「THEO(テオ)」の新規登録・口座開設やアカウント作成後の入金手順をまとめました。自動売買プログラムの設定方法なども画像付きで初心者に分かりやすく解説しています。
THEO(テオ)は最新のAI(人工知能)によって、24時間365日自動的に株やETFを資産運用してくれるロボアドバイザーです。
放置しておくだけで勝手に取引を行ってくれるので、投資初心者の方でも安心して資産運用を始められます。
長期・積立・分散のシミュレーションをしてくれるので、自身の資産や投資プランにあった適切な運用を自動的にしてくれます。
THEO(テオ)を簡単にまとめると…
- 放置しているだけで資産運用をしてくれる
- 発注や積立・リバランスも全て自動化
- 最低1万円からでも始められる
登録するかまだ迷っている方はこちらの口コミや評判も参考にしてみてください。
目次でサッと確認
THEO(テオ)の登録に必要なもの
口座開設をするためには以下の4点が必要になります。
登録は3分程度で終わるので、スムーズに進めるために事前に準備しておきましょう。
- メールアドレス
- 本人名義の銀行口座
- マイナンバー書類
- 本人確認書類(免許証・健康保険証など)
登録までは3ステップ
自動売買サービスの口座開設がはじめての初心者の方でも、3ステップで簡単に出来るので安心して下さい。
- 口座開設の申し込みフォーム入力(3分)
- 本人確認書類の提出
- 本人確認後取引スタート!(最短2日)
申込みをしてから本人確認の審査完了まで最短2営業日ほどで完了するので、すぐに始められます。
THEO(テオ)の登録方法
まずはこちらから公式サイトにアクセスします。
トップページが表示されるので口座開設のボタンを選択します。
資産運用プランの診断
次に効果的な資産運用プランを診断するために、年齢や年収などいくつかの質問に答えていきます。
(この診断はスキップすることも出来ますが、入力することをおすすめします)
すると10年後の資産運用シミュレーション結果が出てきます。
今回は開始金額10万円で毎月5万円積立した場合のシミュレーションで、10年後には879万円という結果が出ました。
定期預金の場合は610万円なので銀行に預けるよりも269万円も資産が増える可能性があります。
貯金額の平均なども見ることが出来るので、確認したら次に進みましょう。
次に、資産運用方法の案内が出てきます。
基本的には「THEOにおまかせ」の設定がおすすめということなので、内容に軽く目を通して次に進みましょう。
メールアドレスの登録
次に、メールアドレスを入力して次に進みます。
その後、登録しているメールアドレス宛に確認メールが届くので受信ボックスを確認して下さい。
(見つからない場合は迷惑メールボックスも確認してみて下さい)
メールアドレスの認証ボタンを選択して次に進みます。
最後に、パスワードを入力して次に進みます。
パスワードは大文字、小文字、数字を含むものにして下さい(例:Coinz1234)
資産運用方針も自動的に設定されるので、内容を確認して次に進みます。
個人情報やプロフィール入力
次に本人確認に必要な電話番号、名前などのプロフィールを入力していきます。
(このあとに本人確認書類のアップロードが必要になるので、嘘の情報は書かないようにしてください)
そのまま下に進み、住所などの情報を入力していきます。
次に口座種別や利用規約の同意をします。
口座の種別を「確定申告をTHEOに任せる」にしておくことで、出金時にかかる税金を自動的に支払ってくれます。
確定申告など面倒な手続きをしたくない方はチェックを入れておきましょう。
全て入力したらボタンを押して次に進みます。
次に個人情報保護のための基本方針を確認します。
赤枠の部分を開いて規約を確認します。
基本方針の中身を確認したら閉じるを押して前の画面に戻ります。
前の画面に戻ると、次に進むボタンが押せるようになっているので、ボタンを押して次に進みます。
次に入力した情報の確認画面が表示されます。
内容に間違いがなければボタンを押して次に進みます。
本人確認書類の提出
次にマイナンバーと本人確認書類をアップロードします。
THEO(テオ)では以下の書類で本人確認する事ができます。
- 通知カード+免許証などの本人確認書類
- マイナンバーカード(顔写真付き)
- マイナンバー記載住民票+免許証などの本人確認書類
アップロードする書類を選択します。
今回は「通知カード+免許証などの本人確認書類」で進めていきます。
書類の表面・裏面の写真の画像をアップロードします。
そのまま下に進み、入力した情報と記載されている情報が一致していることを確認して次に進みます。
次に本人確認書類の提出を行います。
運転免許証を持っていない場合は「その他の本人確認書類提出」を選んで下さい。
通知カードと同様に、表面・裏面をアップロードして、住所が一致しているかチェックを入れてから次に進みます。
最後に、テオでは契約書類等を紙ではなく、オンラインで交付しているため、対象の書面を確認して「承諾する」ボタンを押して次に進みます。
すると契約書類が発行されるので「契約書面等を確認する」を選択します。
契約書面を確認して、全て読み終えたら元の画面に戻ります。
