仮想通貨で稼いでいるトップトレーダーがロングかショートどちらのポジションを持っているのか知ることができれば、ミラートレードで勝つことが出来ると思いませんか?
実は海外取引所「BitMEX(ビットメックス)」で裏技的な”ある方法”を使うことでそれが可能になるのです。
この記事では、BitMEXのトップランカーの保有しているポジションを調べてトレードの勝率を上げる方法について紹介しています。
BitMEXに登録していない方はこちらから登録を済ませてください。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
目次でサッと確認
ミラートレードとは?
ミラートレードとはその名の通り「鏡」のように特定のトレーダーのトレードを真似する手法で、ポジションやエントリータイミングなどを同じにすることで、その人と同じ利益率をあげることが出来ます。
稼いでいる上級トレーダーとそっくり同じ行動を手動で行うのは難しいため、自動売買BOTが行うケースが多いです。
ミラートレードのメリット
- 初心者でも安定して利益を出せる
- 感情に左右されなくなる
- 上級者の手法が理解出来る
1.初心者でも安定して利益を出せる
稼いでいる人のポジションを真似するだけで、その人と同じ利益率を出すことが出来るというのがミラートレードの一番のメリットです。
投資初心者で全く知識がなくても上級者のロングかショートのタイミングに合わせてエントリーさえすれば、同じだけ稼ぐことが出来ます。
投資のミラートレードの多くは自動売買BOTが基本になるので、トレーダーのエントリーに24時間すぐに反応する事が出来ます。
2.感情に左右されなくなる
投資初心者は、どのようにトレードをすれば良いのか?といった判断材料や指標が少ないため頻繁にポジションを持ち替えたり、感情に左右されて損失を生むことがあります。
感情に左右されるということは投資成績を悪化させるだけでなく、普段の生活やメンタルにも悪影響を及ぼす可能性があります。
しかし、ミラートレードさえしておけば何も考えずとも利益を出すことが出来るようになります。
3.上級者の手法が理解出来る
上級者のポジションを真似することで、どのような相場の時にポジションを持ち替えるのかといった手法を学ぶことが出来るので、投資する際の参考として使えます。
稼いでいるトレーダーのポジションというのは基本的にサロンなどでお金を払ってしか知ることが出来ないので、無料でポジションを知れるというのはとてもありがたいですね。
仮想通貨で稼いでいる人を調べるには?
BitMEX(ビットメックス)のランキング機能を使おう
BitMEX(ビットメックス)には標準機能としてトレーダーの収益ランキングが見れる「リーダーボード」という機能があります。
これを見るには画面上部の「契約」から「リーダーボード」を選択して移動します。
BitMEXの上位トレーダーランキング
ここで表示されている名前は匿名のもので、登録時に設定したハンドルネームが表示されています。
スクショは2018年12月のものです。
1位の「Heavy-Autumn-Wolf氏」は6,100BTCも稼いでおり、日本円に換算すると当時のレートで30億円以上稼いでいることになります。
これだけ稼いでいる上位トレーダーを見ると「どのようなポジションで稼いでいるのか?」というのは気になりますよね。
BitMEX上位トレーダーの保有ポジションを見る方法
BitMEX(ビットメックス)の上位トレーダーの保有ポジションを見るには「Coinfarm」にアクセスするだけです。
このように上位トレーダーのポジション(LS)の比率をひと目で確認することが出来ます。
そして、上位トレーダーごとの保有ポジションや直近の利益率などを確認することが出来ます。
仮想通貨のミラートレードをする方法
手法はシンプルで、先程のサイトの情報を元に上位トレーダーの保有比率の多いポジションをするミラートレードをするだけで勝率が高くなる可能性があります。
ロング比率が50%以上であればロング、ショート比率が50%以上であればショートポジションをエントリーするなど、シンプルな手法です。
ただし、こちらの情報はリアルタイム情報ではありません。
時間を確認したところ、毎日1日1回21時にしか更新されないためポジションの大まかな把握は出来ても、ミラートレードなどトレード手法を真似るにはリスクが伴います。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
BitMEXのミラートレードのデメリット
- リアルタイム情報ではない
- ストップロスオーダーを知ることが出来ない
- 両建てでリスクヘッジしている可能性も
- 具体的な投資手法を学ぶことが出来ない
1.リアルタイム情報ではない
先述したとおり、上記のサイト上で知ることが出来るのは21時の更新時に持っているポジションの情報のみで、それ以外の情報を得ることは出来ません。
また、21時にそのポジションを持っているという証拠がないので正確性や信憑性についても疑問が残ります。
上位ランカーが全員ロングだからといって、妄信的にそのポジションを取ることは命取りになる可能性があります。
2.ストップロスオーダーを知ることが出来ない
上級トレーダーは基本的にリスク管理として、マイナス方向に価格が動いた場合に損切りをするためのストップロスオーダー(ストップ指値)をしています。
しかし、ポジションの情報だけではどこにストップロスオーダーを入れているのか分からず完璧なミラートレードをすることが出来ません。
BitMEXでストップロスオーダーをする方法はこちらの記事でも解説しています。
3.両建てでリスクヘッジしている可能性も
「両建て」とはショートもロングもどちらも持っている状態のことです。
BitMEXでは同銘柄の場合、どちらかのポジションしか保有することが出来ませんが、別銘柄でどちらにもポジションを持つことが出来るようになります。
(アカウントを複数持つことで逆ポジションを取ることも出来ます)
上級トレーダーは相場がどちらに流れても良いように、相場が高騰した場合はロングを決済し、暴落した場合はショートを決済するなどの戦略を立てている可能性もあります。
もし同銘柄で両建てをしたい場合はCryptoGTを使うのがおすすめです。
4.具体的な投資手法を学ぶことが出来ない
BitMEXでミラートレードをするには情報が少ないためリスクが高く、相場に惑わされてしまう可能性が高いです。
また、上級トレーダーのポジション以外の戦略などを学ぶことが出来ないので「レバレッジの倍率」「利食い・損切りのタイミング」「エントリーした理由」などの投資スタイルまで知ることは出来ません。
大まかなポジションの判断材料の一つとして使うことは出来ますが、エントリーする決定的な理由として使うには不安があります。
BitMEXの情報でミラートレードをするのはリスキー
以上、上位トレーダーのポジションを知る方法とミラートレードについてでした。
サイトを見ることで上位トレーダーの手の内を見ることが出来るものの、これを妄信的に信用してエントリーを決めてしまうのはとても危険です。
自分のトレードスタイルを確立してから、「あともう一つ後押しが欲しい」という判断材料が欲しい場面で使うのが効果的でしょう。
BitMEXではハイレバをかけて取引することが出来ますが、必ずリスク管理を徹底してロスカットされないように適度な損切りを心がけてくださいね。
元手があるうちはいくらでも再チャレンジすることが出来るので、コツコツ積み上げてリーダーボードの上位ランカーを目指してみてください。
トレーダーで稼いでいくためにも初心者はこちらの記事を参考にしてくださいね。
BitMEX(ビットメックス)で勝率を上げるには?
やはり仮想通貨FXをする上で少しでも勝率を上げるのは、トレーダーとしてとても重要なことです。
今回の記事で紹介したようなミラートレードを考えることも一つの策ですが、情報を適切に収集するための環境づくりも重要です。
私が実際にトレードする際に実践している「黒マチャート+イナゴフライヤー」のトレード手法をこちらにまとめています。
この方法で原資30万円を300万円まで10倍に増やしたので、少しでも活用してもらえれば嬉しいです。