貸付ファンドに投資できる「ファンズ(Funds)」の2019年2月スタートの新案件「台東区XEBECファンド#1」が公開されました!
この記事では「台東区XEBECファンド#1」に投資するべきなのか?案件の基本情報や期待値・利回りなどを詳しく分析してみました。
ファンズ(Funds)のサービスの特徴や評判はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
ファンズ(Funds)の台東区XEBECファンド#1の案件情報
ファンドの概要
当ファンドでは、株式会社デュアルタップが連結子会社である株式会社Dualtap Property Managementに対して貸付を行います。Dualtap Property Management社はその借入金を原資として物件を購入し、通常はその物件の投資益をもって、デュアルタップ社に対して借入金の返済を行います。
投資家の皆様への分配は、デュアルタップ社がDualtap Property Management社から受け取る利払い金・返済金を原資として行われます。
案件の概要情報
先に結論!「台東区XEBECファンド#1」は投資すべきか
ファンド組成企業 | 株式会社デュアルタップ |
---|---|
貸付先 | 連結子会社 |
ファンドテーマ | 不動産型 |
ファンドタイプ | 貸付 |
担保・保証 | 担保なし・保証なし |
募集期間 | 2019/2/15 18:00 〜 2019/2/27 13:00 |
募集金額 | 21,350,000円 |
資金用途 | 物件の購入 |
最小投資金額 | 1円~ |
予定利回り | 4.5%/年 |
運用期間 | 12ヶ月 2019/3/6〜2020/2/29予定 |
償還方法 | 満期一括 |
配当方法 | 毎四半期 |
おすすめ度 |
株式会社デュアルタップが連結子会社である株式会社Dualtap Property Managementに対して貸付を行います。
自社ブランドである「XEBEC(ジーベック)」シリーズのマンションは、デザイン性と素材感にこだわった設計が人気で全て売り切れ状態。
平均入居率は2019年1月に98.5%と業界平均92.8%を大きく超える人気の高さを誇ります。
将来的な期待値も高く、募集金額も約2000万円と金額も比較的小さい小型案件です。
ファンズ(Funds)の台東区XEBECファンド#1の特徴
- 浅草エリアの好立地物件
- 平均入居率の高いXEBEC(ジーベック)のマンション
- ファンド組成企業は東証二部上場企業
1.浅草エリアの好立地物件
前回のファンド募集に続き、自社ブランドのタワーマンション「XEBEC(ジーベック)」シリーズの第2弾となっています。
当物件は東京メトロ銀座線「浅草駅」、都営浅草線「浅草駅」から徒歩10分圏内に位置しています。浅草駅から東京駅や大手町駅へは電車で10分圏内であり、都心へのアクセスも良好です。
周辺には飲食店や商業施設が多数点在していながらも、雷門や花やしきなどの観光施設もあり、都会の利便性と下町の風情を感じられる魅力的なエリアとなっています。
2.平均入居率の高いXEBEC(ジーベック)のマンション
XEBEC(ジーベック)は「東京23区」「最寄り駅から徒歩10分以内」を開発基準としたマンションシリーズで、今回のファンドはその購入原資の投資となります。
XEBECでは、標準的な設備はもちろん、オートバスやオリジナルのシステムキッチンなど人気の設備を取り入れています。
供給物件の57%以上が最寄り駅から徒歩5分以内に位置しており、立地も抜群です。
XEBEC(ジーベック)シリーズのマンションは入居率がとても高く、業界平均の94.4%を大きくしのぐ97.7%という好成績を叩き出しています。(2018年12月の入居率は98.5%)
また賃貸管理実績は年々増加しており、2018年6月期で1626戸です。
3.ファンド組成企業は東証二部上場企業
デュアルタップ社は2016年7月にJASDAQ上場、2018年6月に東証二部に市場変更をした上場企業です。
直近では8期連続で増収を達成しています。
また海外展開にも積極的で2018年6月期の連結売上高の約30%が海外投資家との取引によるものです。
台東区XEBECファンド#1の分配の仕組み
当ファンドでは、借り手であるDualtap Property Management社がファンド組成企業であるデュアルタップ社に対して利払い・返済の責任を負います。
つまり、投資家が受け取る分配金額は、Dualtap Property Management社のデュアルタップ社に対する利払い・返済に連動し、今回行うXEBECシリーズの事業の成否とは直接連動しません。
なお、当ファンドでは、デュアルタップ社がDualtap Property Management社に対して、経営・財務の健全性を維持するための指導及び管理を行います。
ファンズ(Funds)の投資に参加する前の注意点
ファンズ(Funds)の案件は投資人気が特に高く、「参加できなかった」という口コミも多くありました。
ファンズの募集終了早すぎw
CREALの比じゃないレベルで瞬殺だった…(10秒未満) pic.twitter.com/MKMuWiT7my— ろー@資産運用ブロガー🔥 (@hs_maji) 2019年1月23日
少しでも参加出来る確率を上げるためにも、事前に投資申し込みの流れを把握しておくことでスムーズに参加できるようになります。
案件の金額にもよりますが、募集開始からおよそ5分以内にはどれも募集終了しているみたいですね…。
こちらの記事を参考に、申込みの流れを再度確認しておいてください。
ファンズ(Funds)の台東区XEBECファンド#1は投資すべき?
投資する価値は高い案件
ファンド組成企業 | 株式会社デュアルタップ |
---|---|
貸付先 | 連結子会社 |
ファンドテーマ | 不動産型 |
ファンドタイプ | 貸付 |
担保・保証 | 担保なし・保証なし |
募集期間 | 2019/2/15 18:00 〜 2019/2/27 13:00 |
募集金額 | 21,350,000円 |
資金用途 | 物件の購入 |
最小投資金額 | 1円~ |
予定利回り | 4.5%/年 |
運用期間 | 12ヶ月 2019/3/6〜2020/2/29予定 |
償還方法 | 満期一括 |
配当方法 | 毎四半期 |
おすすめ度 |
ミドルリスク・ミドルリターンの期待できる案件で、将来的な期待値はとても高いといえます。
ファンズ(Funds)では募集している案件のほぼ全てが5分以内に終了しています。
募集金額も約2000万円と金額も小さい小型案件なので、投資を考えている方は、予め購入するかどうかを決めた上で待機しておきましょう。
まだ不安のある方はサービスの評判や口コミなど、すでに利用した方の意見なども参考にして決めてみてくださいね。
ファンズ(Funds)の運用実績
管理人の私が実際に案件に投資した運用実績を、こちらの記事で公開しています。
2019年3月度からの成績を順次公開していきます。