仮想通貨「BTCD(ビットコインダーク)」に関する特徴や将来性、買うことの出来る取引所や買い方について紹介しています。
BTCD(ビットコインダーク)はどのような仮想通貨なのか、プロダクトの紹介や口コミについてもまとめているので参考にしてみてください。
目次でサッと確認
BTCD(ビットコインダーク)とは
BTCD(ビットコインダーク)は2014年4月に公開された「NovaCoin」という通貨からハードフォークによって誕生しか匿名性の高い仮想通貨です。
中央管理者のいないブロックチェーン上で動作する分散型取引所(DEX)の構築を目的としたプロジェクトを掲げています。
名前に「ビットコイン」とついていますが、ビットコインのハードフォークコインではないので注意して下さい。
BTCDの特徴は以下の通りです。
- NovaCoinの派生コイン
- 匿名性の高い仮想通貨
- 分散型取引所(DEX)の設立を目的とする
BTCDには「Cryptonote」による高い匿名性を実現する技術が採用されています。
通常、ビットコインなどの仮想通貨はブロックチェーン上に取引記録がすべて記録されて公開されています。
そのため、取引の透明性の高さが売りの1つとなっていますが、匿名通貨ではこの取引記録を隠すことが出来ます。
今後仮想通貨の普及が進めば、個人情報とウォレットアドレスが紐づく日もそう遠くないでしょう。
そうなると、ウォレットに多くの仮想通貨を持った人が犯罪に巻き込まれる可能性もあります。
既にビットコインを大量に保有している人が誘拐や強盗で仮想通貨を奪われる事件も多発しており、プライバシー保護は身を守る点でもとても重要になります。
Cryptonoteの仕組みについて
BTCD(ビットコインダーク)で使われている「Cryptonote」は匿名性に特化したアルゴリズムで作られています。
送金時にいワンタイムアドレスとワンタイムパスワードを生成することで、送信者を特定する可能性を下げることが可能になります。
また、送金に複数経路を通した分散型取引を行うことでセキュリティをより強固にしています。
PoWとPoSのハイブリッド通貨
BTCDは総発行枚数2200枚ですが、そのうち1600万枚はPoWによるマイニングで採掘され、残りはPoSによるフォージングで配布されるように設計されています。
ハイブリッド型にすることで、51%攻撃の解決や過度なインフレを防ぐことが可能になり、安全性や公平性が保たれています。
これにより二重支払いや送金の巻き戻しなどを防ぐことも出来ます。
BTCD(ビットコインダーク)の基本情報
通貨名 | BTCD |
---|---|
公開日 | 2014年7月 |
最大発行枚数 | 2200万枚 |
公式サイト | http://bitcoindark.com/ |
BTCDの将来性・今後
公式サイトは閉鎖されている
BTCDは既にKomodo(KMD)開発に移行しており、開発が実質終了しています。
そのため、公式サイトなども閉鎖されており現在の機能が今後バージョンアップされる可能性は低い状態にあります。
Komodoとはブロックチェーンの開発を行うための技術者向けのプラットフォームで、ゼロ知識証明を利用した匿名性の高い通貨の送金を実現しています。
現在のBTCDは将来的にKomodoに完全移行予定のため、今後は「Komodo」の開発に注目していきたいですね。
暗号通貨の期待の高さ
匿名性の高い暗号通貨は投資家たちから資産保護の観点でとても人気が高いです。
BTCD(ビットコインダーク)も同じように投資家たちの注目を集めていますが、他の通貨とどのように差別化を行っていくかが重要になりそうです。
暗号通貨は資金の移動が匿名化されることによってマネーロンダリングや資金の悪用につながる可能性も否定できず、一部では政府からの規制の噂もあります。
BTCD(ビットコインダーク)に限らず、暗号通貨関連の銘柄は国の法律によって規制を受けるのかどうかが大きなポイントになりそうです。
BTCD(ビットコインダーク)の取引所・買い方
※BTCDは現在日本円で直接買うことはできません。
国内の取引所でビットコインを購入し、以下の海外取引所で交換することができます。
- Poloniex
- Trade By Trade
個人的にはセキュリティ面もしっかりしているPoloniexはおすすめです。
BTCDを買うまでの手順は以下のとおりです。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- Poloniexにビットコインを送金
- ビットコインでBTCDを購入
国内の取引所登録は、セキュリティレベルが高く海外取引所へのビットコイン送金手数料が無料のDMMBitcoinがおすすめです。
BTCD(ビットコインダーク)の口コミ・評判
【ビットコインダーク調査メモ】
・ビットコインと名がついてるけどHFコインじゃない
・PoWとPoSのハイブリッド
・総発行枚数は2200万枚
・160万枚まではPoWでそれ以降はPoS
・ブロック生成時間は1分毎
・公開日は2014年7月9日
・2014年にNovaCoinからHF
(続く→) $BTCD— 草コイナーK (@kusacoinerK) May 12, 2018
HFコイン系も $BTCD はワンチャンあると思うけど死屍累々になってるだろうし
「3年寝かせる」という条件でどの仮想通貨を買うべきかを考えるのは面白いし、 #3年間寝かせたい仮想通貨ベスト5 みたいなタグ流行れば色んな見方を知れて勉強になりそう— 草コイナーK (@kusacoinerK) June 23, 2018
そうか $BTCD は $kmd に交換されちゃうのか!?アトミックスワップも成功してるし、調整しながらだんだん上がって来とるー
— まよちゅう (@masa4pal) December 20, 2017
BTCD(ビットコインダーク)は買うべき?
BTCDですが、実際に買うべき銘柄なのか気になるところですよね。
管理人の独断と偏見で、以下のポイントをチェックした上で買うべきかどうか考察してみました。
BTCDの評価
プロダクトの将来性 | |
---|---|
時価総額の安さ | |
単価の安さ | |
取引所の少なさ | |
コミュニティの人気度 | |
総合評価 |
今後はKomodoに移行して後発の匿名通貨や高性能な通貨と比較してどのような魅力を持った通貨になるかが期待されます。