契約に申し込むボタンが押せるようになっているので、それを押せば登録完了です。
積立引き落とし口座の設定
引き続き、積立を行うための銀行口座を設定します。
- 金融機関名の選択
- 支店名を選択
- 預金種別を選択
- 口座番号を入力
- 名義人(カタカナ)を入力
- 次に進む
その後は各金融機関側のページでネット手続きを行い、積立設定を行って下さい。
以上で登録は完了です。
口座開設が完了すると、登録しているメールアドレス宛に3営業日程度で審査結果が案内されます
書類の到着を待つ
簡易書留の書類が到着すれば口座開設は完了です。認証コードなどの入力は不要です。
口座開設が完了すると、登録しているメールアドレスとパスワードを使用してログイン出来るようになります。
以上で口座開設は完了です。
ログインする
ハガキに記載されているログイン用URLにアクセスしてログインしましょう。
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- ログインする
以上でテオのホーム画面にログインする事ができます。
THEO(テオ)に入金する
口座開設が完了したらあとは入金して自動運用に任せるのみです。
ホーム画面から下に移動してSTEP2の口座に入金画面に移動しましょう。
テオではクイック入金、銀行振込、THEO積立の3種類に対応しています。
クイック入金の場合は以下の銀行が対応しています。
銀行のアイコンを選択し、入金額を入力してすることで入金画面に移動することが出来ます。
クイック入金ができない場合は、銀行振込にも対応しているのでATMやネットバンキング経由で入金手続きをしましょう。
振込先が明記されているので、そちらに入金を行って下さい。
最低投資額は1万円以上からとなっているので、それ以下の金額を入金してもプールされるのみで運用開始にはならないのでご注意下さい。
振込方法がわからない場合などは「よくある質問」を参考にするか、サポートなどで問い合わせをしてください。
THEO積立もおすすめ
入金後は自動的にポートフォリオ構築、メンテナンスなどの自動運用をスタートしてくれますが、このままでは預けた資金のみで運用を行う事になります。
将来的にしっかりとした資産形成を行うためには毎月一定額の積立が重要です。
「THEO積立」とは毎月積み立て金額を設定することで、決まった金額を銀行口座から自動的に引き落とし、積立を行ってくれるサービスです。
メニューの「積立」を選択して各金融機関で手続きを行いましょう。
申込み後は毎月の積立額で指定した金額を自動的に引き落としてくれるので、銀行に向かったり、手作業で振込手続きを行う必要がなくなります。
積立の中断・再開も自由に出来るので気軽に使用して下さいね。
ポートフォリオを確認する
入金が完了したら最短で1~2日後には買い付けが完了しています。
今回は10万円を入金して、次の日の夜12時ごろには買い付けが完了していました。
リスク管理のためにも定期的にログインして資産確認(ポートフォリオ確認)を癖付けておきましょう。
メニューにある「ポートフォリオ」から移動できます。
ポートフォリオ画面では3つの機能を使うことが出来ます。
- 収益率
- 保有銘柄
- 資産運用方針
収益率
運用開始からの収益率をグラフ形式で見ることが出来ます。
保有銘柄
保有銘柄の詳細や、各銘柄の損益状況を確認できます。
資産運用方針
どのような運用プランで自動運用しているかが確認出来ます。
入金以降何も触っていませんが自動的に運用してくれている様子が分かります。
パソコンでログインするのが面倒な方はスマホアプリをインストールして定期的に確認するようにしましょう!
THEO(テオ)のアプリの使い方
THEO(テオ)ではスマホアプリをiOS版/Android版で配信をしています。
ウェブ版と比べてみるとわかりやすいですが、基本的にパソコンでできることはスマホアプリでもすることが出来ます。
ウェブ版と同じ使用感で資産管理や資産運用の確認を行うことが出来ます。
詳しいアプリの使い方はこちらの記事を参考にしてください。
THEO(テオ)のキャンペーンまとめ
THEO(テオ)では定期的にお得なキャンペーンを開催中です。
これからTHEO(テオ)を始めようと思っている方は、ぜひこのキャンペーンを利用して登録してくださいね。
ウェルスナビもおすすめ
THEO(テオ)と同じロボアドバイザーの「ウェルスナビ」もおすすめです。
最新のAI(人工知能)によって、24時間365日自動的に株やETFを資産運用してくれるロボアドバイザーです。
放置しておくだけで勝手に取引を行ってくれるので、投資初心者の方でも安心して資産運用を始められます。
簡単に比較すると以下のような違いがあります。
サービス | ウェルスナビ | テオ |
---|---|---|
ETFの種類 | 7 | 30~40 |
最低投資額 | 10万円~ | 1万円~ |
DeTAX | ○ | × |
アプリ | Android/iOS | Android/iOS |
これから登録して始めようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。