ソーシャルレンディングの「クラウドバンク」で気になるよくある質問と回答をまとめてみました。
サービスに登録する前に不安をがある方は、こちらの記事に目を通しておくことで安心してスタートすることが出来るようになります。
ではまずは結論から…。
クラウドバンクのよくある質問と回答
- 手数料はかかる?:口座開設・出金手数料は無料。入金はお客様負担
- 口座開設に必要な書類は?:写真付きの身分証1つ(運転免許証など)
- 口座開設は何日かかる?:3営業日程度で完了
- 募集金額未達の場合は?:不成立となる場合がある。その場合は口座に全額返還
- 米ドル建てのファンドに投資するには?:日本円でも投資可能
- 最低必要予算はいくら?:最低1万円から投資出来る
- 分配金はいつ支払われる?:基本的に毎月振り込まれる
- 中途解約は出来る?:投資後の中途解約は不可能
- 確定申告は必要?:源泉徴収が行われているので不要
クラウドバンクの特徴や評判はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
手数料はかかる?
クラウドバンクでかかる手数料一覧
- 口座開設費・会員登録費・維持費用:無料
- 振込手数料:お客様負担
- 出金手数料:無料
口座の開設や登録の維持でお金がかかることはありません。
そのため「とりあえず登録しておこう」という方が特別になにかお金を支払うことはありません。
振込手数料はかかってしまうので無料になるネット銀行を活用することをおすすめします。
出金手数料は無料ですが分配金で増えたお金は他のファンドに再投資するのがいいでしょう。
口座開設に必要な書類は?
クラウドバンクの口座開設に必要な書類
1. 運転免許証などの本人確認書類(現住所の確認ができる面の画像またはコピー1点)
- 運転免許証
- 印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
- パスポ-ト
- 住民票の写し
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード(表面のみ)
2. 通知カードなどのマイナンバー確認書類(画像またはコピー1点)
- 個人番号カード(表裏両面)
- 通知カードの表面
- 個人番号の記載のある住民票の写し
口座開設に必要な書類は上記のものから1点用意すれば問題ありません。
書類の写真をスマホなどで撮影してから、アップロードすれば本人確認の審査を運営側で行ってくれます
口座開設は何日かかる?
クラウドバンクの口座開設かかる日数
- 最短3営業日
- 本人確認書類・マイナンバーによって異なる
- メンテナンスなどの事情で遅れる場合も
口座開設の登録後、本人確認のためのハガキの発送が行われます。
登録している住所宛にハガキが届き、記載されている着荷証明番号をマイページより入力することで口座開設完了となります。
募集金額未達の場合は?
クラウドバンクで募集金額未達の場合
- 最低成立金額が上回れば成立となる
- 最低成立金額を下回ったら不成立
- 不成立の場合は全額返金
いざ大型のファンドに投資をしても、その後思ったように募集金額が伸びずに募集期間が終了してしまう場合があります。
その場合は、最低成立金額が上回れば満額にならなくても成立となり運用がスタートします。
仮に最低成立金額も下回ってしまった場合はファンド不成立となり運用も開始されないので投資申込した資金は自動的に全額が組戻しされるので安心してください。
分配金はいつ支払われる?
クラウドバンクの分配金支払いタイミング
- 案件の形式によって異なる
- 基本的には毎月分配
- 融資先から利息または遅延損害金が支払われた月の翌月5~10営業日
クラウドバンクは利益の分配が基本的に毎月行われています。
平成27年11月以降に運用を開始したファンドについては「融資先から利息または遅延損害金が支払われた月の翌月10営業日後」。
平成27年10月以前に運用を開始したファンドについては「融資先から利息または遅延損害金が支払われた月の翌月5営業日後」を目処に分配してます。
※ただし、毎月利払いではない融資債権を組み込んで運用しているファンドもあります。
例えば、3ヶ月利息据置きや6ヶ月利息据置きの融資債権の場合、3ヶ月間または6ヶ月間利払いがないことがあります。
分配金の支払状況や金額はマイページの「取引履歴」から確認できます。
元手がそのまま長期間預けたままになると少し心配ですが、毎月分配されるのであれば安心ですよね。
米ドル建てのファンドに投資するには?
クラウドバンクで米ドル建てのファンドに投資する方法
- 米ドルがなくても投資出来る
- 日本円残高があれば投資出来る
- マイページの両替から米ドルの用意も可能
クラウドバンクでは海外のローンファンドなどに投資することが出来るので、米ドルによる投資申込が可能です。
「募集中のファンド」一覧から募集中の米ドル建てファンドのページに移動し、「この商品に投資する」から投資を申し込むことができます。
口座に米ドル残高がない場合でも、口座に未投資額の範囲内であれば両替と投資を同時に申し込みすることが出来ます。
米ドルファンドに備えてマイページの「両替」から予め準備しておくことも出来ます。
最低必要予算はいくら?
投資・融資は一般的に1口10万円〜など、まとまった金額が必要というイメージがありますが、クラウドバンクの場合は最低1万円からの小口投資を始めることが出来ます。
投資経験のない方でも気軽に好きなテーマを選んで投資先を決められます。
中途解約は出来る?
クラウドバンクの中途解約について
- 運用中に中途解約することは出来ない
- 余剰資金での投資が必須
クラウドバンクでは投資申込をした場合、運用がスタートすると預けた資金は運用期間中引き出すことが出来ません。
中途解約などは出来ないので余剰資金を入れるようにしてください。
ただし、ファンドの募集終了前であればキャンセルが可能です。。
確定申告は必要?
クラウドバンクの確定申告について
- 源泉徴収されているので不要
- 他の給与所得以外が20万以上ある場合は必要
クラウドバンクでは利益の分配(分配金)から自動的に税金の源泉徴収が行われているので、確定申告の必要はありません。
支払うべき税金は自動的に差し引いて、代わりに国に収めてくれています。
そのため、最終的に振り込まれる金額は税金を差し引いた金額になるので、「すこし金額が少ないな?」と思うかもしれませんが、それは運営の手数料などではなく、源泉徴収の税金分の差し引きです。
概算で20%ほど引かれるので覚えておきましょう。
支払いすぎた税金の還付を受け取りたい場合は、期間損益報告書をマイページから確認してください。
クラウドバンクのその他の質問はこちら
こちらの記事だけでは解消できていない疑問や質問がある方は公式サイトの「よくある質問」をご確認ください。
会員登録や投資を行うまでの流れ、サービスの詳細などを確認する事が出来ます。
クラウドバンクのよくある質問と回答まとめ
クラウドバンクのよくある質問と回答
- 手数料はかかる?:口座開設・出金手数料は無料。入金はお客様負担
- 口座開設に必要な書類は?:写真付きの身分証1つ(運転免許証など)
- 口座開設は何日かかる?:3営業日程度で完了
- 募集金額未達の場合は?:不成立となる場合がある。その場合は口座に全額返還
- 米ドル建てのファンドに投資するには?:日本円でも投資可能
- 最低必要予算はいくら?:最低1万円から投資出来る
- 分配金はいつ支払われる?:基本的に毎月振り込まれる
- 中途解約は出来る?:投資後の中途解約は不可能
- 確定申告は必要?:源泉徴収が行われているので不要
登録前の不安は解消できたでしょうか?
まだ不安のある方はサービスの評判や口コミなど、すでに利用した方の意見なども参考にして決めてみてくださいね。