仮想通貨FXでは元手に倍率をかけて取引することのできる「レバレッジ取引」をすることができます。
すでに株や為替などでFX取引の経験がある方や、これから仮想通貨FXを始めてみようと考えている初心者向けに、レバレッジの仕組みや特徴、レバレッジ最大倍率の高い取引所を紹介しています。
仮想通貨の高いボラリティ(変動率)を活かして一気に稼ぐためにも「レバレッジ機能」を活用しましょう。
仮想通貨FX取引所のランキング | ||
---|---|---|
総合ランキング | ビットコインFX | アルトコインFX |
レバレッジの高さ | スワップ手数料 | 追証なし |
銘柄別のおすすめFX取引所 | ||
---|---|---|
キャッシュ |
目次でサッと確認
仮想通貨FXの「レバレッジ取引」とは?
「レバレッジ取引」とは元手の資金を証拠金として預け入れることで、取引所からお金を借りて取引する方法です。
例えば、元手が10万円ありレバレッジ10倍をかけることで「10万円×10倍=100万円」までの資金を動かして取引をすることが出来るようになります。
倍率が高くなればなるほど、少ない資金でも一気に稼ぐことは出来ますが、損失も大きく膨らむリスクがあります。
元手10万円にレバレッジ10倍をかけて100万円の資金を動かしても、10%のマイナスの動きをすればその時点で10万円の損失になります。
レバレッジを使うことで、一気に稼ぐことができるメリットもありますが、ハイリスク・ハイリターンな取引になる可能性もあるので注意しましょう。
取引所によってレバレッジ最大倍率箱となります。
最大5倍のところもあれば、最大100倍以上という高倍率をかけることが出来る所もあるので、登録前にしっかりと比較しておくことをおすすめします。
仮想通貨FXの特徴や仕組みについてはこちらの記事で解説しています。
レバレッジ倍率の高い仮想通貨FX取引所5選
仮想通貨取引所はFX取引が出来るところと、そうでないところがあります。
ここでは、国内・海外全ての取引所から「スワップポイント無料」で仮想通貨FXのできる取引所を5つ厳選しました。
1位:XM(最大888倍)
XMの基本情報
最大レバレッジ | 888倍 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率 20~100%以下 |
取引手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.05%/日 |
XMの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
XMはビットコインFXで人気の取引所「CryptoGT」よりも高い”最高888倍”のレバレッジ倍率を掛けることが出来るのが特徴です。
海外取引所ですが、日本語にも完全対応しており、サポートも日本語で対応してもらえるので初心者にもおすすめできるFX取引所です。
もちろん「CryptoGT」と同じように追証はありません。借金を抱えるリスクもゼロなので安心感バツグンです。
プロも利用している取引プラットフォーム「MT5」による取引が可能で、パソコンやスマホから自由にトレードする事ができます。
▼ここから登録で3000円プレゼント!▼
2位:CryptoGT(最大200倍)
CryptoGTの基本情報
最大レバレッジ | 200倍 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率100%以下 |
取引手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.01%/4時間 (スプレッド0.08%) |
CryptoGTの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
- EOS(イオス)
- TRX(トロン)
- DASH(ダッシュ)
- XMR(モネロ)
- ADA(カルダノ)
- BNB(バイナンスコイン)
- USDT(テザー)
CryptoGTは最大200倍の高いレバレッジ倍率で話題になった仮想通貨FX取引専用の海外取引所です。
世界中で使われているトレードツール「MT5」に対応しておりスマホアプリからの取引が可能で、急な相場変動があってもサーバーが重くならず注文がサクサクと通ります。
そのため慌てて損切り→注文が通らずロスカット…という最悪の展開を防ぐことが出来ます。
リスク管理をするためにもサーバーの安定性というのはとても重要で、CryptoGTはその部分をしっかりと対応している取引所です。
仮想通貨を証拠金として使えるのでBitMEXと同じように追証のリスクゼロで借金を抱える心配はありません。
海外発の取引所ですが、日本語のサポートも受けられるので英語が苦手な方でも安心して利用できますよ。
3位:BitMEX(ビットメックス)(最大100倍)
BitMEXの基本情報
最大レバレッジ | 100倍 |
---|---|
ロスカット | ※変動 |
