仮想通貨FXが出来る海外取引所「XM(エックスエム)」の評判と口コミについて分かりやすくまとめてみました。
XMは最大888倍のレバレッジと、MT5のスマホアプリ対応の仮想通貨FX対応の海外取引所として話題になりました。
BitMEXと同じく人気の取引所ですが、実際に利用したユーザーの意見を参考にして登録を決めたいですよね。
今回はXMを実際に利用している100人以上のユーザーの中から本音をピックアップしてみました。
これを見ればどのような評判があるのか予め理解して安心して口座開設する事が出来ます。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
目次でサッと確認
XM(エックスエム)の概要
取扱通貨 | 5種類 |
---|---|
セキュリテイ | 2段階認証ログイン 資産の分別管理 |
追証リスク | なし |
取引手数料 | 無料 |
スプレッド | 約1% |
信用取引/手数料 | レバレッジ最大888倍 スワップ手数料:変動 |
日本語対応 | あり |
アプリ | あり |
XMはBitMEXよりも最大レバレッジが888倍と全取引所の中でトップクラスに高く、何よりもスマホアプリでの取引のしやすさが圧倒的に優れています。
仮想通貨FXができる取引所の多くは、仮想通貨専門のFX取引所となっており、仮想通貨以外の金融商品を扱っていないケースがほとんどです。
しかし、XMは元々FX界隈では言わずとしれた有名なFX取引所で、後から仮想通貨の取引ペアが追加されました。
そのため、金などの貴金属、石油や小麦などのCFD、日経225やダウなどの先物取引にも対応しており、これまで他の金融商品をトレードしてきた経験者にもおすすめの取引所です。
海外発の取引所ですが、日本語のサポートも受けられるので英語が苦手な方でも安心して利用できますよ。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
XM(エックスエム)の良い評判・口コミ
XM(エックスエム)の良い評判・口コミは以下のとおりです。
- 最大888倍のレバレッジがかけられる
- 追証リスクがゼロで借金の可能性なし
- 口座開設と+100%の入金ボーナス
- 取引手数料・入出金手数料が無料
- CFD・先物取引も出来る
- 日本語対応&日本語サポート
- MT5対応のスマホアプリが使える
- 自動売買に対応している
それぞれどのようなものか具体的に解説していきます。
1.最大888倍のレバレッジがかけられる
為替FX海外業者のXM(888倍)などは日本で合法です。推奨されてはないというだけで。
bitmexも同じ感じになるかと! https://t.co/LTZXJSsZ7V— MEX仙人 (@bitmexsen) December 10, 2018
XMは仮想通貨FXが出来る取引所の中でもトップクラスである「888倍」の最大レバレッジを設定可能です。
(仮想通貨取引に限り最大レバレッジ2倍となっています)
仮想通貨FX専門の取引所「CryptoGT」では最大200倍のレバレッジがかけられることで有名になりましたが、XMはそれを遥かに超えています。
XMは最大888倍のレバレッジを設定することが出来るので、正真正銘のレバレッジの高さを誇ります。
1万円の元手があれば888万円分の資金を動かして取引することが出来るので、使うタイミング次第では一気に稼ぐことも出来ます。
ただし、ハイレバレッジの取引はロスカットのリスクも高いため注意しながら使用する必要があります。
2.追証リスクがゼロで借金の可能性なし
強制ロスカットが多く出た。XM(エックスエム )なら追証になる事は無い。レバレッジ高くして資金管理きっちりやれば今回の相場は逆にチャンス。
— 高田大輔 (@daisuke__takata) January 3, 2019
FX取引で一番怖いのは、追証による元手以上のマイナスがでてしまう借金のリスクですよね。
証拠金がBTCに置き換わるため「追証のリスクがまったくない」という点でBitMEXは有名になりましたが、XMでもそれは同じです。
その理由は「ゼロカットシステム」と呼ばれる仕組みがあるからです。
