ビットコインは為替と同じように「FX(レバレッジ取引)」に対応した取引所があります。
今回はビットコインFX(レバレッジ取引)に対応した取引所を国内外問わず、おすすめの取引所をランキング形式で比較してみました。
ビットコインのFXに興味がある方はぜひこの取引所の中から選んでみて下さい。
先に結論を知りたい方はこちら
- レバレッジ最大100倍・追証なし:BitMEX
- スワップポイント0.04%:DMM Bitcoin
- レバレッジ最大4倍:GMOコイン
FX取引の経験がある投資家の方は、ボラティリティ(変動率)の高いビットコインFXをすることで一気に差益を稼ぐことも出来ます。
仮想通貨FX取引所のランキング | ||
---|---|---|
総合ランキング | ビットコインFX | アルトコインFX |
レバレッジの高さ | スワップ手数料 | 追証なし |
銘柄別のおすすめFX取引所 | ||
---|---|---|
キャッシュ |
目次でサッと確認
ビットコイン(BTC)のFX(レバレッジ取引)とは?
FX(レバレッジ取引)とは、手元にあるビットコインや日本円を原資(担保)として預け入れることで、原資以上の金額の取引ができるようになることです。
例えば10万円の資産をレバレッジ倍率10倍で取引する場合「10万円×10倍=100万円」までの取引をすることが出来るようになります。
レバレッジ取引は原資が少ない方でも大きな資金を動かすことが出来るので、小さな価格変動でも大きなリターンを得ることが出来ますが、その分損失も大きくなるハイリスク・ハイリターンな投資であることを理解しておきましょう。
また通常の現物取引と違い、価格が上昇した時だけでなく”ショート(売り)”注文を出すことも出来るので価格が下がったときにも利益を出すことが出来るメリットがあります。
仮想通貨FXの特徴や仕組みについてはこちらの記事で解説しています。
ビットコイン(BTC)のFX(レバレッジ取引)が出来る取引所一覧
2021年3月時点では以下の取引所でビットコイン(BTC)のレバレッジ取引をする事ができます。
これから始めようと考えている方はまずは日本円の入金に対応している国内取引所の口座開設からスタートして下さいね。
国内取引所
海外取引所
ビットコイン(BTC)FX(レバレッジ取引)のおすすめ取引所ランキング
1位:BitMEX(ビットメックス)
BitMEXの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
BitMEX(ビットメックス)は「追証無し」「レバレッジ最大100倍」と業界トップクラスに高い倍率をかけた取引が可能で、多くのアルトコインを使ったFXができます。
追証がないので借金のリスクもゼロで、アルトコインFXを始める方に真っ先に登録してもらいたい海外取引所と言えます。
完全日本語対応もしており、チャート画面も使いやすいでまずはここから始めてみましょう。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
手数料・追証・ロスカット情報
レバレッジ最大倍率 | 20~100倍 (BTCの場合100倍) |
---|---|
手数料 | 成行:0.075% 指値:-0.025% スワップ:変動/8時間 |
追証 | なし |
ロスカット | ※変動 |
取扱通貨の種類・レバレッジ倍率一覧
BitMEX(ビットメックス)はアルトコインによってレバレッジ最大倍率が異なるので予めチェックしておきましょう。
国内取引所と比較すると、圧倒的に高い倍率をかけて取引ができるのが魅力です。
通貨名 | 最大倍率 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 100倍 |
ETH(イーサリアム) | 50倍 |
LTC(ライトコイン) | 33.3倍 |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 20倍 |
XRP(リップル) | 20倍 |
EOS(イオス) | 20倍 |
TRX(トロン) | 20倍 |
ADA(カルダノ) | 20倍 |
メイカー・テイカー・決済手数料(取引手数料)
BitMEX(ビットメックス)はビットコインとアルトコインでそれぞれ手数料が異なるので、予め確認しておきましょう。
通貨名 | メイカー 手数料 |
テイカー 手数料 |
決済 手数料 |
---|---|---|---|
BTC(ビットコイン) | -0.025% | 0.075% | 0.05% |
ETH(イーサリアム) | -0.05% | 0.25% | |
LTC(ライトコイン) | -0.05% | 0.25% | |
BCH(BTCキャッシュ) | -0.05% | 0.25% | |
XRP(リップル) | -0.05% | 0.25% | |
