優秀なトレーダーをミラートレード出来る「インスタントレード(インスト)」の評判や口コミ、サービスの特徴・デメリット・メリットなどをまとめてみました。新規登録・口座開設やアカウント作成後の入金手順なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
インスタントレードは実績のあるトレーダーをフォローすることで全自動のシステムトレードが出来る投資サービスです。
「裁量FXを始めてみたいけど、稼げるかわからない」という投資初心者におすすめです。
インスタントレードを簡単にまとめると…
- トレーダーを選ぶだけでFXができる
- 最低3万円程度から投資ができる
- 設定をした後はほったらかし投資
投資成績のいいトレーダーを選ぶだけで、気軽にFXの自動売買をスタートすることが出来ます。
サービスの評判や口コミについてはこちらを参考にしてください。
目次でサッと確認
インスタントレードとは?特徴について
インスタントレードとは世界中で稼いでいるで優秀なプロトレーダーをフォローするだけで、トレーダーと同じ注文を全自動でリアルタイムに行うサービスです。
いわゆる「FXのミラートレード」が可能になっており、初心者でも安定した利益を出すことができます。
テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析、投資銘柄の選別などを行う必要もありません。
たった3万円程度あればミラートレードに参加できるので、ハードルの低さも魅力です。
利用するまでの流れ
利用するまでの流れ
- 理想に合ったトレーダーを探す
- 投資設定をしてフォローする
- トレードの結果を待つ
利用するまでの流れはとてもシンプル。
過去の投資成績や利率などを見て気になるトレーダーをフォローし、投資設定をすれば完了。
後は自動的にフォローしているトレーダーと同じ注文が自動的に発注されるので、放置していてもトレーダーと同じ投資成績を上げることができます。
(※市場動向や取引量、資金不足で全く同じ損益にならない場合もあります)
インスタントレードのメリット
- 実績からトレーダーを検索
- 24時間自動でトレード
- 3万円から始められる
- 下落相場で利益獲得の可能性
インスタントレードのメリットついて順番に紹介していきます。
メリット①:実績からトレーダーを検索
インスタントレード一番の人気の理由はミラートレード機能です。
ランキングからトレード成績の高いトレーダーを探してフォローするだけで、自動的に同じ注文を出すことができます。
実績のあるトレーダーを簡単に探すことが出来るので、投資に頭を悩ませる時間も不要です。
メリット②:24時間自動でトレード
インスタントレードで一度投資設定をすれば、24時間自動でトレードをしてくれます。
仕事中や家事をしている最中でも勝手にインスタントレードが利益を出してくれるので、チャートに張り付く必要がありません。
トレードに消耗することなく投資ができるのはとても嬉しいですね。
メリット③:3万円から始められる
投資は一般的に1口100万円など、まとまった金額が必要ですが、インスタントレードの場合は最低3万円から投資を始めることが出来ます。
最低投資額がとても少ない金額から始めることが出来るので、これからFXを始めたい初心者にもおすすめです。
メリット④:下落相場で利益獲得の可能性
インスタントレードは現物取引ではなく「FX取引」に対応しており、下落相場でも稼ぐことができます。
いわゆる”売り”から入ることが出来るので、相場が下がっても利益を出すことが可能になっています。
FXトレードはレバレッジ取引の事前知識がない初心者には難しいですが、そんなトレードも自動的にプロトレーダーの真似をしてくれるので安心してください。
メリット⑤:各種手数料が無料
インスタントレードは口座開設費・維持費はもちろん、取引手数料など各種手数料を無料で利用することができます。
コストを抑えながら投資することが出来るので、利益を最大限に伸ばすことができます。
ただし、海外取引所を利用しているため入出金手数料のみかかります。
入金手数料の注意点
- 各種クレジットカード、Pay-easy、銀行振込から利用可能(楽天カードを除く)
