韓国発の仮想通貨取引所の「DFlow(ディーフロー)」がどのような取引所なのか、特徴や新規登録・口座開設の手順をまとめました。画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
DFlowが発行している取引所トークン「DFLトークン」の特徴や入金イベントなどについても紹介しています。
目次でサッと確認
DFlow(ディーフロー)について
DFlowは、韓国初のブロックチェーンと仮想通貨企業の普及のために設立された取引所です。
現在、ほとんどの取引所は利用者とブロックチェーンスタートアップ企業に不合理なシステムに基づきブロックチェーン産業の普及を妨げています。
DFlowはこのような問題点を解決するために、利用者がより安全で快適な取引環境を享受できるプラットフォームを目指しています。
DFlow独自の技術を活用して、POS/DPOSのマイニング、Custody、IEOサービスを当社のロードマップに合わせ提案し、利用者に多様な投資機会を提供しています。
Blockwater Capitalがパートナー
「Blockwater Capital」はブロックチェーン業界最大手の企業の1つで、韓国のTop Tierと言われています。
DFlowはBlockwater Capitalの前マネージングパートナーIssac Lee氏と仮想通貨専門家の方々と共に設立した取引所です。
Blockwater Capitalの所有しているブロックチェーンのノウハウとネットワークを活かして、取引所の発展に活用する予定です。
ブロックチェーンスタートアップの活動を支援
「DFlowベンチャーズ」という取り組みも行っており、優れたブロックチェーンスタートアップ企業を支援する仕組みを提供しています。
具体的にはこの5つの要素
- 育成支援:複数の取引所と連動及び上場サポート
- シナジーを模索:多彩なネットワークを通じて企業とのシナジーを模索
- 技術コンサルティング:ブロックチェーン技術と関連した監査
- トークンエコノミー:スタートアップに効果的なエコノミー設計
- 投資コンサルティング:有望なファンドと繋げる
取引所トークン「DFLトークン」の特徴とメリット
「DFLトークン」はDFlowが発行しているいわゆる「取引所トークン」の一つです。
DFLトークンには以下のような役割・メリットがあります。
- 取引手数料の代わりに支払うことが出来る
- 取引所利益の最大80%分の配当を受け取れる
- 取引所が実施するIEOに参加できる
- マイニングバーンで発行量が調整される
- 運営の買い戻しが行われる
- 運営の意思決定に参加する権限を持てる
メリットの内容についていくつか紹介していきます。
1.取引手数料の代わりに支払うことが出来る
こちらは取引所トークンの基本的な仕組みですね。
Binanceが発行しているBNBトークンにもある、取引手数料を割安で支払いに充てることが出来るというもの。
通常の取引手数料が50%オフでDFLトークンで支払うことが出来ます。
2.取引所利益の最大80%分の配当を受け取れる
こちらはFcoinの「FTトークン」でも有名になった利益分配の仕組みですね。
取引所の収益は基本的に利用者が取引する際に支払っている、取引手数料で成り立っています。
DFLトークンホルダーになれば、運営の収入の最大80%分の利益分配を受け取ることが出来るメリットがあります。
DFlowが今後大きな取引所となっていけば、配当も多くなりトークンを所有するメリットや価値が急騰する可能性を秘めています。
3.取引所が実施するIEOに参加できる
IEOとはInitial Exchange Offeringの略で、今まで主流だったICOをより安全に行うことが出来る取引所を通じたICOです。
ICOの多くは運営の持ち逃げや、虚偽の記載、不透明なロードマップなど信頼性の部分で大きな欠陥を抱えていました。
これをIEOに置き換えることで、取引所が審査した信頼できるプロジェクトに対して資金調達出来る場を取引所が提供しているわけです。
DFLトークンホルダーになれば将来性の高いIEOに参加することが出来るようになります。
そもそもICOって何?というからはこちらを参考にしてください。
4.運営の意思決定に参加する権限を持てる
DFLトークンホルダーは、運営が実施する上場(廃止)、買い戻しなどの運営の行動の意思決定に対して意見することが出来るようになります。
要するに、コミュニティに参加して議論をする権限を持つことが出来る株券のように使うことが出来るということ。
この仕組みは多くの取引所系トークンでも採用されていますね。
5.運営の買い戻し・バーンが行われる
定期的に行われる運営の買い戻し、マイニング量の調整、バーン(焼却)によって、流通するトークンの量が徐々に少なくなっていきます。
そのため、相対的にホルダーが所持しているトークンの価値が相対的に上昇していく性質を持っています。
DFLトークンの配分内訳
- 発行量:100億枚
- マイニング:51%
- エコシステム:17%
- チーム:15%
- パートナー:12%
- ジェネシスマイニング:3%
- 投資家:2%
※パートナー、チーム、基金に割り当てられたトークンはロックアップされます。
取引所公開キャンペーンで入金イベント開催!