EOS(イオス) | -0.05% | 0.25% | |
TRX(トロン) | -0.05% | 0.25% | |
ADA(カルダノ) | -0.05% | 0.25% |
メイカー注文は手数料が一律マイナスになっているので、手数料分を受け取る事ができるメリットがあります。
テイカー注文の場合は高い手数料がかかってしまうので注意しましょう。
必要証拠金率・ロスカット率
BitMEXはポジションの数量に応じて必要証拠金率とロスカット率が変動します。
ポジションを持つ場合は数量に注意しながら取引をすることをおすすめします。
数量 | 必要証拠金率 | ロスカット率 |
---|---|---|
~200BTC | 1%(100倍) | 0.5%(50%) |
~300BTC | 1.5%(75倍) | 1%(66.66%) |
~400BTC | 2%(50倍) | 1.5%(75%) |
以下100BTC毎に | +0.5% | +0.5% |
しかし、ロスカットあり追証なしというメリットがある取引所は他にはないのでFX取引初心者の方はまずここから始めてみて下さい。
▼ここから登録で半年間手数料10%オフ!▼
2位:CryptoGT(クリプトジーティー)
CryptoGTの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
CryptoGTは最大200倍の高いレバレッジ倍率で話題になった仮想通貨FX取引専用の海外取引所です。
世界中で使われているトレードツール「MT5」に対応しておりスマホアプリからの取引が可能で、急な相場変動があってもサーバーが重くならず注文がサクサクと通ります。
そのため慌てて損切り→注文が通らずロスカット…という最悪の展開を防ぐことが出来ます。
リスク管理をするためにもサーバーの安定性というのはとても重要で、CryptoGTはその部分をしっかりと対応している取引所です。
仮想通貨を証拠金として使えるのでBitMEXと同じように追証のリスクゼロで借金を抱える心配はありません。
海外発の取引所ですが、日本語のサポートも受けられるので英語が苦手な方でも安心して利用できますよ。
手数料・追証・ロスカット情報
レバレッジ最大倍率 | 200倍 |
---|---|
手数料 | 新規/決済:0% スワップ:変動 (スプレッド方式) |
追証 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率 100%以下 |
レバレッジがとても高く、追証なしでロスカットありなので元手以上の損失が発生する可能性はありません。
取引方式は売買手数料のかかる「スプレッド方式」ですが、約0.2%~0.7%と国内取引所と比較しても圧倒的にお得です。
取扱通貨の種類・レバレッジ倍率一覧
CryptoGT(クリプトGT)のレバレッジは口座開設時に(1倍、10倍、25倍、50倍、100倍、200倍)から設定したレバレッジ倍率が固定された状態でトレードすることになります。
BitMEXよりも高い最大200倍のレバレッジで取引することができますよ。
通貨名 | 最大倍率 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 200倍 |
ETH(イーサリアム) | |
LTC(ライトコイン) | |
BCH(ビットコインキャッシュ) | |
XRP(リップル) | |
EOS(イオス) | |
TRX(トロン) | |
ADA(カルダノ) | |
XMR(モネロ) | |
DASH(ダッシュ) | |
BNB(バイナンスコイン) |
3位:BaseFEX
BaseFEXの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
BaseFEXはBitMEXと同じような使用感で取引することの出来る、仮想通貨FXに特化した海外取引所です。
取り扱っている通貨の種類はやや少なめですが、BNB/HT/OKBなど大手取引所トークンのレバレッジ取引が出来る事で一躍話題になりました。
レバレッジ最大100倍と国内取引所と比較しても圧倒的に高いレバをかけることが可能になっており、IEOと合わせて利用することでショートポジションでリスクヘッジも可能です。
完全日本語対応もしているので、英語が苦手な方でも安心して利用することが出来ます。
手数料・追証・ロスカット情報
レバレッジ最大倍率 | 20~100倍 (BTCの場合100倍) |
---|---|
手数料 | 成行:0.05% 指値:無料 スワップ:変動/8時間 |
追証 | なし |
ロスカット | ※変動 |
取扱通貨の種類・レバレッジ倍率一覧
BaseFEXはアルトコインによってレバレッジ最大倍率が異なるので予めチェックしておきましょう。
国内取引所と比較すると、圧倒的に高い倍率をかけて取引ができるのが魅力です。
