ロボアドバイザーのウェルスナビで出ている公式スマホアプリの使い方や入金方法、ポートフォリオの確認方法を解説しています。
ダウンロード・インストールから運用プランの設定変更などを分かりやすくまとめました。
まだ登録が済んでいない方はこちらを参考にしてください。
公式アプリの主な機能
ウェルスナビの公式アプリでは主に以下のような機能を使うことが出来ます。
- 損益・運用状況の確認
- ポートフォリオの確認
- 運用プランの変更
- 入金
- 自動積立の設定
- 取引履歴の確認
- プラン診断
- 市況分析・コラム
公式アプリのダウンロード
まずは下記から公式アプリをダウンロードしてください。
今回はiOS版を参考に解説していきます。
ログインする方法
まずはアプリを起動してログインボタンを押してログイン画面に進みます。
登録がまだお済みでない方はこちらから登録を済ませて下さい。
次にログイン情報を入力します。
- ログインID(メールアドレス)を入力
- パスワードを入力
- チェックを入れる
- 「ログイン」をタップ
損益・運用状況の確認
ログインするとすぐに現在の損益・運用状況の確認をする事ができます。
こちらは10万円を元本として始めた3日後の様子です。
運用期間が長期間になるとグラフも見づらくなるので、期間変更などして損益状況を確認しやすいように調整して下さい。
ポートフォリオの確認方法
ポートフォリオを確認するためには下にある「ポートフォリオ」タブを押すことで移動することが出来ます。
それぞれの銘柄をタップすることで、個別銘柄の構成比や損益状況が確認出来ます。
基本的には円建てで表示されていますが、ドルマークのアイコンをタップすることでドル建て表示に切り替えることも出来ます。
スマホアプリから入金する
公式スマホアプリは入金にも対応しています。
下にある「入金」タブを押すことで移動することが出来ます。
即時入金(24時間365日入金可能)は一部の金融機関しか対応していないので、銀行振込の場合あ下のボタンをタップして下さい。
通常振込の場合、振込先情報が表示されるので間違えの内容に振込手続きを行って下さい。
(必ず登録している本人名義と一致している口座から入金して下さい)
自動積立の設定
自動積立の設定は下にある「積立」タブを押すことで移動することが出来ます。
毎月の積立額の変更、引き落とし日の設定をする事ができます。
ボーナスのある月が分かっている場合は、その金額も設定しておくことで追加で積立を行うことが出来ます。
この設定をしておけば、放置していても自動的に口座から毎月引き落とししてくれるので完全自動運用する事ができます。
その他の機能の使い方
その他の画面からは様々な機能を確認・変更する事ができます。
それぞれの使い方について解説していきます。
下にある「その他」タブを選択して移動して下さい。
その他の機能で使える主な機能
- ナビゲーション(運用プラン変更)
- 取引履歴
- 出金
- プラン診断
- キャンペーン一覧
- ログイン設定
- ログアウト
ナビゲーション(運用プランの変更方法)
ナビゲーションでは現在の運用プラン・積立設定では将来どれ位の確率で資産が増えていくかのシミュレーションを見ることが出来ます。
この画面で運用プランの変更をすることも出来ます。
下にあるボタンを選択して下さい。
リスク許容度のバーがあるので、それを変更することでカスタムすることができます。
市場の暴落などでリスクが高まっている場合はリスク許容度を下げるなど調整するのがおすすめです。
取引履歴
取引履歴では自動運用でどのような銘柄を買い付け・取引を行ったのか履歴を確認する事ができます。
手数料や分配金もこちらの画面で確認出来ます。
出金
「出金」では残高にあるお金を登録している口座に引き出すことが出来ます。
ちなみに出金手数料は無料なので、必要になったときはアプリから気軽に出金手続きして下さいね。
プラン診断
プラン診断では登録時に行った質問に再度答えることで、リスク許容度を見直しする事ができる機能です。
年収や収入に変化があった時や資産運用の方向性を見直す際に活用して下さい。
キャンペーン一覧
「キャンペーン一覧」ではウェルスナビが現在行っているキャンペーンを確認する事ができます。
ウェルスナビではほぼ常にキャンペーンを行っており、新規会員向けだけでなく既存の会員にもお得なキャッシュバックなどを行っているので定期的に確認しましょう。
ログイン設定
ログイン設定では自動ログイン設定やTouch IDの設定を切り替えることが出来ます。
iOSで利用している方はこの機能をオンにすることで、指紋認証だけで簡単にログイン出来るようになるのでぜひ使って下さいね。