仮想通貨「SALT」に関する特徴や将来性、買うことの出来る取引所や買い方、対応ウォレットと保管方法について紹介しています。
SALTはどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
SALTとは
SALT(Secured Automated Lending Technology)は仮想通貨の保有量に応じて法定通貨を融資してもらうことの出来る貸付プラットフォームを提供する仮想通貨プロジェクトです。
SALT以外にもビットコインや、イーサリアム、リップルなどを担保として保有することで法定通貨を借りることが出来るようになります。
SALTの特徴は以下の通りです。
- 仮想通貨で法定通貨を融資してもらえる
- 主要な仮想通貨に対応している
- ローンの手続きが簡単になる
SALTのローンプラットフォームでは、お金の貸し手と借り手をマッチングすることが可能になっており、貸付期間や融資する金額などの条件で検索することが出来ます。
貸し手は保有している法定通貨を貸し出すことが可能で、借り手は保有している仮想通貨を担保としてプラットフォームに預け入れることで、簡単に法定通貨での融資を受けることが出来ます。
仮想通貨を法定通貨に交換する手続きが不要になるので、欲しい時に法定通貨を手に入れる(借りる)事ができるようになります。
ローンを組むまでの流れ
- 借り手と貸し手の要望(貸付期間や金額)でマッチングを行う
- 貸し手が法定通貨を入金する
- 借り手はSALTのウォレットに入金して担保とする
- スマートコントラクトを通して法定通貨が入金され、仮想通貨は保管される
- 借り手は毎月ローンを返済する
- 完済されれば担保の仮想通貨が返却される
SALTのプラットフォームの大きなメリットは、融資までの手順が簡略され、煩雑な手続きが不要になっている点です。
与信力の部分はすべてブロックチェーンによって裏付けされているので、貸し手側も安心して法定通貨を融資することが出来ます。
ブロックチェーンで信用の証明が可能
従来の法定通貨の融資や借り入れを受けるためには、借手側の信用力や素性、担保などを念入りに調査する必要があり、融資1件あたりのコストや時間がかかりすぎる問題がありました。
そのような与信力を証明する簡単な手段として、「仮想通貨の残高+ブロックチェーン」を用いることで、ブロックチェーン上に書き込んである改ざん不可能な情報を参照することで、信用の裏付けをする事が可能になっています。
SALTのサービスをはじめて利用する人でも、残高に仮想通貨があればすぐにでも貸付をしてもらうことが出来ます。
暴騰・暴落のリスクにも対応可能
仮想通貨を担保にする際に気になるのが、価格が暴騰・暴落した際の扱いですよね。
SALTでは価格が変動した場合、ローンの金額が調整できるようになっています。
- 暴騰した場合:更に多くの融資を受けることが出来る
- 暴落した場合:追加で担保を入れるか、返済額を増やす
基本的には最初にマッチングした際の金額が1:1になるように調整することになるため、貸し手・借り手両者にとってもメリットを受けることが出来ます。
トークンの使用用途について
SAKTトークンはローンプラットフォームに参加する際に使用されます。
トークンの利用金額に応じて、プラットフォーム内の会員ランクが変動し、融資出来る金額や法定通貨の種類のバリエーションが増えます。
そのため、プラットフォームが普及したり高い会員ランクになるメリットが増えるほどトークンの需要は上がっていきます。
SALTの基本情報
通貨名 | SALT |
---|---|
公開日 | 2017年11月 |
最大発行枚数 | 1.2億枚 |
公式サイト | https://www.saltlending.com/ |
テレグラム | こちら |
ディスコード | こちら |
SALTのチャート
初めて上場した2017年10月当時は1SALT=2.7ドルで取引が開始されました。
その後、価格は右肩上がりに上がり続け、2017年11月には3.64ドルまで高騰し、2017年12月には市場のバブルによって最高値11.89ドルを記録しました。
その後は市場の落ち着きとともに、価格は元通りとなっています。
SALTの将来性・今後
仮想通貨の暴落リスクが懸念
SALTのプラットフォームでは変動リスクの高い仮想通貨を担保として融資を受けることが出来ますが、仮想通貨が暴落した場合、追加で担保を入れるか、返済額を増やす必要があります。
そのため、仮想通貨市場が上昇トレンドであれば、両者にとってメリットがありますが、下落トレンドの場合、借り手に一方的な負担を強いることになります。
貸し手がいなければサービスとして成立しないため、このような仕組みになっているのですが、下落基トレンドでもどのように利用者を増やしていくかがSALT側の課題となりそうです。
対応通貨の拡大
2018年時点でSALTで借り手が担保として使用することのできる通貨は以下の3種類となっています。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
