世界最大手の海外取引所「Binance(バイナンス)」に国内の仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」からビットコインなどの仮想通貨を送金・出金する方法と手順を解説しています。
Binance(バイナンス)では日本円を取り扱っていないので、欲しい通貨がある場合は仮想通貨を送金してそちらを利用することになります。
今回は「日本円でビットコインを買ったけど、どうやってバイナンスに送金(入金)すればいいかわからない」という方のために詳しいやり方を解説しています。
目次でサッと確認
Binance(バイナンス)に送金するまでの準備
アカウントの登録を済ませておく
当然のことですが、DMM BitcoinとBinance(バイナンス)どちらのアカウント(口座開設)も必要になります。
登録がお済みでない方は、こちらの記事を参考に先に済ませて下さい。
DMM Bitcoinの登録はこちら。(本人確認も済ませてください)
Binance(バイナンス)の登録はこちら。
国内取引所で仮想通貨を購入する
まず初めに、DMM Bitcoinでビットコインやイーサリアムなど基軸通貨と呼ばれる仮想通貨を購入しましょう。
基本的にはビットコインが一番無難ですが、送金手数料がとても高く、送金が完了するまでの時間もとてもかかってしまいます。
個人的にはイーサリアム(ETH)で取引が可能であれば、送金速度も早いのでそちらをおすすめしています。
バイナンスに限らず、海外取引所に送金する前には必ず、何が取引ペア(基軸通貨)として使われているか確認しましょう。
Binanceでは以下の通貨を基軸通貨として使っています。
基軸通貨として使われていない仮想通貨を送金しても、他の仮想通貨と交換できないので注意しましょう。(例:ビットコインキャッシュ、モナコインなど)
基本的にはビットコインを選択しておけば安定でしょう。
基軸通貨以外を送金してしまった場合
間違えてビットコインキャッシュなどを送金して、欲しい通貨との取引ペアがないことが判明しても安心してください。
「BCHABC/BTC」という取引ペアを探して、ビットコインキャッシュを売却してビットコインを購入して下さい。
まずはそれを探して、取引画面から手持ちのビットコインキャッシュを売却して、ビットコインと交換すれば問題ありません。
Binance(バイナンス)の送金アドレスを確認する
英語で表記されている場合「Balance」という表記を探してください。これが残高一覧になります。
ビットコインで入金する場合は、その部分の「Deposit」をクリックします。
Depositとは日本語で「入金」を意味する英語なので「今からここにビットコインを入金するよ!」という時に使うと覚えておきましょう。
クリックすると送金アドレスが表示されるページに移動するので、その送金アドレスをコピーします。
この際、アドレスをコピーするためのボタンがある場合はそこをクリックしておきましょう。
無い場合は、アドレスを選択して右クリック→コピーをするのですが、必ずコピー範囲のミスがないか念入りにチェックしておきましょう。
※仮にアドレスを間違えて送金してしまうと、取り戻せなくなるので注意してください。
DMM BitcoinからBinance(バイナンス)の送金手順
DMM Bitcoinの入金、出金画面は上部メニューの「アカウント」から「入金・入庫」「出金・出庫」をクリックすることで移動することが出来ます。
取引だけでなく、入出金についても事前に本人確認が必要になるので注意してください。
DMM Bitcoinから送金する手順
メニューの「出金・出庫」から入金したい仮想通貨を選択します。
今回はビットコインを例に進めるので「BTC出庫」を選びます。
はじめて出金する場合はウォレットアドレスの登録が必要になるので、アドレスの「追加」を選択します。
その後必要な情報を入力してウォレットアドレスを登録します。
- ニックネーム(ラベル名)を入力
- ウォレットアドレスを入力
- 「登録する」を押して完了
この際ニックネームは自分が管理しやすい名前を自由につけて下さい。
アドレスを追加する場合は間違いのないように注意して下さい。
登録が完了したら出金するための必要事項を入力します。
- 出金先を選択
- 出金数量を入力
- 出金の目的を選択
- チェックを入れる
- 二段階認証(SMS認証)のコード発行※
- 認証コードを入力
※口座開設時に登録した電話番号宛にSMSコードが送られてきます。
全ての入力が完了したら注意事項を読み、同意後に出金して完了となります。
Binance(バイナンス)で着金の確認をする
通貨や送金手数料の金額によって着金するまでは時間のブレ幅は大きいです。
基本的に手数料を設定している場合、ビットコインであれば1時間~半日未満、イーサリアムであれば数十分~数時間程度で着金します。
英語で表記されている場合「Balance」という表記を探してください。着金している場合、残高が増えています。
着金しない場合のQ&A
メールでの承認確認をしていない
取引所によっては、出金後にメールで承認をする必要があるのもあるので注意しましょう。
不安な方は送金後に登録しているメールアドレスの受信箱を確認しましょう。
出金制限に引っかかっている
規約変更や、クイック入金を行った資金の移動などで出金制限がかかっている場合があります。
2日以上着金しない場合は運営に確認してみることをおすすめします。
送金アドレスを間違えている
正しく送金が行われていても、送金アドレスが間違っていた場合そのまま資産を失う可能性があります。
送金アドレスのミスが発覚した場合は諦めず、念のために運営に問い合わせて確認してみましょう。
国内取引所は手動で確認しているケースが多いので、問題がある場合は送金を保留しているケースがあります。
Binance(バイナンス)からDMM Bitcoinに送金する方法
Binance(バイナンス)からDMM Bitcoinに送金する方法も解説します。
まずは、送り先のDMM Bitcoinの画面を表示します。
DMM Bitcoinの入金準備
メニューの「入金・入庫」から入金したい仮想通貨を選択します。
今回はビットコインを例に進めるので「BTC入庫」を選びます。
入金先のウォレットアドレスが表示されるので別の取引所やウォレットから入金する場合は、アドレスをコピーするか、QRコードを読み込んで下さい。
ビットコインのアドレスはビットコイン専用になっています。それ以外の通貨をこちらに入金すると紛失する恐れがあるのでご注意下さい。
送金アドレスのコピーが完了したら、次にBinance(バイナンス)側で出金準備をします。
Binance(バイナンス)からDMM Bitcoinへ送金する手順
Balanceの残高一覧画面から、該当コインの「Withdrawal」を選択します。日本円で出金を意味します。
送金先アドレスと数量を入力し確定します。
基本的な流れはDMM BitcoinからBinance(バイナンス)に送る流れと同じですね。
DMM Bitcoinの場合、入金された時にメールでの通知が来るのでそちらで確認することが出来ます。
Binance(バイナンス)を活用して稼ごう
冒頭でも説明したとおり、国内取引所だけでは買える仮想通貨の数に限界があります。
しかし、仮想通貨の世界では毎日のように2倍3倍に高騰している銘柄はたくさんありますが、そのほとんどが国内で取り扱っていません。
登録するのは手間かもしれませんが、後々高騰した情報を手に入れたときにはもう手遅れ…ということも多々あります。
購入できる仮想通貨の種類が増えるということは稼げるチャンスも増える!というわけです。
チャンスを逃さないためにもBinance(バイナンス)への登録は必ずしておきましょう!
DMM Bitcoinの関連記事一覧
登録・口座開設 | DMM Bitcoinの登録方法と手順 |
---|---|
評判・特徴 | DMM Bitcoinの評判と特徴は? |
手数料比較 | DMM Bitcoinの手数料を比較 |
スプレッド | DMM Bitcoinのスプレッド |