不動産クラウドファンディング「CREAL(クリアル)」の評判や口コミ、サービスの特徴・デメリット・メリットなどをまとめてみました。新規登録・口座開設やアカウント作成後の入金手順なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
CREAL(クリアル)は株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営している、不動産投資に特化したソーシャルレンディングです。
株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは2011年に設立した、不動産ファンド運営事業、不動産開発・販売事業、不動産管理事業を展開している約300億円の不動産アセットマネジメント業務を受託している企業です。
CREAL(クリアル)を簡単にまとめると…
- 最低1万円から投資可能
- 情報の透明性が高い
- 優先的に利益を出資者に分配
不動産投資に興味があり、値動きの激しい金融商品が苦手な方におすすめの安定性や堅実性の高い投資サービスです。
現在開催中のキャンペーン情報はこちらにまとめています。
目次でサッと確認
CREAL(クリアル)とは?特徴について
CREAL(クリアル)はほったらかしでも出来る不動産投資を提供する、クラウドファンディングサービスです。
クラウドファンディングとはお金を借りたい「投資物件」に対してお金を融資したい「投資家(お客様)」をマッチングさせるサービスです。
クラウドファンディングには以下のようなメリットがあります
- 借手:お金を集めて不動産を購入できる
- 投資家(お客様):配当を受け取って資産運用が出来る
CREAL(クリアル)は仲介業者としての役割を担っています。
不動産投資の煩わしい手続きを行わず、投資管理を全てインターネット上で完結することができるので、簡単で透明性の高い運用をする事が出来ます。
CREAL(クリアル)のメリット
- 情報の透明性が高い
- 安定した利回りの高さ
- 一万円からの融資が可能
- 出資者から優先的に利益還元
- 子会社とのマスターリース契約
- 優待ファンドがある
- マネーフォワードと提携している
CREAL(クリアル)のメリットついて順番に紹介していきます。
メリット①:情報の透明性が高い
CREALが話題となった一番の理由はファンドスキームの「透明性の高さ」です。
CREALは不特法(不動産特定共同事業法)を利用した投資スキームとなっており、具体的にこのような投資先の不動産の詳細情報が全て見ることが出来ます。
物件の具体的な収支だけでなく配当内訳から、CREAL側の収益などもしっかりと公開されています。
また、物件の住所も公開されているので、近くに住んでいる方は自分の足で直接見に行くことも出来ます。
一般的なソーシャルレンディングサービスでは投資先の情報が不透明になっており、配当の遅延やずさんな管理から業務改善命令を受けた事例などもあります。
しかし、ここまで具体的に出資先の住所や数字を見れるのは投資家にとってかなりの安心材料となります。
メリット②:安定した利回りの高さ
CREAL(クリアル)人気の理由は利回りの高さです。
想定平均利回りは2018年の運用実績で”約4%以上”と記載しており、好利回りで運用することが期待できます。
主に東京都の一等地にある物件を中心に募集しており、都心の立地でなおかつアクセスのいい物件を選んでいます。
不動産投資において重要な判断基準となる、物件の所在地や立地環境はもちろん、豊富なデータや画像・動画を用いて物件の詳細を開示しています。
株式投資やFXと比較してもCREAL(クリアル)が事前に精査した不動産を選ぶことで、安定性や堅実性が高いのも魅力です。
放置しているだけでもリターンを得ることが期待できそうです。
メリット③:一万円からの融資が可能
投資・融資は一般的に1口10万円〜など、まとまった金額が必要というイメージがありますが、CREAL(クリアル)の場合は最低1万円からの小口投資を始めることが出来ます。
(一部の案件では最低投資額が設けられている場合があります。)
また、投資を行った物件の賃貸収入は毎月配当されます。
投資経験のない方でも気軽に好きな物件を選んで投資先を決められます。
メリット④:出資者から優先的に利益還元
投資先を決める上で利益がきちんと回収できるかは気になる所ですよね。
CREAL(クリアル)はお客様(優先出資者)が支払った出資金から損失が出ないように「優先/劣後方式」を採用しています。
「優先/劣後方式」とは簡単に言うと『不動産投資で利益が出た場合は優先的に利益を配当し、損失が出た場合はCREALが負担する』というメリットの大きい仕組みです。
これによって、運用終了時に損失が発生した場合、企業側が損失の一部を負担します。
配当なども出資者から優先的に配当されるので、他サービスと比べてリスクを抑えながら運用することが可能になっています。
メリット⑤:子会社とのマスターリース契約
CREAL(クリアル)を運営するブリッジ・シー・キャピタルは子会社であるブリッジ・シー・エステートとマスターリース契約を締結しています。
「マスターリース契約」とは、転貸することを前提に不動産を一括で貸借する契約のこと。テナントの入居率(稼働率)に関わらず、一定の賃料を支払います。