XMではポジションの評価損が膨らみ証拠金維持率が50%以下になるとアラートの通知が送られます。ここまではどこのFX取引所にもあるシステムです。
その後、さらに損失が大きくなり証拠金維持率が20%以下になるとゼロカットシステムが発動し、ポジションを自動的にロスカットして証拠金維持率が60%になるように調整します。
そのため、手持ちのポジションと保有残高に応じてシステムが最適な損切りをして口座残高がマイナスにならないように自動的に対策してくれます。
そのため、入金した金額以上の証拠金が求められるような「追証」が発生する可能性はまずありません。
どれだけ予想に反する相場に流れても、借金を抱えるリスクはないので安心して使ってくださいね。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
3.口座開設と+100%の入金ボーナス
XMではユーザーに大きなメリットである2つのキャンペーンを行っています。
- 口座開設キャンペーン:口座開設するだけで3000円プレゼント
- 入金キャンペーン:最大500ドルまでの+100%入金ボーナス
それぞれのキャンペーン内容について詳しく解説していきます。
口座開設キャンペーン
口座開設(xm)でのボーナスをもらった。これは素直に嬉しい。 pic.twitter.com/rtFqDrVbzk
— @みさか (@misaka737) January 2, 2019
入金をしなくても、口座開設が完了した段階でお客様の取引口座に3000円分の残高が即反映されます。
このキャンペーンで入金される資金は証拠金として実際に利用することが可能で、トレード資金の足しにすることも出来ます。
(キャンペーンで入金されたお金は出金できませんが、証拠金としてトレードで増やした資金は自由に出金できます)
入金キャンペーン
全財産が5万円の人が居たとする。
そして・・どうしても1か月で160万にする必要があったとする。その人がXMに5万入金すれば入金ボーナス5万と合わせて10万の証拠金になる。
225CASHのレバは200倍なのでミニで8枚相当ロングできる。今日売れば5万が160万だよ!
— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士★ (@princess_misa5) 2018年4月26日
XMにお金を入金すると、500ドル(約55,000円)までの金額に対して+100%の入金ボーナスがかかります。
例えば、50000円を入金した場合、ボーナスでさらに50000円が残高に追加されて、10万円分の証拠金が口座残高に反映されます。
(最低5ドルから、500ドル以上の入金には+20%のボーナスになります)
入金ボーナス分の資金は証拠金として利用可能で、トレードの元手として使うことが出来ます。
(口座開設キャンペーンで振り込まれるお金と同様に、そのままでは出金できませんが、証拠金としてトレードで増やした資金は自由に出金できます)
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
4.取引手数料・入出金手数料が無料
XMでは取引手数料、入金・出金などの各種手数料が無料になっており、お得に利用することが出来ます。
そのかわり、スプレッドと呼ばれる売買手数料のみ掛かるようになっています。
取引所には大きく分けて2種類の取引方法があります。
- 取引所方式:ユーザー同士の売買
- 販売所方式:運営から買い付けを行う
「取引所方式」ではユーザー同士の売買なので、運営はごく僅かな手数料しか取りませんが、その代わりに注文が少し難しく、注文板次第では欲しい数量を一気に買えないといったデメリットもあります。
「販売所方式」では運営が仕入れた通貨を買い付ける形になるので、仲介手数料として「スプレッド」と言われる売買手数料が上乗せされています。
(画像を見ると左右の価格で差がありますが、この価格差をスプレッドと言います)
この方式は国内取引所でもDMM BitcoinやCoincheckなどが採用していますが、そちらのスプレッドは3~6%とかなり高額なのに対して、XMは1%程度とかなり健闘していると思いますね。
XMもTradeviewも入出金手数料は全部無料なのですが、それは業者側が負担してくれてるだけです。