- 初回の最低入金額は3万円から、2回目以降は1万円から可能
- 銀行振込の場合は入金手数料として1,000円かかる
- クレジットカードでの一回あたりの入金上限額は35万円
- Pay-easyでの一回あたりの入金上限額は10万円
- その他銀行振込の入金上限額は各金融機関ごとに異なる
通常の銀行振込の場合、入金手数料が1,000円かかってしまうので、クレジットカードからの入金をおすすめします。
出金手数料の注意点
- 出金手数料は1回につき2,500円の海外送金手数料がかかる
- 最低出金額は3万円から1,000円単位で可能
- 海外送金の受け取りに対応している銀行口座が必須
- 各金融機関ごとに中継・受取手数料がかかる場合がある
- 出金申請後、5営業日以内に振込処理対応
- 1回あたりの出金上限額は200万円まで
出金手数料は海外取引所を経由するため、1回あたり2,500円もかかってしまいます。
ですので、こまめな出金には向いていないので複利運用をするのが基本的なスタイルとなります。
インスタントレードのデメリット
インスタントレードのデメリット一覧
- 取引時間がずれる場合がある
- 元本保証はされない
デメリット①:取引時間がずれる場合がある
インスタントレード、フォローしているトレーダーと同じ買い方をするって書いてあったのですがトレーダーはプラスなのに自分はマイナスになってた。
誰方か詳しい方いませんか?— 上枝 正和 (@_272152191673) February 4, 2019
インスタントレードはトレーダーと同じタイミングで同じポジションを持つことの出来るミラートレードツールですが、完全にコピーすることはできません。
システム上、1秒単位で同じ取引時間を実現するのは難しく、やや遅れてポジションを持つことになります。
その場合、急な価格変動によって注文価格が滑ったり、利確タイミングがずれる場合があります。
それによって損益グラフが異なる場合があるので注意しましょう。
デメリット②:元本保証はされない
インスタントレードは必ず利益の出るサービスではなく、トレーダーの投資成績に応じてマイナスが出る可能性もあります。
これはインスタントレードだけに限らず、元本補償されている投資サービスは基本的にありません。
投資を始める際は必ず生活に支障のない余剰資金で行うようにしましょう。
インスタントレードの評判・口コミ
インスタントレードの評判・口コミでは以下のようなものがありました。
何となく始めたインスタントレード !最初は失敗もしたけどようやくコツを掴んできた!攻めたい気持ちを抑えれば悪くないと思う
— ひで@仮想通貨 (@Oh86aX9PqLIXGhV) February 7, 2019
インスタントレードやってみたけどこれFX知らない人がやったらロスカットで一発退場ですねw
資金力ないときちぃ。そしてスプレッド広すぎ。
まぁわたしゃ3万で続けますがね。— Pocky@航海士 (@umigamegajumaru) February 7, 2019
インスタントレードですが、33,000円が一気に3,000円弱と勉強させられました。
T.Saekiさんというトレーダーさんをフォローしていたわけですが、彼は長期で寝かすこともあり、一気にいくつものポジションを保持することもあるので、少額でフォローしていると次々にロスカットをくらって
しまいます。— 暗号通貨投資しています (@owarusannan) December 5, 2018
損をするとネガキャンをする人多いけどあくまで自己責任で取引をしているのではないのでしょうか
できると思うのであれば自分でやるといいと思う
投資はそんなに簡単なものではない
1万通貨取引で10万稼ぐのにどれだけのpips数がいるか
それを安定して取り続ける難しさ#インスタントレード— くろろ (@k_kuroro1190) August 16, 2018
インスタントレードはこんな人におすすめ
インスタントレードはこんな人におすすめ
- 投資の知識ゼロでFXを始めたい人
- 投資しながら自分の時間を満喫したい人
- 少額の予算でFXを始めたい人
- シンプルな操作でトレードしたい人
一度設定すれば後は完全放置で自動トレード!