通貨名 | 最大倍率 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 100倍 |
EOS(イオス) | 50倍 |
LTC(ライトコイン) | 50倍 |
BNB | 20倍 |
HT | 20倍 |
OKB | 20倍 |
メイカー・テイカー手数料(取引手数料)
BaseFEXはビットコインもアルトコインも手数料は一律となっています。
通貨名 | メイカー 手数料 |
テイカー 手数料 |
---|---|---|
BTC(ビットコイン) | 無料 | 0.05% |
EOS(イオス) | ||
LTC(ライトコイン) | ||
BNB | ||
HT | ||
OKB |
メイカー注文は手数料が無料になっているので、指値取引をする人にとってはお得な仕組みとなっています。
テイカー注文の場合は高い手数料がかかってしまいますが、BitMEXの0.075%よりも安いため、頻繁に成行取引する人にとってはこちらのほうがお得です。
\ここから登録で取引手数料10%オフ!/
4位:DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
大手企業DMMグループも仮想通貨取引所を運営しています。
入出金や取引手数料が無料で他の取引所と比べるととてもお得なのが特徴です。
PCでもスマホでも取引することの出来る豊富なツールを提供しているので、初心者の方でも簡単に外出先から仮想通貨を購入することが出来ます。
サーバーも安定しており、決済がすぐに確定されるので無駄な損失が発生すること無い安定感が魅力です。
レバレッジ・手数料・追証・ロスカット情報
レバレッジ倍率 | 4倍 |
---|---|
手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 (スプレッド約3%) |
追証 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率 80%以下 |
レバレッジは国内取引所のなかでも標準クラスの倍率で、追証なしでロスカットありなので元手以上の損失が発生する可能性はありません。
取引方式は売買手数料のかかる「スプレッド方式」ですが、約3%と国内取引所のなかでも標準的な料金設定となっています。
取扱通貨の種類一覧
DMM Bitcoinでの取扱通貨の種類は以下のとおりです。
通貨名 | 現物取引 | レバレッジ取引(FX) |
---|---|---|
BTC(ビットコイン) | ○ | ○ |
ETH(イーサリアム) | ○ | ○ |
LTC(ライトコイン) | × | ○ |
BCH (ビットコインキャッシュ) |
× | ○ |
XRP(リップル) | × | ○ |
XEM(ネム) | × | ○ |
ETC (イーサリアムクラシック) |
× | ○ |
DMM Bitcoinは国内取引所の中でも珍しいFX取引に特化した作りになっており、ビットコインとイーサリアム以外は現物取引に対応していません。
そのかわり、国内で購入できるアルトコインほぼ全てのFX取引に対応しているので、アルトコインFXをしたい方におすすめです。
5位:GMOコイン
GMOコインの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
あの有名なGMOもビットコイン取引所を設立しています。
スマホアプリからの取引に特化しており、外でも快適にビットコインの取引を出来るのが魅力です。
FX取引高1位のGMOグループが運営しているので安心感も抜群ですね。
またレバレッジ最大4倍までかけた取引が可能になっており、原資の少ない方でも十分な資金量を動かすことができます。
レバレッジ・手数料・追証・ロスカット情報
レバレッジ倍率 | 5倍・10倍 |
---|---|
手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
追証 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率 75%以下 |
レバレッジは国内取引所のなかでも標準クラスの倍率で、追証なしでロスカットありなので元手以上の損失が発生する可能性はありません。
最大4倍のレバレッジをかけて取引することが出来ます。
取扱通貨の種類一覧
GMOコインでの取扱通貨の種類は以下のとおりです。
通貨名 | 現物取引 | レバレッジ取引(FX) |
---|---|---|
BTC(ビットコイン) | ○ | ○ |
ETH(イーサリアム) | ○ | ○ |
LTC(ライトコイン) | ○ | ○ |
BCH (ビットコインキャッシュ) |
○ | ○ |
XRP(リップル) | ○ | ○ |
GMOコインは取扱通貨の全てに現物取引・レバレッジ取引に対応しています。
購入できる通貨の数も国内取引所で購入できる主要な銘柄に幅広く対応しており使いやすさもバツグンです。
