海外取引所「BTC-Alpha(BTCアルファ)」の特徴や手数料、安全性、メリット・デメリット、口コミや評判を集めてみました。
利用者たちの声を聞いて、BTC-Alpha(BTCアルファ)のどのような点が人気で評判が良いのか、もしくはどのような点が不便で悪い評判があるのか、長所と短所を紹介しています。
登録方法はこちらの記事を参考にして下さい。
目次でサッと確認
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の基本情報
- BTC-Alpha(BTCアルファ)とは
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の取扱通貨一覧
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の特徴と評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)のメリットの評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)のデメリットの評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の評判と口コミ
- BTC-Alpha(BTCアルファ)を実際に利用した人の評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の安全性の評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の手数料の評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)のセキュリティの評判
- BTC-Alpha(BTCアルファ)の新規登録・口座開設
BTC-Alpha(BTCアルファ)の基本情報
設立 | イギリス |
---|---|
運営会社 | 不明 |
設立日 | 2016年 |
基軸通貨 | BTC、ETH、USDT USD |
取扱通貨 | 約100種類以上 |
セキュリテイ | 2段階認証ログイン |
現物取引手数料 | メイカー:0.2% テイカー:0.2% |
信用取引/手数料 | なし/なし |
BTC出金手数料 | 0.00135BTC |
アルトコイン 出金手数料 |
通貨により変動 (手数料一覧) |
日本語対応 | なし |
アプリ | なし |
API | あり |
BTC-Alpha(BTCアルファ)とは
BTC-Alphaの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
BTC-Alphaの主なメリット
- USDTペア取引が可能
- シンプルな取引画面
- サイトが軽くて使いやすい
BTC-AlphaにはICOが終了した長後のプロダクトが数多く上場しており、珍しい銘柄を取り扱っています。
取引画面などのUIやデザインがシンプルな作りになっており、軽くて使いやすいのも魅力の一つです。
日本人の間でも有名なノアコインやスピンドルなどの上場により一躍有名になりました。
歴史の長い海外取引所
BTC-Alphaはイギリスを拠点とした2016年1月14日に誕生した海外取引所です。
海外トップクラスの取引所「Binance(バイナンス)」よりも昔から運営している老舗と言えます。
取引高ランキングでは70~80位前後と取引ボリュームの少なさがデメリットですが、日本発のICO銘柄なども上場しており、マイナーながらも登録者は多いです。
国産銘柄が多く上場している
BTC-Alphaは国内のICOであるNOAH(ノアコイン)やSPD(スピンドル)の上場先として日本人から大きな注目を集めました。
他にもHitBTCなど大きな取引所にも上場していましたが、2018年6月にHitBTCが日本人居住者の新規登録停止&締め出しを行ったことで、多くの日本人ユーザーがこちらに登録をはじめました。
HitBTCが利用出来なくなったことで、今後BTC-Alphaに日本人マネーが流入していく可能性は高いでしょう。
USD(米ドル)の取引ペアがある
BTC-Alphaは基軸通貨にUSD(米ドル)を採用しており、これを利用して一時的にフィアットとして避難する事ができます。
BTCや仮想通貨の価格が下がりそうな場面でUSDに交換しておけば、資産を安全に維持する事ができます。
多くの海外取引所では日本円や米ドルなどの法定通貨の代わりにUSDT(テザー)などのペッグ通貨を採用していますが、テザー社の不正発行疑惑などもあり安全性では疑問が残ります。
もしもの時にも備えてUSDと交換出来るのは大きなメリットでしょう。
BTC-Alpha(BTCアルファ)の取扱通貨一覧
BTC-Alpha(BTCアルファ)では約100種類以上の取扱通貨があります。
国内取引所問隠しても圧倒的に多いことが分かりますね。
有名な通貨をいくつか紹介していきます。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- XRP(リップル)
- BTS(Bitshares)
- CNET(Contractnet)
- LINDA
- NOAH
- SPD
- NEM
- XMR(Monero)
- ZEC(Zcash)
- EOS(イオス)
このように主要な仮想通貨を一通り揃えているため、国内取引所に登録を済ませているけど「もっといろんな通貨を買ってみたい!」という方におすすめです。
日本円には対応していないので基軸通貨であるビットコインやイーサリアムを国内取引所で購入してから送金しましょう。
全取扱通貨を確認したい方は以下の公式サイトから確認出来ます。
BTC-Alpha(BTCアルファ)の特徴と評判
- イギリス発の海外取引所
- 取引所としての歴史が長い
- USDを基軸通貨に採用
- シンプルな取引画面
- 二段階認証に対応している
- 幅広いアルトコインの取引が可能
BTC-Alpha(BTCアルファ)のメリットの評判
- 取引所としての歴史が長い
- USDを基軸通貨に採用
- 二段階認証に対応している
- サイトが軽く使いやすい
BTC-Alpha(BTCアルファ)のデメリットの評判
- 海外取引所の中では取引高が少ない
- 取引高ランキングが低い
BTC-Alpha(BTCアルファ)の評判と口コミ
良い評判と口コミ
- 本人確認不要で取引できる
- 軽くて使いやすい
悪い評判と口コミ
- 取引高が少ない
- 日本円で購入できない
取引ボリュームの少なさがネックですが、珍しい通貨の多さが人気の取引所です。
BTC-Alpha(BTCアルファ)を実際に利用した人の評判
高評価の評判
個人的には銘柄揃ってて使いやすいと思ってます^ ^
まだまだ伸びてくと思っています
低評価の評判
BTC-Alpha(BTCアルファ)の安全性の評判
BTC-Alpha(BTCアルファ)は歴史が古いということもあり、ある程度安定した海外取引所と言えるでしょう。
SNSなどで調べた限りでは特に目立った悪評などもなく、いい意味でも悪い意味でも目立つことは少ないようです。
しかし、基本的に情報は英語で発信されているため、情報の読み違いで出金できなくなるなどのトラブルは日本人ホルダーの間で起きているようです。
また、運営会社の情報も少ないので社会的な信用部分ではまだ未知数です。
BTC-Alpha(BTCアルファ)の手数料の評判
入金・出金・送金手数料
日本円入金手数料 | 対応なし |
---|---|
仮想通貨入金手数料 | 無料 |
日本円出金手数料 | 対応なし |
BTC出金手数料 | 0.00135BTC |
アルトコイン 出金・送金手数料 |
通貨によって変動 |
現物・先物・信用取引手数料
BTC取引手数料 | 0.2% |
---|---|
アルトコイン 売買手数料 |
0.2% |
先物取引/手数料 | 対応なし |
信用取引/手数料 | 対応なし |
BTC-Alphaの取引手数料はメイカー、テイカーともに0.2%になっています。
Huobiの0.2%、Binanceの0.1%と比較すると業界標準程度ですね。
全通貨の詳細な取引手数料についてはこちらを参考にして下さい。
BTC-Alpha(BTCアルファ)のセキュリティの評判
BTC-Alpha(BTCアルファ)は海外取引所という声もあり、セキュリティに不安があるという声もありますが、海外取引所の中ではある程度しっかりしています。
- 2段階認証を採用
- SSL対応
海外取引所の中では二段階認証すらない取引所もある中で、BTC-Alphaはハッキング対策に努めています。
特にハッキングされたという評判もなく、必要最低限のセキュリティは揃っていると言えるでしょう。
BTC-Alpha(BTCアルファ)の新規登録・口座開設
詳しい新規登録までの流れや売買方法、使い方などは下記の記事を参考にして下さい。
日本円などの法定通貨には対応していないので、まずは国内取引所に登録して、ビットコインやイーサリアムを購入してから送金して下さい。