DFlowアカウントに仮想通貨を最も多く入金したトップ10人のユーザーに合計1,000ETHのプレゼントが与えられる入金キャンペーンを実施!
詳細は、Alphaローンチ時、公開される予定です。
DFlow(ディーフロー)の登録方法
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
右上にある会員登録ボタンから登録出来ます。
アカウントの登録
アカウント登録に必要なメールアドレス、パスワードなど必要な情報を入力して、アカウント作成を進めます。
この際、携帯用のキャリアメール(@docomo、@ezweb、@softbank)やプロバイダーから配布されるメールアドレスはメールが届かない可能性があるのでおすすめ出来ません。
Googleが提供している「Gmail」かヤフーメールがおすすめです。
- メールアドレスを入力
- 上に書かれているキャプチャコードを入力
- 認証番号送信を押す
- メールに届いた認証番号を入力※
- パスワードを入力
- パスワードを再入力
- 利用規約にチェック
- 登録を押す
※メールを開き、赤枠の部分の認証場号を入力します。
以上で登録が完了です。
ログインできるようになるので、そのままログイン画面に進みます。
ログインする
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- キャプチャコードを入力
- ログインを選択
その後、メール認証が求められるのでそちらを入力すればログインは完了です。
DFlow(ディーフロー)のよくある質問
- Q. DFlow取引所の公式ローンチはいつですか?
- Q.事前マイニングの参加方法とは?
- Q.事前マイニングに参加するメリットは何ですか?
- Q. DFlowで取引可能な仮想通貨の種類はいくつ?
Q. DFlow取引所の公式ローンチはいつですか?
2019年2月7日にアルファ版公開を予定しています。詳しくはメールなどで告知予定です。
Q.事前マイニングの参加方法とは?
DFlowサイトの事前登録ページから申請が可能です。詳しくはメールなどで告知予定です。
Q.事前マイニングに参加するメリットは何ですか?
事前マイニングはDFLトークンを固定価格で入手することができます。
事前マイナーは公式オープンと同時にトークンを確保することで取引所の収益を配当することができます。
特典の詳細情報をご希望の場合は、事前登録を介してガイドメールを受けてください。
Q. DFlowで取引可能な仮想通貨の種類はいくつ?
以下の通貨を取り扱う予定です。
- USDT
- BTC
- ETH
- BCHABC
- BCHSV
- FSN
- FTM
- VEEN
FSN、FTM、VEENなど韓国発の将来有望なトークンなので初回から期待できそうですね。
Binence(バイナンス)もおすすめ
DFlow(ディーフロー)の先駆けとも言えるBinence(バイナンス)にも必ず登録しておきましょう。
取り扱っている銘柄はなんと100種類以上!
10倍以上も狙える「草コイン」がたくさん眠っています。
Binence(バイナンス)では新規登録者数が急速に増加しており、1日の登録者数などに制限があるため、早めに登録しておきましょう。