ほぼすべての取引所で取引することのできる通貨ですが、今後も普及を目指すのであれば幅広い通貨への対応が必要不可欠です。
手元にある時価総額のまだ低いアルトコインでも担保として使用することができれば、潜在的なユーザーにも普及できる可能性があります。
競合について
SALTはブロックチェーンを活用して、融資(ローン)を行うことのできる珍しい貸付プラットフォームを提供しています。
RVN(Ravencoin)というプロジェクトも近い市場を狙っており、競合となる可能性が高いです。
RVN(Ravencoin)は2018年に誕生したブロックチェーンによる出資者と融資者をつなげるための仮想通貨プロジェクトです。
融資を募る事業者やプロジェクト側に利益が発生した場合、出資者に利益を還元するための仕組みが搭載されており、すべての取引記録が記載されているため透明性に長けています。
いわゆるソーシャルレンディングサービスのようなもので、貸付側は事業者に融資する形式となっています。
Binanceに上場済み
SALTは既に全世界取引高トップクラスの「Binance」に上場しています。
そのため、現時点での認知度はとても高く、その他の仮想通貨と同じように投資家の期待を集めています。
流動性も高くなっているため「買いやすい」という点において優れているといえます。
SALTの取引所・買い方
※SALTは現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
- Binance
- Bithumb
- Bittrex
個人的にはセキュリティ面もしっかりしているBinanceはおすすめです。
SALTを買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- Binanceにビットコインを送金
- ビットコインでSALTを購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のDMMBitcoinがおすすめです。
SALTの口コミ・評判
$SALT
で仮想通貨担保にフィアット借りて、ってのは、上昇トレンドきて、利確したくない人には最高だな。もうサービスやってるんかな。しかし日本人全然ツイートしてないな。— あの夏のZaif〈絆煽動家〉 (@Zaifer008) October 20, 2018
貸付・ローン
$SALT 56億125位
$LEND 25億212位スケーラビリティ
$RLC 39億162位
$QKC 59億107位証券・投資信託
$POLY 78億91位
$GVT 69億96位資産管理・移転・決済
$RVN 63億118位
$REQ 52億113位って感じでまとめ
まぁどれも上がりますねこれ。
— あの夏のZaif〈絆煽動家〉 (@Zaifer008) October 20, 2018
SALTの公式ツイッター
Amazing discussion at @BattleCryptos with Lars Soderberg on the "Will the Real Institutional Crypto Custody Solution Please Stand Up!" panel. Thanks to everyone who participated. pic.twitter.com/rw1ptLfzfk
— SALT (@SALTLending) October 17, 2018
SALTのウォレット・保管方法
SALTは下記の既存のウォレットを使用して保管しておくことをおすすめします。
(取引所に預けたままにしておくとハッキングによって失う可能性があります)
TREZOR(トレザー)
「TREZOR(トレザー)」は仮想通貨のハードウォレットの一つです。タッチパネルに対応しており、日本語マニュアルなども充実しており初心者におすすめです。
PCを持っていなくても仮想通貨を持ち歩くことが可能になっており、国内の主要通貨を始め、500種類以上の幅広い通貨に対応しています。
My Ether Wallet
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)とはイーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)を含む、ICOなどで発行されているERC系トークンを保管出来る無料のデスクトップウォレットになります。
秘密鍵を自身で管理する必要があるので、パソコンなどがハッキングされない限りは安全に管理する事が出来ます。
SALTは買うべき?
SALTですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
SALTの評価
プロダクトの将来性 | |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
ローンプラットフォームがすでに完成しており、競合の少なさから大きな市場を狙うことのできるプロジェクトだと考えられます。
市場が上昇トレンドになれば、借り手側のリスクも減るので利用者が急速に増える可能性があります。