高速で安全なスマートコントラクトを搭載したプラットフォーム「AE(Aeternity/エターニティ)」に関する特徴や将来性、取引所での買い方、対応ウォレットと保管方法について紹介しています。
AE(Aeternity)はどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
目次でサッと確認
AE(Aeternity)とは
AE(æternity)はイーサリアムを元に作られた高速で安全な取引とスマートコントラクト(自動履行)機能を実装した仮想通貨です。
イーサリアムとの大きな違いは機能性の高さです。
イーサリアムが持つ、従来のスマートコントラクトでは「取引を記録するお金としての決済機能+契約を自動登録・履行する機能」が付いています。
AEではこれに加え「State Channel」と呼ばれるオフチェーン機能を搭載しており、これによりブロックチェーン上でなくてもスマートコントラクトを実行することが出来ます。
また、スマートコントラクトにすべての情報を書き込まず、ステートチャネル独自の仕組みを採用しており、処理性能が早く、スケーラビリティ対応を実現しました。
算数の問題置き換えて説明すると、計算問題のすべての途中式まで書いていたものを、答えだけ書いてシンプルかつ手間を省くような仕組みです。
AEの特徴は以下の通りです。
- スケーラビリティに対応できる処理性能
- スマートコントラクト実装のプラットフォーム
- スマホでもマイニング出来る
スマートコントラクトとは複雑な契約や厳重な情報管理を必要とする個人情報などをブロックチェーン上で管理し、自動的に契約手続きなどを行うことが出来る仕組みのことです。
スマートコントラクトを持つプラットフォームを目指すLISKやNEOとは競合になり得るものの、モバイル対応している点で大きく異なります。
ブロックシステムにスマホでもマイニング可能な、PoSとPoWのどちらの性質も持つハイブリッド機能「Cuckoo Cycle」を持っています。
これにより、ハイスペックで高額な設備を持つパソコンを所有していなくても、スマホを持っていれば誰でも効率的かつ平等に通貨が報酬として配布されます。
「パソコンを持っていない…でもスマホでマイニングしてみたい!」という人にイチオシの通貨といえます。
PoWとPoSの違いや特徴についてはこちらの記事を参考にして下さい
AE(Aeternity)の基本情報
通貨名 | AE |
---|---|
公開日 | 2016年12月19日 |
最大発行枚数 | 273,685,830 AE |
ブロックシステム | PoS,PoW |
公式サイト | https://www.aeternity.com/ |
ホワイトペーパー | こちら |
AE(Aeternity)のチャート
Binance上場で大きく上げており、調整が入っています。
今後の値動きに期待が高まります。
AE(Aeternity)の将来性・今後
スマホネイティブの優位性
AEの特徴としてスマホ(モバイル)での使いやすさを優先したスマホネイティブの思想を持っていることです。
現在、爆発的に全世界に普及したスマホは、今や生活において必要不可欠な存在になっています。
既に全ネットユーザーを利用する半数以上はモバイルからのアクセスとなっており、今やスマホユーザーを無視することは出来ません。
しかし、既存の仮想通貨の仕組みのほとんどはマイニングやダッシュボード開発など全てがPC優先で作成されています。
AEではスマホでもマイニング可能で、アプリ開発なども予定しており、一般に普及しやすい環境を作ろうとしています。
パソコンを持っていない人でもマイニング出来るという点は、親しみやすさの部分でとても優位性を持っているといえるでしょう。
お金やプラットフォームとしての使いやすさを考慮すると、とても戦略的な発想だと思いますね。
2018年のロードマップ
2018年1Q時点でウォレットの開発が完了しており、今後プラットフォームとしての普及や開発環境周りの整備などに期待が高まります。
2018年2Qにメインネットのリリースが行われるので、その完成度次第で大きく値動きする可能性が高いです。
現状ではまだまだイーサリアムの普及率が高く、スマートコントラクト機能を実装したライバルは次々に現れる可能性があります。
注目を集めているうちに開発を進めて貰いたいですね。
Binanceに上場済み
AE(Aeternity)は既に全世界取引高ナンバーワンの「Binance」に上場しています。
そのため、現時点での認知度はとても高く、その他の仮想通貨と同じように投資家の期待を集めています。
流動性も高くなっているため「買いやすい」という点において優れているといえます。
AE(Aeternity)の取引所・買い方
※AEは現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
- Binance(バイナンス)
- OKEx
- OOOBTC
個人的にはセキュリティ面もしっかりしているBinance(バイナンス)がおすすめです。
AEを買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- Binanceにビットコインを送金
- ビットコインでAEを購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のBITPOINTがおすすめです。
AE(Aeternity)の口コミ・評判
$AE æternity何上げかと思ったらBinance上場か!一時期はICO割れだったし、ようやくETHガチホのパフォーマンスよりも優れた投資になってきて感慨深いものがある。
— きゃんべる@クリプト難民 (@Darkcampbell) February 7, 2018
$AE 上場しましたね!$AE はイーサリウムベースの通貨ですが、かなりの有望株です。この通貨の特徴としてはスマートフォンでのマイニングができる点です。よってかなりの省電力でもマイニングできるため、これから伸びるであろうと考えています。
— 草コイン速報⦅種コイン⦆ (@getashitcoin) February 7, 2018
AE(Aeternity)の公式ツイッター
Happy #winter #holidays everyone! Our #amazing #community is the #envy of all our #competitors! Keep supporting the #vision of #aeternity #blockchain & we will keep fighting to make it happen! For now though, #enjoy the #snow & #relax. #Exciting times are ahead of us! pic.twitter.com/Z1jIS8zloO
— æternity blockchain (@aeternity) December 29, 2017
AE(Aeternity)のウォレット・保管方法
AE(Aeternity)は下記の既存のウォレットを使用して保管しておくことをおすすめします。
(取引所に預けたままにしておくとハッキングによって失う可能性があります)
TREZOR(トレザー)
「TREZOR(トレザー)」は仮想通貨のハードウォレットの一つです。タッチパネルに対応しており、日本語マニュアルなども充実しており初心者におすすめです。
PCを持っていなくても仮想通貨を持ち歩くことが可能になっており、国内の主要通貨を始め、500種類以上の幅広い通貨に対応しています。
My Ether Wallet
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)とはイーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)を含む、ICOなどで発行されているERC系トークンを保管出来る無料のデスクトップウォレットになります。
秘密鍵を自身で管理する必要があるので、パソコンなどがハッキングされない限りは安全に管理する事が出来ます。
AE(Aeternity)は買うべき?
AEですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
AEの評価
プロダクトの将来性 | |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
既にBinanceに上場しているものの、今後プラットフォームとしての普及がどこまで進むのか注目が高まります。
プロジェクトが本リリースされていないのでなんとも言えませんが、既に時価総額は高く、モバイルネイティブという点で優位性を持っているのは確実でしょう。
スマホでの利便性という高さはかなりのポテンシャルだと思います。