投資家になるためには何から学べば良いのか?お金の知識や経済の仕組みなどなど…考えることは様々です。
そんな間口の広い「投資家」について学ぶための買っておくべきおすすめ本をいくつかまとめてみました。
実際に今元手ができない方、あと一歩投資する勇気がでない方は「投資」をテーマにしたおすすめの本を読んでみてください。
目次でサッと確認
1.難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
「投資を始めたいけど何からすればいいかわからないなぁ」というぼんやりとした疑問を持った初心者におすすめの入門本です。
きっとこの記事を読んでいるほとんどの方が共感できる内容間違いなし!の一冊でしょう。
この本は「お金の知識0のド素人」が「お金のプロ」に安全なお金の増やし方を教えてもらうストーリー形式で構成されており、スラスラ読み進めることが出来ます。
そのため、投資や金融の難しい専門用語などもなくスッキリとまとまっています。
この本で学べる大きなポイントはこの3つ
- 銀行には近づいてはいけない
- 覚える金融商品は3つだけ
- 素人でも「年間+5%」の運用を目指せる
見出しだけでも目を引くものばかり。
何がよくて何が悪いのか、「そんなこと言っていいの?」と心配になるくらい本音で書いているので笑いながら『お金の増やし方』を学べます。
2.コミックでわかる 20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす
なぜ若いうちから資産運用を始めるべきなのか?その理由をマンガで学ぶことが出来ます。
正しい投資や資産運用の知識を身につけることで将来の漠然とした不安は消すことが出来ます。
将来的に1500万円の資産を手に入れるために、積立投資の重要性やリスクについて理解しておけば、周りと圧倒的な差をつけることが出来ます。
内容もシンプルであっさりしているので「資産運用についてゼロから学びたい」という方におすすめの一冊です。
3.金持ち父さん貧乏父さん
全世界でベストセラーになっており、複数言語に翻訳もされている「お金持ちと貧乏人」のお金に対する考えからの違いを説いた著書です。
お金持ちになることにおいて大事なのは無駄な支出を減らし、富を生みだす資産を築くことです。
この本ではお金を生み出すためにどのような行動や習慣を身につければ良いのか、教養への投資も含めて投資と浪費の違いについて書かれています。
本書はコラムのような内容となっているため、ノウハウ本に疲れた方はぜひ読んでみることをおすすめします。
4.お金2.0 新しい経済のルールと生き方
仮想通貨、フィンテック、シェアリングエコノミー、評論経済…新しい経済を生き抜くための資本主義の先の世界について書かれた一冊。
物を買うためにお金をやりとりする物々交換の時代が終わり、
本書ではお金や経済の仕組みに関する初歩的な部分から、テクノロジーの進化によって生まれる次世代の「お金」についてまとまっています。
投資家は将来を見据えて投資行動をすることで、将来莫大な資産を築くことが出来ます。
今の経済はどこに向かっているのか?それを知ることで一歩リードした投資家になることが出来ますよ。
5.「おカネの天才」の育て方
一生お金に困らない人間になるために。本書ではお金とどのように向き合うのが大切なのか。お金の使い方のスキルを正しく身につけるための教本です。
親から子供に教えるだけでなく、お金の貯め方・投資の仕方など、今から読んでも遅くないニューヨーク・タイムズ紙のベストセラー本です。
6.一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学
一人で230億円を稼いだカリスマ投資家cis氏が実践する「勝つ思考」がまとめられた一冊。
投資家としてのストーリーを読むだけでも面白いのですが、投資家としての考え方を学ぶためにも役立ちます。
独自の投資哲学を学びたい方はぜひ参考にしてください。
7.インベスターZ
投資のマンガといえばいちばん有名なのがこの「インベスターZ」。
内容を紹介する前にまずはあらすじを読んでみてください。
創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった!
この本の見所は「投資部」に入った主人公が、お金の知識0の状態から、投資を通じて金融や経済の仕組みについて一緒に学べること。
こちらの本ももちろん初歩中の初歩からスタートしているので、専門用語はありません。
投資やお金の知識がなくても普通にマンガとして楽しむことが出来ますよ!
「文字だらけの本が苦手…」というかたはまずはこちらから読んで、お金のしくみや投資の世界に興味を持ってもらえれば幸いです!
不安のある方はお金の知識を身につけよう
「それでも投資をいきなり始めるのは不安…」という慎重派の方は、まず実際にお金の知識を身につけていくことが大切です。
と言っても、本で勉強したりネットで検索しても、難しい単語が並んでいたり初心者向けの内容じゃなかったりとハードルが高いのが事実です。
これから資産運用を始めようと考えている方は、まず無料セミナーでお金の知識を身につけてから資産運用をはじめましょう
無料セミナー「お金の教養講座」では、お金の知識がまったくない方でも安心して受講出来る無料のセミナーとなっています。
\参加無料!しつこい勧誘もありません/
FX投資についても本で勉強しよう
資産運用の一つの選択肢に売買益で稼ぐ「FX投資」というのもあります。
しかし、事前知識や経験などが必要になるので全くの知識ゼロで始めるのはかなりのリスクを伴います。
リターンの高さの反面、リスクも高い投資方法なので勉強本などで予め知識を身につけてから始めるようにしてくださいね。