仮想通貨などでDiscord(ディスコード)グループに参加していると、いつのまにか知らないアカウントからスパム的なDM(ダイレクトメッセージ)を送られた経験はありませんか?
Discord(ディスコード)では第三者が同じグループにいるアカウントにDMを送信出来る機能があり、PUMPグループの勧誘などの悪質な通知が送られてきます。
今回はディスコードでDMの通知を受け取らないようにする設定方法を紹介します。
DMの通知を拒否する設定方法
※今回はPC版で説明していきますが、基本的にはアプリ版も同じです。
まずはディスコードを起動して、設定画面を開きます。
「プライバシー・安全」の欄からダイレクトメッセージの警戒レベルを変更できます。
通常時は「フレンドなら大丈夫」という設定になっていますが、フレンドを含む全てのDMをスキャンする場合は「安全第一」を選択しましょう。
こうすることで一段階安全性がアップします。
しかし「DMは全部シャットアウトしたい!」という方は、この設定だけでは全てのスパムDMをはじく事はできません。
全てのDMを拒否する場合は「サーバーにいつメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」の設定をオフにしましょう。
これで誰かからDMを送りつけられることがなく、スマホに通知がくることもありません。
知らない人から勝手にDMを送られてうんざりしている方はぜひ試してみて下さい。