5位:BITPOINT(ビットポイント)
BITPOINTの基本情報
レバレッジ倍率 | 4倍 |
---|---|
手数料 | 新規/決済:0% スワップ:0.035%/日 |
追証 | なし |
ロスカット | 証拠金維持率 100%以下 |
BITPOINTの取扱通貨一覧
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- XRP(リップル)
BITPOINT(ビットポイント)は2016年3月からサービスを開始している取引所で、東証マザーズにも上場している株式会社Remixpoint(リミックスポイント)が親会社となっています。
あまり有名な取引所ではありませんが、仮想通貨交換業者としての認可も受けており、コールドウォレット対応などセキュリティ管理もしっかりしています。
レバレッジ取引も最大4倍と国内取引所でもトップクラスに高い倍率を掛けることができます。
ビットコインFX(レバレッジ取引)の取引所比較表
スマホの場合右にスクロールすることが出来ます→
取引所 | 倍率 | 手数料 | 追証 | ロスカット |
---|---|---|---|---|
XM | 888倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動 |
なし | 証拠金維持率 20~100% |
CryptoGT | 200倍 | 新規/決済:0% スワップ:無料 (スプレッド0.08%) |
なし | 証拠金維持率 100%以下 |
BitMEX | 100倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動/8時間 |
なし | ※変動 |
BaseFEX | 100倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動/8時間 |
なし | ※変動 |
bitFlyer | 15倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
あり | 証拠金維持率 50%以下 |
Coincheck | 5倍 | 新規/決済:0% スワップ買:0.04%/日 スワップ売:0.05%/日 |
あり | 証拠金維持率 50%以下 |
Kraken | 5倍 | スワップ: 0.01~0.02%/4h |
あり | 証拠金維持率 40%以下 |
GMOコイン | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
なし | 証拠金維持率 75%以下 |
DMM Bitcoin | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.04%/日 |
なし | 証拠金維持率 80%以下 |
BITPOINT | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.035%/日 |
なし | 証拠金維持率 100%以下 |
Liquid | 4倍 | 新規/決済:0% スワップ:0.1%/日 |
なし | 証拠金維持率 110%以下 |
BTCBOX | 3倍 | 新規/決済:0% スワップ:変動 |
なし | 証拠金維持率 110%以下 |
Poloniex | 2.5倍 | スワップ:変動 | なし | – |
スワップポイントの金額シミュレーション
「スワップポイント」とはレバレッジ取引に使用する際に借り入れを行った金額に対してかかる金利です。(後述)
100万円の借り入れを行った場合のスワップポイントの金額をシミュレートしています。
金額の計算は「100万円×利率(日)×日数」、1ヶ月は30日、1年は360日で算出しています。()内は累計の利率
日数/利率 | 0.035% | 0.04% | 0.05% |
---|---|---|---|
1ヶ月後 | 10,500円 (1.05%) |
12,000円 (1.2%) |
15,000円 (1.5%) |
3ヶ月後 | 31,500円 (3.15%) |
36,000円 (3.6%) |
45,000円 (4.5%) |
6ヶ月後 | 63,000円 (6.2%) |
72,000円 (7.2%) |
90,000円 (9%) |
1年後 | 126,000円 (12.4%) |
144,000円 (14.4%) |
180,000円 (18%) |
1年間利用すると最大6万円もの価格差が生まれることが分かります。
また、年利を見てみると消費者金融以上の金額を取られてしまうので、少しでもお得に取引をしたい方はスワップポイントが安い取引所への登録がおすすめです。
ビットコインFX(レバレッジ取引)のメリット
ビットコインFXには大きなメリットが2種類あります。
