未上場のベンチャー企業に投資出来る「FUNDINNO(ファンディーノ)」の大きなメリットである「エンジェル税制」とは何なのか?仕組みや税金の控除額について解説しています。
公式サイトで提供している税負担軽減シミュレーターの使い方についても紹介しています。
ではまずは結論から…。
FUNDINNO(ファンディーノ)のエンジェル税制とは
- ベンチャー企業投資で受けられる税金控除
- うまく使えば支払う税金を投資に回せる
- 税負担軽減シミュレーターを活用すると便利
FUNDINNO(ファンディーノ)のサービスの特徴はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
FUNDINNO(ファンディーノ)のエンジェル税制とは
FUNDINNO(ファンディーノ)で公開されている案件には一部「エンジェル税制」が適用されるものがあります。
エンジェル税制とは、ベンチャー企業への投資を促進するためにベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇措置を行う制度です。
▶中小企業庁:エンジェル税制のご案内
エンジェル税制が適用される企業に出資をすることで、その金額に応じて所得税の一部に優遇措置が受けられる場合があります。
単純に所得税を支払うよりも、少しでも投資でリターンを得たい人におすすめです。
従来のソーシャルレンディングではこういったサービスはないので、ベンチャー企業に投資出来るFUNDINNO(ファンディーノ)ならではと言えますね。
エンジェル税制には優遇措置が2種類ある
エンジェル税制には「優遇措置A」と「優遇措置B」の2種類があります。
優遇措置A | 優遇措置B | |
---|---|---|
対象企業の 設立期間 |
3年未満 | 10年未満 |
控除金額 | 対象企業への 投資額‐2000円分 総所得金額から控除 |
投資額全額を その年の他の 株式譲渡益から控除 |
控除対象の 上限額 |
総所得金額×40%と 1000万円の いずれか低い方 |
上限なし |
対象企業の設立期間に応じて優遇措置の種類が変わり、控除金額の対象や上限額も変化します。
基本的には優遇措置Aの方が控除される金額は大きいですね。
優遇措置Aの場合、年収500万円の方が対象企業に10万円の投資を行った場合、2000円分を差し引いた金額×税金20%分の19,600円分が控除対象となります。
投資金額のほぼ20%分が戻ってくる計算になります。
過去には以下の企業がエンジェル税制の優遇措置対象となった実績もあります。
- Bank Invoice株式会社
- 株式会社オールユアーズ
- 株式会社MOSO Mafia
エンジェル税制を受けるには?
優遇措置を受けるためには出資したベンチャー企業からエンジェル税制の適格企業である確認書を交付してもらい、確定申告をする必要があります。
確定申告で必要書類を提出することで、払いすぎた税金が還付される仕組みとなっているので、年度末に忘れずしておきましょう。
エンジェル税制は確約されるものではない
FUNDINNO(ファンディーノ)で公開されているベンチャー企業すべてがエンジェル税制優遇措置の対象になるわけではありません。
紹介する企業がエンジェル税制適格企業であるかは、当該企業がエンジェル税制事前確認制度を利用している場合以外は判断ができません。
詳しくは公式サイトのエンジェル税制についてのページをご確認して下さい。
エンジェル税制の税負担軽減シミュレーターを活用しよう
FUNDINNO(ファンディーノ)では公式サイトで「エンジェル税制を利用した場合どれぐらいの税金が軽減されるのか」をシミュレーション出来る機能を提供しています。
税負担軽減シミュレーターの使い方
「エンジェル税制税負担軽減シミュレーター」にアクセスして、総所得金額と、エンジェル税制適用会社への投資額を入力します。
今回は総所得500万円、投資額10万円でシミュレートしてみましょう。
※こちらは優遇措置Aの場合のシミュレートです。
数字を入力するだけで、どれぐらいの税負担が軽減されるのか出てきましたね。
計算式は「(10万円ー2000円)×20%=19,600円」となっています。
(総所得の金額で変わってくる場合があります)
税負担軽減シミュレーションの注意点
- 所得税の計算式は年度によって変わる場合があります
- 所得控除は基礎控除のみで、その他控除については考慮していません
- 株式譲渡は上場株式の分離課税選択で税率は15%です。
- 寄付やふるさと納税を行っている場合は金額が異なります
- あくまでも概算のため、詳細は専門の税理士にご相談下さい
Unicorn(ユニコーン)でもエンジェル税制が受けられる
FUNDINNOと同じ株式投資型クラウドファンディングの「Unicorn(ユニコーン)」でもエンジェル税制を受けることが出来ます!
エンジェル税制が適用される案件は全てではないので、節税目的で投資先を選びたいという方はこちらにも登録して投資機会のチャンスを増やすのが良いでしょう。
FUNDINNO(ファンディーノ)のエンジェル税制まとめ
FUNDINNO(ファンディーノ)のエンジェル税制の仕組みについて分かりましたか?最後にもう一度確認しておきましょう。
FUNDINNO(ファンディーノ)のエンジェル税制とは
- ベンチャー企業投資で受けられる税金控除
- うまく使えば支払う税金を投資に回せる
- 税負担軽減シミュレーターを活用すると便利
うまく使いこなすことで、多く支払っている税金の一部を投資に回すことが出来るので、効率的に資産運用することが出来ますよ。
まだ登録していない方はサービスの評判や口コミなど、すでに利用した方の意見なども参考にして口座開設してみてくださいね。