不動産のソーシャルレンディングサービス「オーナーズブック(OwnersBook)」の評判と口コミについて分かりやすくまとめてみました。
私も実際に会員登録してみて、どのような特徴があるのか実際に利用した方の評判や口コミなどもまとめているので、他の人の意見を参考に口座開設を決めたい方はぜひ参考にしてください。
これを見ればどのような評判や口コミがあるのか予め理解して安心して口座開設する事が出来ます。
サービスの特徴や口座開設はこちらからどうぞ
目次でサッと確認
オーナーズブック(OwnersBook)の良い評判・口コミ
オーナーズブックの良い評判・口コミは以下のとおりです。
- 最低1万円から始められる
- 毎四半期分配が多く安心できる
- エクイティ型のファンドがある
- リアルセミナーも開催している
- 運営会社の業績が右肩上がり
- 上場企業が運営しているので安心
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.最低1万円から始められる
3482 ロードスターキャピタル
操作性確認のため、オーナーズブックに1万円いれてみたけど、こういう画面みてると次々と入金して増やしたくなるんだろうな。 pic.twitter.com/lX6KOHW1IM
— やまぐち (@ky1ky1) December 12, 2018
投資・融資は一般的に1口10万円〜など、まとまった金額が必要というイメージがありますが、オーナーズブック(OwnersBook)の場合は最低1万円からの小口投資を始めることが出来ます。
(一部の案件では最低投資額が設けられている場合があります。)
また、投資を行った物件の賃貸収入は毎月配当されます。
投資経験のない方でも気軽に好きな物件を選んで投資先を決められます。
2.毎四半期分配が多く安心できる
取引残高報告書(運用レポートみたいなもの)が見れるようになったので、その辺を追記。分配金は3ヶ月ごとです。
オーナーズブックは怪しいの?口コミや評判を見た上でセミナーに参加したら意外なことがわかったよ https://t.co/ZUOENA6TWQ
— タクスズキ@リップル1日1万円ずつ積立中&運用男子 (@turuturuouzi) August 1, 2017
オーナーズブックは利益の分配が基本的に毎四半期(3ヶ月毎)行われるファンドが多く揃っています。
元手がそのまま運用期間が終了するまで長期間預けたままになると少し心配ですが、少しずつ利益が還元されるのであれば安心ですよね。
3.エクイティ型のファンドがある
おお、オーナーズブックにエクイティ案件が!
SPC(特別目的会社)経由で不動産信託受益権を購入。
通常のローン案件よりややリスクが高くなるが、リターンも大きめになりそう。プロでもない個人投資家がエクイティ案件に出資できるなんて、初めて聞いた…。
楽しみだ。 pic.twitter.com/R1xJzYvM8k— 小林亮平@ソーシャルレンディング (@ryoheifree) April 5, 2018
不動産投資には大きくわけて2種類のタイプがあります。
- 貸付型:投資家から集めた資金を不動産を担保に企業に融資する
- エクイティ型:不動産を購入し家賃収入を得る
不動産のソーシャルレンディングの9割は貸付型で、エクイティ型を扱っているサービスはほとんどありません。
エクイティ型は貸付型と比較すると利回りも1~2%高いというメリットがある反面、入居者を確保する必要があるデメリットがあります。
入居者がいない状況(稼働率が低い)となればそれだけ不動産価格に影響が出てきます。
貸付型よりもハイリスク・ハイリターンな投資ですが、好きな条件を選択できる自由があるというのは大きな魅力ですね。
4.リアルセミナーも開催している
OwnersBook(オーナーズブック)の初心者向けセミナーに参加してきました。
これからソーシャルレンディングを始める人向けにもわかりやすく、他のSL事業者向けの投資でも活用できる情報が多いと個人的には思いました。
ノベルティでクリアファイルとボールペンとステッカーもらいました(^_^) pic.twitter.com/jkCs1BS5tk
— 中年リール (@mez2fln) November 28, 2018
オーナーズブックは初心者向けのリアルセミナーを開催しており、Twitterなどではそちらに参加した方の評判なども見ることが出来ます。
ソーシャルレンディングのデメリットは事業内容の不透明性などが挙げられますが、このように事業者と直接対面出来る場を設けるのはとても好感が持てますね。
サービスの中身に自信があって、後ろめたいことをしていない裏付けともなるでしょう。
5.運営会社の業績が右肩上がり
小林亮平さん(@ryoheifree)の記事で知ったオーナーズブック、運営会社のロードスターキャピタルの業績が良好すぎる件
☑️第3四半期の経常利益進捗率は94%
☑️販管費率が増えるも純利益率は依然10%超
☑️会員数右肩上がり
☑️リターンの大きいエクイティ型の案件も始動
出典👉https://t.co/03wyutkJab pic.twitter.com/QVoj1IAEwz
— なおころ@ザイマニ制作実況中 (@Naokoro_) November 20, 2018
オーナーズブックの運営会社である「ロードスターキャピタル株式会社」は2012年の創業以来、毎年右肩上がりに業績を伸ばしています。
売上高、経常利益も毎年上がっており黒字企業となっているので、事業者が破たんしてサービスが終了するリスクは少ないでしょう。
投資家からの信頼も厚く、優れたサービスを提供している裏付けとも言えますね。
6.上場企業が運営しているので安心
ありがとうございます!
