不動産のソーシャルレンディング「FANTAS funding(ファンタスファンディング)」の評判と口コミについて分かりやすくまとめてみました。
私も実際に会員登録してみて、どのような特徴があるのか利用した方の評判や口コミなどもまとめているので、他の人の意見を参考に口座開設を決めたい方はぜひ参考にしてください。
これを見ればどのような評判や口コミがあるのか予め理解して安心して口座開設する事が出来ます。
サービスの特徴や口座開設はこちらからどうぞ
ファンタスファンディングの良い評判・口コミ
ファンタスファンディングの良い評判・口コミは以下のとおりです。
- 最低1万円から始められる
- 事業内容が素晴らしいので応援したい
- 優先出資形式で損失がカバーされるので安心
- リアルセミナーも開催している
- 今後に期待して口座開設する
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.最低1万円から始められる
投資・融資は一般的に1口10万円〜など、まとまった金額が必要というイメージがありますが、ファンタスファンディングの場合は最低1万円からの小口投資を始めることが出来ます。
(一部の案件では最低投資額が設けられている場合があります。)
また、投資を行った物件の賃貸収入は毎月配当されます。
投資経験のない方でも気軽に好きな物件を選んで投資先を決められます。
2.事業内容が素晴らしいので応援したい
FANTAS funding (ファンタスファンディング)空家再生ファンド第2号案件を調査しました。
空家としては比較的築浅物件で需要があると考えられるので出資するつもりです。
https://t.co/BFln7Hllqo @greenlinkosakaより
— ぐりーんりんく@投資2年目 (@greenlinkosaka) December 2, 2018
ファンタスファンディングは空き家や中古ワンルームマンションを再生したファンドを中心とした案件を多く取り扱っています。
2033年には3戸に1戸が空き家になると予想されています。
空き家が増えることで治安や景観の悪化が懸念されますが、その社会問題を解決するために、空き家をリフォームして価値を創出します。
そのため、ファンタスファンディングで投資をする=社会貢献を行うことが出来ます。
通常、不動産のクラウドファンディグで扱っているのは既にあるマンションやビルが中心で、こういったコンセプトを持っている唯一無二のサービスです。
3.優先出資形式で損失がカバーされるので安心
投資先を決める上で利益がきちんと回収できるかは気になる所ですよね。
ファンタスファンディングはお客様(優先出資者)が支払った出資金から損失が出ないように、運用終了時に損失が発生した場合、企業側がその損失を負担します。
FANTAS側から損失が計上され、2~3割を超える減額がない場合出資者の元本は守られます。
出資者から優先的に配当されるので、他サービスと比べてリスクを抑えながら運用することが可能になっています。
4.リアルセミナーも開催している
あはは、
FANTAS Fundingアマゾンギフト券1万円がもらえる勉強会に参加します!https://t.co/9X0piCaqwM
の記事でご紹介した勉強会です。取材ではありませんが、実に有意義な話を聞けました。後日記事にいたします。
— ファイアフェレット (@QuadstormFerret) January 9, 2019
ファンタスファンディングはリアルセミナーも開催しており、Twitterなどではそちらに参加した方の評判なども見ることが出来ます。
ソーシャルレンディングのデメリットは事業内容の不透明性などが挙げられますが、このように事業者と直接対面出来る場を設けるのはとても好感が持てますね。
サービスの中身に自信があって、後ろめたいことをしていない裏付けともなるでしょう。
5.今後に期待して口座開設をする
ファンタスファンディングはまだ出来たばかりのサービスなので、投資家のほとんどは口座開設だけをして様子見のパターンが多いようです。
「今後気になる案件が出来たら投資をしたい」という意見が多いのも、ファンド公開直後にすぐ募集終了になる事例があったからですね。
口座開設までは本人確認のために5日間ほどかかってしまうので、優良ファンドが出たあとに口座開設をすると先に募集終了になる可能性が高いです。
登録はもちろん無料なので、今後使う可能性がある方は予め口座開設をおすすめします。
ファンタスファンディングの悪い評判・口コミ
ファンタスファンディングの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
- 募集から数分で終了することがある
- 中途解約をすると配当がもらえない
- TATERU社がホームページを制作している
- 分配が満期一括型
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.募集から数分で終了することがある
FANTAS案件、発売開始からほぼ「2分」で全件売り切れ! しかたないことだが、ほとんどクリック競争の状態。運良く、少しだけ買えました。 https://t.co/zHERgJtqlK