取引手数料 | 指値:-0.25% 成行:0.075% スワップ:変動/8時間 |
BitMEXの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
- EOS(イオス)
- TRX(トロン)
- ADA(カルダノ)
BitMEX(ビットメックス)には追証がなく、ノーリスクでのレバレッジ取引が可能になっています。
レバレッジ倍率も最大100倍と業界トップクラスに高い倍率をかけた取引が可能になっており、ビットコインFXでは取引高も世界一の実績があります。
レバレッジもポジションを持ったあとから変更可能で、ポジションに対して証拠金を増やすこともできるのでリスク管理のしやすい取引所といえます。
ただし、レバレッジ100倍が設定可能なのはビットコインのみで、イーサリアムは50倍、それ以外の通貨は20~25倍が上限となります。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
4位:BaseFEX(最大100倍)
BaseFEXの基本情報
最大レバレッジ | 100倍 |
---|---|
ロスカット | ※変動 |
取引手数料 | 指値:無料 成行:0.05% スワップ:変動/8時間 |
BaseFEXの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- LTC(ライトコイン)
- EOS(イオス)
- BNB
- HT
- OKB
BaseFEXはBitMEXと同じような使用感で取引することの出来る、仮想通貨FXに特化した海外取引所です。
取り扱っている通貨の種類はやや少なめですが、BNB/HT/OKBなど大手取引所トークンのレバレッジ取引が出来る事で一躍話題になりました。
レバレッジ最大100倍と国内取引所と比較しても圧倒的に高いレバをかけることが可能になっており、IEOと合わせて利用することでショートポジションでリスクヘッジも可能です。
完全日本語対応もしているので、英語が苦手な方でも安心して利用することが出来ます。
5位:Liquid(最大4倍)
Liquidの基本情報
最大レバレッジ | 4倍 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率110%以下 |
取引手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.1%/日 |
Liquidの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XRP(リップル)
- QASH(キャッシュ)
Liquidはスプレッドと言われる手数料が安く、安価でビットコインを日本円で買うことが出来ます。
仮想通貨投資で人気のXRP(リップル)やQASH(キャッシュ)も日本円で購入可能です。
また取引手数料が安くなっており、各種取引手数料、ロスカット手数料などが無料のため初心者でも安心です。
6位:GMOコイン(最大4倍)
GMOコインの基本情報
最大レバレッジ | 4倍 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率75%以下 |
取引手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
GMOコインの取扱通貨の種類
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
あの有名なGMOもビットコイン取引所を設立しています。
スマホアプリからの取引に特化しており、外でも快適にビットコインの取引を出来るのが魅力です。
FX取引高1位のGMOグループが運営しているので安心感も抜群ですね。
またレバレッジ最大4倍までかけた取引が可能になっており、原資の少ない方でも十分な資金量を動かすことができます。
仮想通貨FXの取引所比較
スマホの場合右にスクロールすることが出来ます→
取引所 | 倍率 | 手数料 | 追証 | ロスカット |
---|---|---|---|---|
XM | 888倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動 |
なし | 証拠金維持率 20~100% |
CryptoGT | 200倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.01%/4h (スプレッド0.08%) |
なし | 証拠金維持率 100%以下 |
BitMEX | 100倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動/8時間 |
なし | ※変動 |
BaseFEX | 100倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動/8時間 |
なし | ※変動 |