オーナーズブックは、ソーシャルレンディング業者では珍しい上場企業運営なので、透明性も高くてお勧めです。 https://t.co/xID69uIFQ0
— 小林亮平@ソーシャルレンディング (@ryoheifree) November 20, 2018
業績が右肩上がり続きのロードスターキャピタルは、2017年12月に東証マザーズ上場も果たしています。
そのため、経営体制もしっかりしており安心感でサービスを選びたい投資家におすすめと言えます。
登録はもちろん無料なので、気になるファンドが出てくる前に予め口座開設をおすすめします。
オーナーズブック(OwnersBook)の悪い評判・口コミ
オーナーズブックの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
- 募集から数分で終了することがある
- 投資金額の上限がある場合がある
- 中途解約が出来ない
- 元本保証がない
それぞれどのような評判か具体的に紹介していきます。
1.募集から数分で終了することがある
3件とも五分内募集完了。#ロードスターキャピタル#オーナーズブック pic.twitter.com/QaS3echNkq
— 経営ラスカルタント (@tmg_tmg2) December 19, 2018
ファンドの募集金額に達してしまった場合は参加する事が出来ません。
オーナーズブックの多くのファンドは募集開始からたった5~10分ほどで目標募集金額に達してしまい、パソコンの前に張り付いていないと参加出来ない状態が多いようです。
人気が高いというのは安心材料ですが、参加出来ないと少し困りものですね。
参加するための勝率を上げたい方はこちらの記事を参考にしてください。
2.投資金額の上限がある場合がある
オーナーズブック、一人40万の上限設けたんやな。いつもクリック合戦だったし仕方ないか pic.twitter.com/CXwV2U6pwy
— rea (@rea87736817) March 11, 2019
オーナーズブックでは投資者保護の観点と、競争率を下げるために一人あたりの投資金額に上限額を設けている場合があります。
(物件によって上限がない場合や、金額は異なる場合があります)
そのため、物件次第では「もっと投資したいのに出来ない」というまとまった金額を持った投資家にとって不満を感じる場合があります。
3.中途解約が出来ない
ソーシャルレンディングおすすめですよ。
すぐに解約出来ないのは難点ですが、簡単ですし利回りは魅力的です。担保付でリスク低いオーナーズブックがまずは良いですよ。
— 小林亮平@ソーシャルレンディング (@ryoheifree) August 28, 2018
一度投資申請を行い運用がスタートした場合は、中途解約することは出来ません。
不動産投資は全ての資金を回収するまでに2年以上の運用期間のものが多いため、預けた資金は動かせないという前提で余剰資金を使用して投資を行ってください。
4.元本保証がない
オーナーズブックから本日無事に配当金が振り込まれました。予定より3日遅れ。配当金は5025円。3か月に一度の配当なので一月当たり1700円位。銀行よりは遥かに高い金利付きますが元本保証はありません。リスクを取れる人にはソーシャルレンディング投資勧めます。投資したら放置するだけなので楽です。
— mako-ジョブホッパー (@KomaEpic) October 23, 2018
オーナーズブックは好利回りと運営会社の信頼感で高い人気を誇る不動産投資サービスですが、元本保証はありません。
そのため、事業者破たんやサービスの継続が困難な場合、元本を失うリスクがあります。
しかし、オーナーズブックでは全てのファンドに不動産担保が付いており、仮に債務不履行に陥った場合は、不動産を売却することで債権の返却をはかります。
運営会社の安全性についてはこちらの記事でも紹介しています。
オーナーズブック(OwnersBook)の評判・口コミ一覧
オーナーズブック(OwnersBook)の良い評判まとめ
- 最低1万円から始められる
- 毎四半期分配が多く安心できる
- エクイティ型のファンドがある
- リアルセミナーも開催している
- 運営会社の業績が右肩上がり
- 上場企業が運営しているので安心
上場企業運営の信頼性の高さから投資かたちの人気が高いサービスです。
不動産投資のソーシャルレンディングでは口コミの件数も多く利用者が多い印象を受けました。
オーナーズブック(OwnersBook)の悪い評判まとめ
- 募集から数分で終了することがある
- 投資金額の上限がある場合がある
- 中途解約が出来ない
- 元本保証がない
口コミとして多かったのが「気になる案件に投資できなかった」というクリック競争に勝てなかったという評判でした。
それだけ人気の高いファンドが多いという見方もできますね。
オーナーズブック(OwnersBook)は評判が良いのでおすすめ
御覧頂いたとおりオーナーズブック(OwnersBook)は実際に利用しているユーザーからも全体的な評価は高く、多くの投資家に利用されている事がわかります。
人気のファンドは募集開始から数分で終了してしまうので、出来るだけ早めに口座開設して準備しておいてくださいね。