— 椎原よしき@ビジネスライター (@shiihara_y) March 19, 2019
ファンタスファンディングでは他の不動産ソーシャルレンディングと比較すると、募集金額が500万~2000万とやや低めの設定になっています。
そのため、募集開始から5分以内で終了してしまうケースも多く「参加できなかった」という評判も多く見られます。
参加人数が少なく、募集成立しないよりかは嬉しいことですが、参加出来ないのは少し困りものですね。
どうしても参加したい方は、投資に参加するためのテクニックをこちらで解説しています。
2.中途解約をすると配当がもらえない
https://twitter.com/hs_maji/status/1086978160476864513
投資申請を行い、運用がスタートしてしまうと運用期間が終了するまで中途解約が基本不可能となります。
ただし、やむを得ない理由がある場合は中途解約は可能です。
その際の手数料はかかりませんが、運用中の物件からの配当を受ける権利は失うことになります。
ファンタスファンディングでは満期一括受取型が基本なので、運用期間が終了するまで配当金は受け取れません。
仮に運用期間終了一日前に中途解約してしまっても、1円も配当金は受け取ることが出来ません。
いつでも元金は戻るという安心感はありますが、「預けた資金は動かせない」という前提で余剰資金を使用して投資を行ってください。
3.TATERU社がホームページを制作している
TATERUから回答貰いました。
個別事案には回答できないが不動産CFプラットフォームのOEM受託も行っているとのこと。
てことはFANTAS fundingのサイトはTATERUが構築したのかもしれませんね。https://t.co/1P9p9qCjoy
— まさお (@slwatch_net) November 1, 2018
FANTAS fundingのサイトがTATERU fundingに類似している件について、FANTASから「外部会社に委託しており使用権利はFANTASに正当に帰属」と回答頂きました。
念のためTATERUにも聞いてみますかね。
— まさお (@slwatch_net) October 31, 2018
ファンタスファンディングのプラットフォームはTATERU社とデザインや作りが似ており、同一の企業が運営しているのでは?という疑惑が出ています。
(※TATERU社運営のCFサービスでは返済遅延が起きたことがある)
しかし、TATERU社ではソーシャルレンディング以外にもHP制作の受託制作なども行っており、ファンタスファンディングも同じものを流用して制作されています。
憶測の段階ですが、デザインが似ているという理由だけで敬遠している人もいるようです。
4.分配が満期一括型
FANTAS fundingで投資家登録してみました!
でも、投資はしないかな。不動産会社は簡単に飛ぶから。水戸大家さんとか、わひことか。
分配も毎月じゃなくて一括分配だし…。
不動産投資型クラウドファンディング事業「FANTAS funding」サービス開始! https://t.co/l1Tmv8YiAI @PRTIMES_JPさんから
— ハードロックマン@サラリーマン投資家 (@hardrockman_i) October 31, 2018
ファンタスファンディングの分配金+元金が分配されるタイミングは運用期間終了後の満期一括型となっています。
そのため、運用期間が6ヶ月であればその間「分配が無事に行われるのか」という不安を抱えることになります。
その他のソーシャルレンディングでは四半期ごと、毎月分配が多いのでその部分を比較するとややデメリットとなります。
ファンタスファンディングの評判・口コミ一覧
ファンタスファンディングの良い評判まとめ
- 最低1万円から始められる
- 事業内容が素晴らしいので応援したい
- 優先出資形式で損失がカバーされるので安心
- リアルセミナーも開催している
- 今後に期待して口座開設する
空き家を再生したファンドをコンセプトにしており、将来性の期待から投資家からの評判は上々です。
評価損を補てんする優先出資形式の仕組みがあるので、安心感はかなり高いでしょう。
ファンタスファンディングの悪い評判まとめ
- 募集から数分で終了することがある
- 中途解約をすると配当がもらえない
- TATERU社がホームページを制作している
- 分配が満期一括型
サービス開始当初は資金の集まり具合が遅く、イマイチな評価が多かったですが、現在では実績や利回りの高さから投資家の信頼を獲得しているようですね。
そのかわり、「募集になかなか参加出来ない」という状況が続いています。
まだまだ出たばかりのサービスなので、今後の案件にも期待したいですね。
ファンタスファンディングは評判が良いのでおすすめ
御覧頂いたとおりファンタスファンディングは実際に利用しているユーザーからも全体的な評価は高く、多くの投資家に利用されている事がわかります。
人気のファンドが出てしまうとすぐに終了してしまうかもしれないので、出来るだけ早めに口座開設して準備しておいてくださいね。。