の案件が同時に公開される場合もこの方法を使うことで、スピーディに投資に参加できます。
ファンタスファンディングが人気の理由3ポイント
ファンタスファンディングがなぜここまで投資に参加できないのか?その人気の理由を調べてみました。
人気の理由①:利回りが最大8~10%
FANTAS funding(ファンタスファンディング)人気の理由は利回りの高さです。
その実質利回りは運用実績ベースで”約8~10%”を記録しており、好利回りで運用することが期待できます。
株式投資やFXと比較してもFANTAS funding(ファンタスファンディング)が事前に精査した不動産を選ぶことで、安定性や堅実性が高いのも魅力です。
放置しているだけでも安定してリターンを得ることが期待できます。
人気の理由②:出資者から優先的に利益還元
投資先を決める上で利益がきちんと回収できるかは気になる所ですよね。
ファンタスファンディングはお客様(優先出資者)が支払った出資金から損失が出ないように、運用終了時に損失が発生した場合、企業側がその損失を負担します。
FANTAS側から損失が計上され、2~3割を超える減額がない場合出資者の元本は守られます。
出資者から優先的に配当されるので、他サービスと比べてリスクを抑えながら運用することが可能になっています。
人気の理由③:運営企業の信頼性が高い
ファンタスファンディングは空き家や中古ワンルームマンションを再生したファンドを中心とした案件を多く取り扱っています。
2033年には3戸に1戸が空き家になると予想されています。
空き家が増えることで治安や景観の悪化が懸念されますが、その社会問題を解決するために、空き家をリフォームして価値を創出します。
そのため、ファンタスファンディングで投資をする=社会貢献を行うことが出来ます。
通常、不動産のクラウドファンディグで扱っているのは既にあるマンションやビルが中心で、こういったコンセプトを持っている唯一無二のサービスです。
参加できない場合は他のソーシャルレンディングも活用しよう
投資家の目的はあくまでも「ファンタスファンディングで投資をすること」ではなく「投資でお金を増やすこと」が目的ですよね。
ですので、無理にファンタスファンディングでの投資にこだわらず、他の不動産投資が出来るソーシャルレンディングも合わせて使用することがおすすめです。
同じように1万円から不動産投資が出来る「オーナーズブック」への登録も検討しておきましょう。
必勝テクニックを身につけて投資に参加しよう!
人気が高いファンタスファンディングの投資に参加するためには、以下の必勝テクニックを身につけることが大切です。
- 募集開始前に投資するか決めておく
- 投資完了までの流れを理解しておく
- 予めパソコンを開いてログインしておく
- 募集金額の高い案件に投資する
- 複数台のパソコンを用意する
私のようにここまでしっかりと対策しておけば募集時間になっても慌てずに投資に参加することが出来ます。
ファンタスファンディングの投資に参加するためには予め口座開設をして、入金までの準備をするのは必須です。
気になる物件が公開される前に登録と本人確認は完了しておきましょう!