- 少ない資金でも大きな資金を動かせる
- 下げ相場でも利益を出せる
それぞれどのようなメリットなのか詳しく解説していきます。
少ない資金でも大きな資金を動かせる
FX取引では「レバレッジ」という元手に倍率をかけた取引が可能になるので、少ない資金でも大きなお金を動かすことが出来ます。
例えば10万円の資産をレバレッジ倍率10倍で取引する場合「10万円×10倍=100万円」までの取引をすることが出来るようになります。
これをうまく利用すれば、価格変動の少ない局面でも大きな資金を動かして一気に利益を出すことも出来ます。
レバレッジ倍率は取引所によって異なりますが、最大10~200倍までの倍率を掛けることが出来ます。
下げ相場でも利益を出せる
FXの大きなメリットは価格が下がっている状況でも利益を出すことが出来ることでしょう。
従来の現物取引では”安く買って高く売る”ことでしか売却差益を得ることが出来ないため、価格が下げ相場では利益を出すことが出来ませんでした。
しかし、FXでは”売り”から入ることも出来るので、現物取引と逆の”高く売って安く買い戻す”という取引をする事ができます。
FX取引未経験の方にはすぐにイメージすることが難しいかも知れませんが、これを覚えておくことで効率よく稼ぐことが出来ます。
上げ相場のときは現物取引、下げ相場の時はFX取引とうまく使い分けることでどんな相場のときでも利益を出せます。
ビットコインFX(レバレッジ取引)のデメリット
FX取引にはデメリットも存在するため、現物取引とどのような部分が違うのか始める前に理解しておく必要があります。
- 借金のリスクがある
- 投資初心者にはハードルが高い
借金のリスクがある
FXのリスクは下手にレバレッジ倍率を掛けすぎてしまい、マイナスの損失が出てしまうことです。
少ない資金でも大きなお金を動かせるので、つい気持ちが大きくなってしまい大きなレバレッジを掛けて焼かれる(資金が底をつく)初心者があとを絶ちません。
例えば、10万円の資金でレバレッジ10倍の取引を行い100万円のBTCを1枚買ったとします。
その後価格が下落し、1BTC=80万円になった場合20万円の損失が発生します。
その際、マイナスを補うために証拠金の10万円+追加で10万円を入金する必要が出てきます。
レバレッジを掛けすぎると損失も大きくなるため、余剰資金での投資をおすすめします。
ただし、マイナス損失が絶対に出ない「追証なし」の取引所を選べば安全ですよ。
投資初心者にはハードルが高い
ビットコインはボラティリティ(価格の変動率)が高い金融商品としてFX取引経験者からも注目を集めています。
為替などは1日で10%も動くことはありませんが、仮想通貨は1日に30~50%変動することもあります。
そのため、FX未経験の投資初心者が参入するとすぐに負け続けて資金が一気になくなってしまうリスクもあります。
FX取引は以下の条件を満たしてから始めることをおすすめしています。
- 現物取引を3ヶ月以上経験している
- チャート分析の勉強をしている
- 余剰資金で投資をしている
ビットコインFX(レバレッジ取引)の注意点
ビットコインFXは価格の変動性(ボラリティ)が高く、上手く波にのることができれば一気に稼ぐことが出来ます。
しかし、リスク管理を間違えて高いレバレッジ(ハイレバ)をかけて取引してしまうと一気にロスカットで損失を大きくしてしまう危険性があります。
株やFXと比べて圧倒的に価格変動が激しいので、レバレッジのかけすぎによるロスカットの可能性も高いです。
ビットコインFXをする際は必ず「レバレッジは5倍以下にする」などのリスク管理を徹底してくださいね。
ビットコインFX(レバレッジ取引)を始めてみよう
FX取引はなんとなく難しいイメージを持っている人も多いかも知れませんが、買う・売るの簡単な操作だけでも取引を始められます。
取引所によっては取引画面や手数料の違いなどもあるので複数登録して、少額の低レバレッジ取引からはじめて様子見してみることをおすすめします。
まずはこの取引所だけでも登録しておきましょう。
- レバレッジ最大100倍・追証なし:BitMEX
- スワップポイント0.04%:DMM Bitcoin
- レバレッジ最大4倍:GMOコイン
ビットコイン(BTC)の関連記事一覧
買い方 | ビットコインの買い方・購入方法 |
---|---|
取引所比較 | ビットコインを安く買える取引所 |
送金速度比較 | ビットコインの送金が早い取引所 |
送金手数料 | ビットコインの送金手数料比較 |
最低予算 | ビットコインはいくらから買える? |
ウォレット | ビットコインのおすすめウォレット |
ビットコイン(BTC)の取引所別買い方
取引所ごとのBTCの買い方 | ||
---|---|---|
bitFlyer | BITPOINT | Zaif |
bitbank | GMOコイン | Liquid |
FISCO |