株式投資を始める時に、初心者が直面する問題は「どの株を買えば良いのか?」という疑問です。
イチから会社情報を調べても企業の数が多く、見方も難しいので初心者は迷ってしまうと思います。
そこで、ぜひ利用してもらいたいのが「プロが選ぶ株のおすすめ銘柄」をサクッと配信してくれる銘柄配信サービスです。
先に結論!プロ投資家の銘柄配信サービス
どちらも無料で登録可能。
名前や住所などの登録もなしで、メールアドレスさえあれば5分ほどで登録完了するので、ぜひ使ってみてくださいね。
勝ち株ナビ
「勝ち株ナビ」は毎週無料でおすすめの株銘柄を1つ紹介してくれます。
会員登録をすれば無料推奨銘柄、国内外のマーケット情報、有名投資家のコラムなや市況分析など幅広いコンテンツを見ることが出来ます。
どのような基準で銘柄選びをすれば良いのか?といった読むだけで投資の力を身につけることが出来ます。
2017年には300%以上高騰した銘柄も的中しており、実際に高い実績を出しているのも魅力ですね。
どれも配信してから3ヶ月以内に高騰しているのでその精度の高さもお墨付きです。
常勝株ジャーナル
「常勝株ジャーナル」は独自の情報ルートと解析手法で選んだおすすめの株銘柄を1つ紹介してくれます。
経験の浅い投資家にも分かりやすい質の高い投資情報を無料で配信しており、推奨銘柄だけでなく1日2回(9時と12時)に市況情報なども伝えてくれます。
株式投資で資産運用を始めてみようと考えている方におすすめの情報配信サービスですね。
2018年には150%以上高騰した銘柄も的中しており、こちらも実際に高い実績を出しているのも魅力ですね。
どれも配信してから1ヶ月以内に高騰しているのでその精度の高さもお墨付きです。
四季報を使って自分で調べる力も身につけよう
四季報とは株式取引をする人にとっては必須の一冊で、3・6・9・12月の年4回刊行されている本のことです。
四季報にはこのような企業情報が掲載されています。
- 決算・設立・上場日
- 株価・出来高
- 企業の特徴
- 株主構成
- 過去5年分の業績(売上高・営業利益など)
- 過去5年分の財務状況(ROE・キャッシュフローなど)
- 業績に対するコメント
株式取引の参考情報として絶対に持っておくべき一冊と言えます。
購入するとなかなか高いのですが「楽天証券」に登録することで年4回配信される四季報をなんと無料で読むことが出来るので、こちらに登録するのもおすすめです。
株のおすすめ銘柄をキャッチする方法まとめ
プロ投資家の銘柄配信サービス
投資初心者はどの企業の株を買えば良いのか?困ったらこういった投資情報配信サービスを活用するのがおすすめです。
プロの投資家の視点からどのような銘柄を選べば良いのかといった戦略も学ぶことが出来ます。
ある程度実力が付いてきたら、四季報などで自分の目でイチから企業情報をチェックしてみましょう。
「企業情報を見る時間がないけど資産運用を始めたい」という方はほったらかし投資を始めてみるのがおすすめですよ。