なので両替目的の入出金を繰り返すと出禁食らうので注意。自分の金をいつ出そうが勝手だろうって人いますが、無計画は良くないです。
出禁じゃなくて出金のときに手数料取られるってパターンもあります。— ヨネダ メガネ (@yoneda_megane) April 26, 2018
出金手数料についても原則XM側が負担してくれるので無料となっていますが、あまりにも出金を繰り返していると手数料が取られる可能性があります。
あくまでも出金手数料についてはXM側の温情で無料になっているということを覚えておきましょう。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
5.CFD・先物取引も出来る
現物取引に比べてFXはロングもショートもできるから、どんな相場にも対応ができて稼ぐことができます。
株式や仮想通貨、先物、為替どれもやってみたいけどいちいちそれに対応した取引所を開設するのは面倒ですよね。XMではこれら全ての金融商品を一つの口座でトレードすることができます。— FXをするならXM (@KCrypto100) December 28, 2018
仮想通貨FXができる取引所の多くは、仮想通貨専門のFX取引所となっており、仮想通貨以外の金融商品を扱っていないケースがほとんどです。
しかし、XMは元々FX界隈では言わずとしれた有名なFX取引所で、後から仮想通貨の取引ペアが追加されました。
そのため、金などの貴金属、石油や小麦などのCFD、日経225やダウなどの先物取引にも対応しており、これまで他の金融商品をトレードしてきた経験者にもおすすめの取引所です。
口座はもちろん一つで複数の商品をトレード出来るので、CFD・先物取引で稼いだ証拠金の一部を仮想通貨FXに回す事も出来ます。
ここまで幅広い金融商品に対応している取引所はどこにもないので、局面に応じて様々な商品をトレードする方はぜひ登録するべきでしょう。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
6.日本語対応&日本語サポート
XMサポートは丁寧な対応で好感持てるわ〜
— ひろ@トラベラー放浪者 (@o0th5it3) December 4, 2018
海外取引所の利用でどうしても気になってしまうのが「言語の違い」ですよね。
しかし、XMは日本語に対応しているので英語がわからずに操作方法がわからないという問題はありませんよ。
質問を送ったときはメールとチャットでのサポート対応窓口があり、私が実際に利用したときも1時間以内に返答が返ってきたのですぐに疑問を解決する事が出来ました。
サポート対応も週5日、24時間対応しているので困ったことがあればサポート(support@xmtrading.com)に質問を送ればすぐ解決できますよ。
7.MT5対応のスマホアプリが使える
XMのMT5口座作ったー
なんかMT5のアプリがあるとかないとかで、んじゃあ使ってみるかとなりました。いつ使い始めるかは言っていない。死口座カウントされる前に入金しますー
— 手前味噌 (@Sapphire_Rucola) December 30, 2018
XMをおすすめしたい理由として挙げているのが「スマホアプリが使える」という点です。
「MT5」のプラットフォームを通して取引できるので、シンプルながらも多機能なチャートが外出先でいつでも確認する事が出来ます。
表示しているインジケーターエリアも上下に拡大縮小できるので、好みの画面レイアウトに設定出来ます。
画面はトレンドラインを試しに引いてみたものですが、ラインを引いている最中は別窓が出てくるので、指で線が見づらくなることもありません。
オブジェクトの追加は画面上のアイコンをタップすることで選ぶことが出来ます。
垂直線、水平線、トレンドライン、アングルトレンド、サイクルラインなどのラインはもちろん、チャンネルやギャンなど主要なインジケータが揃っています。
取引画面もチャートを眺めながら1秒単位でサクサクトレードできるので、スキャルピングにも向いていると言えますね。
8.自動売買に対応している
原資5万円で始めたXMの自動売買、始めて一ヶ月目にしてプラス4万円前後まで行きそう!!