例えば、ホテルやマンションなどの大型の案件であれば、入居率によっては利回りが安定しないリスクも発生します。
そんな時にマスターリース契約があれば、一定の賃料を確保することが出来るので投資家が損失を被ることはありません。
万が一、入居率が上がらずに赤字になってしまっても不足額は子会社のブリッジ・シー・エステートがカバーしてくれます。
投資家への分配金は保証されているという安心感がありますね。
メリット⑥:優待ファンドがある
優待ファンドの例
- 対象:1号ファンド(ホテルアマネク)に5万円以上投資をした方
- 期間:2019年1月1日~2020年12月31日(投資期間中)
- 内容:ホテルアマネクの宿泊料金10%オフ
CREAL(クリアル)の1号ファンドの「ホテルアマネク」では条件付きで出資者に料金が10%オフになる優待券を提供しています。
浅草付近でホテルに泊まることのあるビジネスマンなどに特におすすめといえますね。
このような優待サービスがついているのはソーシャルレンディングの中でもかなり珍しい例なのではないでしょうか。
メリット⑦:マネーフォワードと提携している
2019年1月にはマネーフォワードMEと提携し、分配金や資産状況を連携して確認することが出来るようになりました。
すでにマネーフォワードを利用している人は、CREALの口座残高や入出金履歴などを自動的に連携することができるので、わざわざ手動で入力する必要がなくなります。
マネーフォワードは家計簿アプリですが、その他のソーシャルレンディングやロボアドバイザーなどのサービスとも連携できるので、興味のある方はぜひ登録して下さいね。
CREAL(クリアル)のデメリット
CREAL(クリアル)のデメリット一覧
- 人気が高く参加しづらい:投資申込の流れを事前に確認
- 運用実績のデータが少ない:運用実績を公開中
- 運用途中での解約は原則不可能:8日以内ならクーリングオフ可能
- 運営企業の倒産リスク:運営企業の財務分析で防げる
- 元本保証はされない:運営が損失を優先的にカバー
CREAL(クリアル)のデメリットついてはこちらの記事で紹介しています。
サービスに登録する前に不安をがある方は、こちらに目を通しておくことで安心してスタートすることが出来るようになります。
CREAL(クリアル)の運用実績
CREAL(クリアル)に投資をするべきか決める上で「どれぐらい儲けられるのか?」という実績はとても重要ですよね。
2019年の3月にこちらの不動産に早速1万円を投資してみました。
- 予定分配率:4.4%(年)
- 出資金額:1万円
- 運用期間:6ヶ月
CREAL(クリアル)では基本的に分配金は毎月配当が行われるので、毎月チェックすることが出来ます。
貰える分配金はこのように計算することが出来ます。
- 10,000円×4.4%×180/365=10,216円
「180/365」の部分は運用期間を1年(365日)で日割り計算したものです。
分配予定日の2019年3月に利益216円と、元本と合わせて10,216円の分配金が手元に戻ってくる計算です。
仮に1~2割の損失まではCREAL(クリアル)側でカバーされる仕組みもあるので安心して待つことが出来ますね。
管理人の私が実際に物件に投資した運用実績を、こちらの記事で公開しています。
2019年3月度からの成績を順次公開していきます。
CREAL(クリアル)の運営会社について
CREALの安全性
- 運用資産残高は300億円
- 第二種金融商品取引業者登録済み
- 流動比率は206%をマーク
CREAL(クリアル)の運営会社は不動産販売などを務める「株式会社ブリッジ・シー・キャピタル」です。
2018年12月にスタートした新進気鋭のサービスですが、1号ファンドの募集金額が8.8億円とかなりの強気さから注目を集めています。
未上場の企業ですが、業界での経験や信頼性も高く運用資産残高は約300億円と、ソーシャルレンディング業界ではトップクラスのクラウドクレジット以上の実績を持っています。
財務状況もかなり良く、倒産リスクはかなり低いと言えますね。
CREAL(クリアル)の評判・口コミ
CREAL(クリアル)の評判・口コミでは以下のようなものがありました。
- 投資先の不動産情報の透明性が高い
- 最低1万円から始められる
- 毎月分配で安心できる
- 1号ファンドから約9億円を調達
- リアルセミナーも開催している
- 資金調達の進捗が見える
- 今後に期待して口座開設をする
情報の透明性の高さから投資家たちの反応もよく、運営会社の信頼性も高いのでとりあえず口座開設をしてみようという評判が多かったです。
まだまだ出たばかりのサービスなので、今後のファンドにも期待したいですね。
CREAL(クリアル)はこんな人におすすめ
CREAL(クリアル)はこんな人におすすめ
- 情報の透明性の高い不動産投資がしたい
- 利回りが良い投資案件を探している
- 様々な商品に分散投資したい
- ミドルリスク・ミドルリターンの投資がしたい
ほったらかしでも不動産に資産運用できるサービスなので、投資初心者でも堅実に資産を積み重ねることが出来る可能性があります。
CREAL(クリアル)の口座開設に必要なもの
口座開設をするためには以下の3点が必要になります。
登録は3分程度で終わるので、スムーズに進めるために事前に準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人名義の銀行口座
