不動産のソーシャルレンディング「ファンタスファンディング」では物件の人気が高く「投資申込が出来ない」という口コミも増えています。
https://twitter.com/hs_maji/status/1107930731521540101
そこで、今回は投資申込をする前に確認しておくべき申込までの流れを画像付きで分かりやすく解説していきます。
気に入った不動産に投資するための手順を覚えておけば、サクッと投資に参加する事ができるようになりますよ。
ファンタスファンディングの特徴や評判はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
ファンタスファンディングが物件が買えない3つの人気の理由
ファンタスファンディングがなぜここまで投資に参加できないのか?その人気の理由を調べてみました。
人気の理由①:利回りが最大8~10%
FANTAS funding(ファンタスファンディング)人気の理由は利回りの高さです。
その実質利回りは運用実績ベースで”約8~10%”を記録しており、好利回りで運用することが期待できます。
株式投資やFXと比較してもFANTAS funding(ファンタスファンディング)が事前に精査した不動産を選ぶことで、安定性や堅実性が高いのも魅力です。
放置しているだけでも安定してリターンを得ることが期待できます。
人気の理由②:出資者から優先的に利益還元
投資先を決める上で利益がきちんと回収できるかは気になる所ですよね。
ファンタスファンディングはお客様(優先出資者)が支払った出資金から損失が出ないように、運用終了時に損失が発生した場合、企業側がその損失を負担します。
FANTAS側から損失が計上され、2~3割を超える減額がない場合出資者の元本は守られます。
出資者から優先的に配当されるので、他サービスと比べてリスクを抑えながら運用することが可能になっています。
人気の理由③:運営企業の信頼性が高い
ファンタスファンディングは空き家や中古ワンルームマンションを再生したファンドを中心とした案件を多く取り扱っています。
2033年には3戸に1戸が空き家になると予想されています。
空き家が増えることで治安や景観の悪化が懸念されますが、その社会問題を解決するために、空き家をリフォームして価値を創出します。
そのため、ファンタスファンディングで投資をする=社会貢献を行うことが出来ます。
通常、不動産のクラウドファンディグで扱っているのは既にあるマンションやビルが中心で、こういったコンセプトを持っている唯一無二のサービスです。
ファンタスファンディングの投資申込までの流れ
ファンタスファンディングの投資申込の流れは以下の通りです。
- 募集案内が開始前にメールで届く
- 募集開始時間から投資申請可能になる
- 出資応募受付のメールが届く
- 出資口数が確定したら契約締結をする
- 指定口座に投資申込金額を入金
それぞれ詳しく解説していきます。
1.募集案内が開始前にメールで届く
サービスに登録したメールアドレス宛に「【FANTAS funding】 明日募集開始!新規プロジェクトのご案内」といったタイトルでファンタスファンディングからメールが事前に送信されます。
この際、すぐにメールを確認できるようにスマホで確認出来るように設定しておくことをおすすめします。
メールを受け取ったら物件情報ページをチェックしてこの時に「買うか買わないか」を決めておくことが大切です。
2.募集開始時間から投資申請可能になる
募集開始時間になると、物件情報ページの右下から応募口数と出資金額を入力することが出来るようになります。
(応募口数1口につき1万円)
ここで申込をする金額を入力してすぐ次に進みましょう。
簡単ですが、本番ではアクセス殺到でサーバーダウンする可能性もあるので注意してくださいね。
3.出資応募受付のメールが届く
無事に出資申込みが完了すると、出資応募受付のメールが届きます。
登録しているメールアドレス宛に「【FANTAS funding】出資応募受付」というタイトルでメールが届きます。
その後、出資した案件が募集成立金額に達すると出資口数が確定するので、しばらく待ちましょう。
4.出資口数が確定したら契約締結をする
募集成立すると、「【FANTAS funding】出資口数確定」というメールが届きます。
応募を確定するために、指定されているURLにアクセスして「会員情報 > 電子交付書面」から匿名組合契約書を確認します。
応募した案件が表示されているので、匿名組合契約書を確認して契約締結をします。
以上で申込みは完了になります。
続いて、投資申込した金額を指定口座に入金していきましょう。
5.指定口座に投資申込金額を入金
先程の「【FANTAS funding】出資口数確定」の下の方に、入金するための指定口座が記載されているので、そちらに入金を済ませて下さい。
入金確認は契約締結されないとファンタスファンディング側で確認できないので注意して下さい。
入金確認はお客様の入金完了後、1〜2営業日程度かかる場合があるので、締切日前に余裕を持って入金を済ませましょう。
入金手数料がかかるので、無料で済ませたい方はこちらを参考にしてください。
参加できない場合は他のソーシャルレンディングも活用しよう
投資家の目的はあくまでも「ファンタスファンディングで投資をすること」ではなく「投資でお金を増やすこと」が目的ですよね。
ですので、無理にファンタスファンディングでの投資にこだわらず、他の不動産投資が出来るソーシャルレンディングも合わせて使用することがおすすめです。
同じように1万円から不動産投資が出来る「オーナーズブック」への登録も検討しておきましょう。
投資申込までの流れをしっかり覚えておこう!
人気が高いファンタスファンディングの投資に参加するためには、以下の投資申込までの流れを覚えるることが大切です。
- 募集案内が開始前にメールで届く
- 募集開始時間から投資申請可能になる
- 出資応募受付のメールが届く
- 出資口数が確定したら契約締結をする
- 指定口座に投資申込金額を入金
予め投資申込までの流れを覚えておけば本番でも迷うことが無くなりますよ。
1秒でも反応が遅れてしまうと投資に参加することが出来なくなるリスクがあるので、しっかりとイメージトレーニングして備えておきましょう!
ファンタスファンディングの投資に参加するためには予め口座開設をしておくのは必須です。
気になる物件が公開される前に登録と本人確認を完了しておきましょう!