ボナの10万円設定ー4万円
50万円にしたら20万…これは生きていける…!原資抜くにはもう一ヶ月必要だけど大きな動きだけ気をつけてあとは見守るのみ☺️— たらこパスタ (@tarako20181114) December 12, 2018
XMではMT5に対応しているため、MT5で使用できる自動売買ツールなどを使用して利益を自動的に積み上げることが出来ます。
MT5に対応している海外取引所は幅広く存在しているので、自動売買ツールなども様々なものが利用してきます。
自動売買ツールを使うことで、24時間365日自動的に取引を行うことが出来るので、日中パソコンに触ることが出来ないビジネスマンにはうってつけの取引所といえます。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
XM(エックスエム)のデメリット
XM(エックスエム)のデメリットは以下のとおりです。
- 販売所方式でスプレッドがかかる
- 現物取引を扱っていない
- レバレッジが変更になる場合がある
- MT5に慣れるまでが難しい
- 土日の取引が不可能
それぞれどのようなものか具体的に開設していきます。
1.販売所方式でスプレッドがかかる
XMスプレッドまぁまぁ高いことに気づいたからGMOで取引する
— マスカット (@EconomyMuscat) December 28, 2018
先程も解説したとおり、XMは「販売所方式」での取引になるため、購入価格と売却価格の差であるスプレッド(売買手数料)がかかってしまいます。
取引手数料は無料ですが、唯一かかる手数料としてスプレッドが設けられているため利益を得るためには買値よりも売値が超える(もしくはその逆)必要があります。
ですが、スプレッド一覧をみると、全体的なスプレッドはとても安く設定されていることがわかります。
XMのドル円スプレッドならスキャルピングもできる!
— オレンジ@相互フォロー (@bitcoin3256) January 2, 2019
取引ペアによってはスプレッドも低く設定されているので、自分が取引するペアの価格を確認して取引所を選ぶようにしましょう。
全ての主要通貨ペアで最小0ピップからのタイトなスプレッドを実現しており、取引所の中ではトップクラスに安いスプレッドを実現しています。
2.現物取引を扱っていない
前から株、投資信託、仮想通貨の現物取引は経験していましたが、ついに為替と指数fxに手を出してしまった…ガチホするだけでは儲からないなら、少額からでも稼げる技術を磨きます!xmに口座開いたので、証拠金以上のマイナスがないのはめちゃ安心wさてワイは生き残れるのか?!( ^ω^ ) #fx
— Daichi (@ajiantubaki) August 10, 2018
XMはFXに特化した取引所のため、通常の「現物取引」を取り扱っていません。
そのため、ロングかショートのポジションを取って価格差益で稼いでいくというのが基本になります。
現物取引をしたい方は国内取引所に登録して日本円で仮想通貨を購入しましょう。
3.レバレッジが変更になる場合がある
XMからいきなりレバレッジ変更の知らせがきた。通常のFXなら大きなイベントがあるときはレバ変更はよくあるけど14日に仮想通貨でなんかあるのか?不気味 pic.twitter.com/pWnPtHxwDi
— RTAGpapatrader (@RTAGpapatrader) December 12, 2017
XMでは市況の変動に応じてリスクヘッジのため必要証拠金やレバレッジが変更になる場合があります。
そのため、ギリギリの金額の証拠金しかない場合ロスカットされるリスクもあり、事前にXMの告知などを注意深くチェックしながらポジションを持つ必要があります。
また、口座開設時に1度レバレッジを決めてしまうと倍率が固定された状態でトレードすることになります。
レバレッジを変更する際は、サポートデスク(support@xmtrading.com)にメールなどでトレーディングアカウントと名前、変更したいレバレッジ倍率を申請する必要があります。
レバレッジの変更がなく、自信で自由に設定したい方は「BitMEX」を使うのがおすすめです。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
4.MT5に慣れるまでが難しい
XMのMT5をダウンロードしたけど使い方がイマイチわからないな。トレードスタイルはライントレードです! pic.twitter.com/nUBN5WfoFp
— サッポロ暗号通貨&FXトレーダー (@FX43977655) January 2, 2019
世界中のトレーダーが利用している「MT5」に対応しているXMですが、FX取引が未経験の投資初心者が利用するには少しハードルが高いです。
ある程度FX取引の経験があれば、とてもシンプルで使いやすいプラットフォームなのですが、取引の手順は少し複雑かもしれません。