- 本人確認書類(免許証・健康保険証など)
登録までは3ステップ
クラウドファンディングサービスの口座開設がはじめての初心者の方でも、3ステップで簡単に出来るので安心して下さい。
- 会員登録(無料)(3分)
- 投資家登録(無料)(最短5日)
- 口座入金 & 投資申込(3分)
申込みをしてから本人確認の審査完了まで最短5日ほどで完了するので、すぐに始められます。
CREAL(クリアル)の口座開設手順
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
トップページが表示されるので無料会員登録のボタンを選択します。
メールアドレス・パスワードの登録
まず、口座開設に必要なメールアドレスとパスワードを入力し、利用規約にチェックを入れて「会員登録」ボタンを選択します。
仮登録が完了し、登録したアドレスに本登録用のURLが記載されたメールが届くので受信ボックスを確認してください。
記載されているリンクをクリックしてメールアドレスを確認します。
ログインする
ログイン画面が表示されるので、先程登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインします。
投資家情報の登録
上から順番に、氏名や生年月日などのプロフィールを入力し、本人確認書類をアップロードします。
本人確認書類に使えるものは以下の通りです。
- 運転免許証(表・裏)
- 個人番号カード(顔写真付き)(表・裏)
- パスポート(顔写真掲載ページ・住所掲載ページ)
- 在留カードまたは外国人登録証明書(表・裏)
引き続き、職業や年収などの投資経験情報を入力して手続きを進めてください。
以上で会員登録は完了になります。
本人確認のために登録した住所宛に本人所在確認の簡易書留(ハガキ)が最短3~5日程度で到着します。
ハガキが届いたら公式サイトにアクセスし、記載されている「本人確認キー」を入力します。
以上で本人確認は完了です。
そのまま入金するための振込用口座を確認しましょう。
CREAL(クリアル)の入金手順
※入金する際は必ず本人名義の口座から振込を行ってください。本人以外の名義で振込を行うと口座反映が遅れたり、反映されない場合があります。
「入金する」を押するとお客様専用の振込先口座が表示されます。間違えの無いようにしっかりとメモをして振込を行ってください。
CREAL(クリアル)の使い方・投資申請
上のメニューの「ファンド一覧」から好きな投資案件を選ぶことが出来ます。
ラベルのステータスが「募集中」になっているものを開いてみましょう。
案件の詳細画面が表示されるので、ここで募集金額の進捗や初回配当日、想定利回り、最小投資金額などを確認してください。
赤枠の部分の書面の客員と投資申込金額を入力することで申請が完了します。
CREAL(クリアル)のキャンペーンまとめ
CREAL(クリアル)では定期的にお得なキャンペーンを開催中です。
これからCREAL(クリアル)を始めようと思っている方は、ぜひこのキャンペーンを利用して登録してくださいね。
CREAL(クリアル)の優良物件の選び方
CREAL(クリアル)の優良物件の選び方
- 利回りはどれくらい?
- 募集金額はどれくらい?
- 予定運用期間はどれくらい?
- 投資ポイントの確認
- 物件の住所や設備仕様の確認
- 配当時期はいつか?
不動産投資の知識がない方も、チェックするポイントをしっかり抑えて案件を選べば低リスクの投資が出来るようになります!
CREAL(クリアル)のよくある質問
CREAL(クリアル)をはじめるにあたって気になるよくある質問をQ&A形式でまとめてみました。
クリアル(CREAL)のよくある質問と回答
- 手数料はかかる?:口座開設・維持費は無料。入金はお客様負担、出金は最大258円(税込み)
- 口座開設に必要な書類は?:写真付きの身分証1つ(運転免許証など)
- 口座開設は何日かかる?:審査に3~5営業日かかります
- 募集金額未達の場合は?:ファンド不成立となる場合がある。その場合は口座に返還(手数料はCREAL負担)
- 最低必要予算はいくら?:最低1万円から投資出来る
- 分配金はいつ支払われる?:毎月月末に振り込まれます
- 中途解約は出来る?:原則不可能。クーリングオフ可能。理由がある場合は書類を郵送
サービスに登録する前に不安をがある方は、こちらの記事に目を通しておくことで安心してスタートすることが出来るようになります。
CREAL(クリアル)は透明性が高くておすすめ
以上、CREAL(クリアル)の特徴についてでした。
最後にサービスの重要なポイントをまとめておきます。
- 情報の透明性が高い
- 安定した利回りの高さ
- 一万円からの融資が可能
- 出資者から優先的に利益還元
- 優待ファンドがある
他のソーシャルレンディングと比較しても情報の透明性が高いので、安心して投資先を選ぶことが出来ます。
収支内訳や物件の住所などを詳細に公開しているサービスは「CREAL(クリアル)」以外無いでしょう。
運営会社の信頼性や安心感でサービスを選びたい方に特におすすめといえますね。
また、優待ファンドなどもあるので、少しでも投資期間中でもリターンを多くもらいたい方にとってはとても魅力的です。
私も少額から始めてみようと思っているので、この機会にぜひ口座開設してくださいね。