完全放置のほったらかし投資ができるので投資をしながら自分の時間を楽しむことが出来ます。
最短3分で簡単に投資をスタートすることが出来るので、すぐに始めることが出来ますよ。
インスタントレードの登録に必要なもの
口座開設をするためには以下の4点が必要になります。
登録は3分程度で終わるので、スムーズに進めるために事前に準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人名義の銀行口座
- 電話番号
- 本人確認書類(免許証・健康保険証など)
登録までは3ステップ
投資サービスの口座開設がはじめての初心者の方でも、3ステップで簡単に出来るので安心して下さい。
- 会員登録(無料)(3分)
- 投資家登録(無料)
- 口座入金(3分)
申込みをしてから本人確認の審査完了まで最短30分ほどで完了するので、すぐに始められます。
インスタントレードの口座開設手順
こちらから公式サイトを開いて口座開設ボタンをクリックします。
登録フォームに情報を入力して、本人確認書類のアップロードまで進んで下さい。
登録が完了したら登録したメールアドレス宛に仮登録完了のメールが届きます。
この時点でマイページにログインすることは可能です。
本人確認の審査は30分ほどで完了し、自由に入金と取引をスタートすることができます。
インスタントレードの使い方
ログインするとトレーダーが一覧形式で並んでおり、収益額やフォロワー数などで自由にソートすることができます。
トレードを始める方法
気になるトレーダーをクリックして下さい。
右側に勝率、収益額、フォロワー数などの投資成績が並んでおり、気に入った場合はフォローを選択します。
フォロー後はあとはトレーダーのポジションに応じてミラートレードしてくれるので、ほったらかしでOKです。
投資成績を確認する
下にスクロールすると、過去の投資成績やポジション状況も書かれているので、どのようなトレードスタイルなのか参考にして下さい。
リバースについて
トレーダーの画面にある「リバース」とは逆張りをすることの出来るボタンです。
これを押すことで、トレーダーが買いポジションを持ったタイミングで、売りポジションに入ることができます。
「何のために使うの?」と思う方もいるかも知れませんが、負けているトレーダーに対してこれを使用することで、稼ぐことができます。
FXは簡単に言うと上がるか下がるかの2択を当てるだけのゲームなので、負けてる人の逆のポジションを持てばプラスになるのです。
「リバース」の人数の多さでもソートすることが出来るので、こちらからチェックしてみましょう。
リバースの人数が多い1位の方を確認してみたのですが、勝率は60%もありました。
リバースを選択する=50%以上負けている人じゃないと利益を出すことができないので、基本的に使うのは難しいですね。
ここに登録しているトレーダーの方は基本的に勝率の高い方たちばかりなので、あえてこちらを使用する必要性は無さそうです。
インスタントレードの注意点
ロスカットによる損切り
ロスカットとは、保有しているポジションが予想に反する相場に動いた際に損失が膨らむのを防ぐ際に一定以上の損失が出たタイミングで損切り(強制決済)をすることです。
証拠金維持率が100%以下になると発動し、これにより損失が確定することになりますが、最低限の残高は残ることになります。
取引通貨単位は1万枚ごと
取引される通貨単位(ロット数)は1ロットあたり1万枚となっています。
そのため、ドルの場合は1ロットで1万ドル保有することになるため、約110万円ほどを維持できる証拠金が必要になります。
入金額が低い時に1枚あたりの価格の高い通貨のFX取引を行うとロスカットされるリスクが高くなるのでご注意下さい。
仮想通貨の自動売買は「QUOREA」もおすすめ
仮想通貨の自動売買を始めるなら「QUOREA」も初心者におすすめです。
QUOREA(クオレア)は東京に拠点を置く「株式会社 efit」が運営する無料の投資ロボットツールサービスです。
「プログラミングの知識はないけど、仮想通貨の自動売買BOTで放置しながら稼いでみたい」という方におすすめです。
QUOREA(クオレア)では国内取引所が提供しているAPIを利用することで自動売買を可能にしています。
APIとはBOT(ロボット)に取引させるために必要なカギのようなもので、プログラミングに詳しくない方でも手順通りに進めば1分程度で使えるようになります。
このサービスでは直感的に使いたいBOTを選ぶだけで勝手に動くので特に専門の知識はいりません。
SNSなどで拡散されているインフルエンサーがnoteで販売しているBOTはPythonやサーバー設定などプログラミングの知識が必要でハードルが高いのがデメリットでした。
デイトレーダーや投資のプロが作成したBOT(ロボット)に資金を預けるだけで、自身の仮想通貨を自動的に運用して増やしてくれます。
QUOREAのはじめ方
- QUOREAに登録する
- 取引所とAPIで連携する
- 自動売買プログラムを選んで選択
- あとは放置して自動運用
こちらも自動売買サービスの中ではかなりの利用者がいるので、ぜひ始めてくださいね。
インスタントレードはテーマを選んで投資出来る
以上、インスタントレードの特徴についてでした。
最後にサービスの重要なポイントをまとめておきます。
- 実績からトレーダーを検索
- 24時間自動でトレード
- 1万円から始められる
- 下落相場で利益獲得の可能性
トレーダーを選ぶだけで簡単に仮想通貨投資を始めることが出来るので、始めての投資先としておすすめできるサービスとなっています。
私も少額から始めてみようと思っているので、この機会にぜひ口座開設してください。