BITPOINT | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.035%/日 |
なし | 証拠金維持率 100%以下 |
Liquid | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.1%/日 |
なし | 証拠金維持率 110%以下 |
GMOコイン | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
なし | 証拠金維持率 75%以下 |
bitFlyer | 15倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
あり | 証拠金維持率 50%以下 |
Coincheck | 5倍 | 新規/決済:0% スワップ買:0.04%/日 スワップ売:0.05%/日 |
あり | 証拠金維持率 50%以下 |
Kraken | 5倍 | スワップ: 0.01~0.02%/4h |
あり | 証拠金維持率 40%以下 |
DMM Bitcoin | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
なし | 証拠金維持率 80%以下 |
BTCBOX | 3倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動 |
なし | 証拠金維持率 110%以下 |
Poloniex | 2.5倍 | スワップ:変動 | なし | – |
レバレッジの注意点・デメリット
レバレッジ機能を活用することで、元手以上の金額の取引ができるようになるメリットがある反面デメリットもあります。
- ハイリスクな取引になる場合がある
- リスク管理が甘くなる可能性がある
- ロスカットラインを理解しておこう
- スワップポイントがかかる
ここではレバレッジ機能の注意点についていくつか紹介していきます。
1.ハイリスクな取引になる場合がある
レバレッジが高くなる=ロスカットリスクも高くなるため、高い倍率をかけるほどハイリスクになる危険性があります。
本来レバレッジは相場の動きが予測しやすい場面で適切に調整するのが基本です。
不安定な局面で高い倍率をかけたままポジションを持ってしまうと、相場の動きが予想に反してしまった時にロスカットされる可能性も高くなります。
不安な場面はポジションを持たない(ノーポジ)、レバレッジを下げるなど適切に機能を使いこなす必要があります。
2.リスク管理が甘くなる可能性がある
レバレッジを使うことで、元手以上の資金を動かすことができるようになるため、高い倍率をかけて取引するのがクセになるケースがあります。
例えば、最初は「レバレッジは5倍まで」というマイルールを持っていたとしても、予想に反する相場の動きで一度資金を失ってしまうと、再チャレンジするときに負けを取り戻そうとする心理が働きます。
そうなると、同じ元手を用意してレバレッジを10倍、20倍とどんどん釣り上げていくケースがよくあります。
レバレッジの倍率を上げて一発逆転を狙おうとするようになり、ギャンブルのようなトレードを始めてしまいます。
「一度決めたマイルールは絶対に変えない」などのリスク管理を徹底する必要があります。
3.ロスカットラインを理解しておこう
レバレッジをかけて取引しているということは、お金を借りながら取引している状態になります。
そのため、損失が膨らんで一定ラインを超えてしまうと、強制的に取引が決済される「ロスカット」のラインを超えてしまうことがあります。
ロスカットラインはポジションごとに明記されているため、「どれぐらいの損失でロスカットされてしまうのか」という部分をしっかり把握しておく必要があります。
4.スワップポイントがかかる
「スワップポイント」とは仮想通貨FX(レバレッジ取引)に使用する際に借り入れを行った金額に対してかかる金利です。
例えば10万円の資産をレバレッジ倍率10倍で取引する場合「10万円×10倍=100万円」までの取引をすることが出来るようになります。
しかし、元手以外の90万円は取引所から”借りている”ことになるため、借金と同じように金利が発生します。
それが「スワップポイント(スワップ手数料)」と呼ばれるものになります。
は基本的に1日ごとに発生する金利のため、ポジションを放置しているとその日数だけ金利がかかってしまいます。
スワップポイントがかからない取引所を選びたい方はこちらの記事も参考にしてください。
レバレッジの高い仮想通貨FX取引所で一気に稼ごう!
仮想通貨FXの「レバレッジ」について理解できましたか?
仮想通貨FXはなんとなく難しいイメージを持っている人も多いかも知れませんが、買う・売るの簡単な操作だけでも取引を始められます。
取引所によっては取引画面や手数料の違いなどもあるので複数登録して、少額の低レバレッジ取引からはじめて様子見してみることをおすすめします。
まずはこの取引所だけでも登録しておきましょう。