取引方法はこちらの記事でも解説しているのでぜひ参考にしてください。
5.土日の取引が不可能
『XM:年末年始の取引時間』
・12月25日
休場・12月26日
9時分~
※日本時間16時に開場・12月27~28日
通常時間・12月29~30日
土日の為、休場・12月31日
19時に閉場— えふえっくす剛@真コツコツ地蔵 (@fx_gogogo) December 25, 2018
取引可能時間は以下の通りです。
- サマータイム:月曜日06:05~土曜日05:50
- 冬時間:月曜日07:05~土曜日06:50
また、土日にポジションを保有している場合もスワップ手数料がかかってしまいます。
為替や先物取引などの金融商品がメインで、あくまでも仮想通貨取引はおまけという位置づけなので、土日の取引が禁止されるのは大きなデメリットになるでしょう。
XM(エックスエム)の評判・口コミ一覧
XMの良い評判まとめ
- 最大888倍のレバレッジがかけられる
- 追証リスクがゼロで借金の可能性なし
- 口座開設と+100%の入金ボーナス
- 取引手数料・入出金手数料が無料
- CFD・先物取引も出来る
- 日本語対応&日本語サポート
- MT5対応のスマホアプリが使える
- 自動売買に対応している
仮想通貨FXが出来る取引所の中では金、石油、株式取引など幅広い金融商品も取り扱っている有名な海外取引所です。
プラットフォームとしての信頼性も厚く、世界中のトレーダーから利用されており、口座開設ボーナスや、入金ボーナスで恩恵が受けられるのも魅力です。
スマホで取引しているスクショが多いため、MT5のスマホアプリで外出先でトレードするスタイルの方に特におすすめです。
XMの悪い評判まとめ
- 販売所方式でスプレッドがかかる
- 現物取引を扱っていない
- レバレッジが変更になる場合がある
- MT5に慣れるまでが難しい
売買手数料がやや高めという点がネックとなっていますが、枚数の多い成行取引でも全く取引手数料が取られないので安心です。
BitMEXでは、指値注文は安い手数料で取引できますが、成行注文をしてしまうとXM以上に手数料を多く取られてしまうので、トレードスタイルによってこの評判は変わりそうですね。
レバレッジが一度設定すると固定なので、相場に合わせて自由に倍率を変更したい方はBitMEXを使いましょう。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
XM(エックスエム)のTwitterの評判・口コミ
BTC以外の金融商品(為替)とかもはじめようかと思って取引所見てるけど、どこが使いやすいのかわからない。。主流てどこなんだろう。XMは登録してみた。
— てでお (@tedeo_mex) December 15, 2018
XMという取引所を使ってます。
デビットカードVISAでの取引をしてます。
出金依頼から振込まで3日くらいかかりますが、確実に振り込まれてます。携帯操作も簡単で、元本割れもないから安心です。
ビバレッジは1:1~1:888まで選べます。
1000ドル出金すると300ドルづつ分けて入金されるのは気になります pic.twitter.com/C7UORQMY95— FX垢作りました (@FX31162535) December 2, 2018
XM開設したまま使ってないからそっちにしようかな😊 どうやら楽天は使うけどFXに限って使わない人は結構いるみたいです。やっぱり日本の取引所危険みたいですね。。身にしみました(^ ^;)またお知らせ出ましたw pic.twitter.com/w4XUwUq9LS
— 🌸イッツマイン🌸Lv.9 (@Its_aSmallWorl6) 2019年1月3日
みんなのツイート見てるとXMとか海外取引所使ってる人少ない?追証なしのとこにした方がいいですよ!
マイナスこいても0に戻る
こんないいことはない— smokin@b.r (@smokinbr1) January 3, 2019
XM(エックスエム)は評判が良いのでおすすめ
XMはBitMEXよりも最大レバレッジが高く、プラットフォームとしての信頼性も高いです。
そして何よりもスマホアプリでの取引のしやすさが圧倒的に優れています。
世界中のプロトレーダーも使用している「MT5」の取引プラットフォームに対応しているので、急な相場変動があってもサーバーが重くならず注文がサクサクと通ります。
そのため慌てて損切り→注文が通らずロスカット…という最悪の展開を防ぐことが出来ます。
リスク管理をするためにもサーバーの安定性というのはとても重要で、XMはその部分をしっかりと対応している取引所です。
海外発の取引所ですが、日本語のサポートも受けられるので英語が苦手な方でも安心して利用できますよ。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