MyEtherWallet(マイイーサウォレット/MEW)では「Etherscan」と組み合わせて使うことで指定したアドレス内に入金があった際にメールで通知を受け取ることが出来ます。
イーサリアムやICO、AirDropトークンが入金されたのかすぐに確認したいという方はぜひ参考にして下さい。
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)への登録を済ます
配布されたトークンを確認するにはMyEtherWalletへの登録が必須になります。
登録が済んでいない方はこちらの記事を参考にして下さい。
入金された通知を受け取る方法
入金されたイーサリアムやトークンの通知を受け取るためには「Etherscan」への登録が必須となります。
「Etherscan」の提供しているサービスを利用して、特定のアドレスへの入金をメールで通知する形になります。
Etherscanの登録手順
まずは外部サービスの「Etherscan」にアクセスします。
画面一番上にある「LOGIN」を選択してログイン画面に移動します。
先にアカウントを作成する必要があるので、赤枠部分の「Register a new account」を選択します。
- ユーザーネーム(5文字以上の英字)
- メールアドレスを入力
- パスワードを入力
- パスワードを再入力
- チェックを入れる
- ボタンを押して完了
※「Sorry! The username you entered is already in use.」と表示された場合、ユーザー名が既に使われているので他のものを使用して下さい。
登録が無事完了するとこのような画面が表示されて、登録したメールアドレス宛に確認メールが送信されます。
受信ボックスを確認して下さい。(見つからない場合は迷惑メールボックスもチェック)
英語で表示されていますが、赤枠部分のリンクを選択するだけで認証は完了します。
以上でアカウントの作成は完了です。そのまま赤枠部分を押してログイン画面に進みましょう。
- ユーザー名を入力
- パスワードを入力
- チェックを入れる
- ボタンを押してログイン
アカウント画面が表示されるので左メニューにある「Watch List」を選択します。
「Add New Address」を選択してイーサリアムアドレスの入力画面を表示します。
ここで一度、自身のウォレットアドレスをコピーしてきましょう。
MyEtherWalletにログインして、画面右側に表示されている自身のイーサリアムアドレスをコピーします。
再びEtherscanに戻ってウォレットアドレスを入力します。
- ウォレットアドレスを貼り付け
- 自分で管理するための説明文を入れる※
- Email notificationにチェック
- ボタンを押して完了
※個人で使うだけなら「個人用」など用途名入れると複数管理しやすくなります。
これでイーサリアムの入金通知をメールで受け取れるようになりました。
しかし、このままではICOなどで配布されるERC20トークンの通知は受けられないので、再度設定画面を開きます。
「Also Track ERC20~」の部分にチェックを入れてセーブします。
これでICOやAirDropで配布されたトークンの入金通知も受け取れるようになりました。
ERC20トークンはどのようなものがあるのかこちらのサイトで確認出来ます。
入金通知を確認する
実際にウォッチリストに登録したアドレスに入金があった場合はこのように登録しているメールアドレスに通知メールが送られます。
件名に入金されたアドレスが書かれており、メール内に入金されたトークンと数量が記載されています。
トランザクションIDなども確認できるので、具体的な取引記録も即座に確認出来るようになっています。
試しに国内取引所などから送金テストをしたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
イーサリアムアドレスをウォッチリストに簡単に入れる方法
一度「Etherscan」に登録してしまえば次からは簡単にアドレスをウォッチリストに入れられるようになります。
画面一番上にある検索窓に先程コピーしたイーサリアムアドレスを貼り付けてエンター、もしくはGOを押して移動します。
ウォレットの残高・送金確認が出来る画面が表示されるので「Add To Watch List」を選択することで簡単に追加することが出来ます。
自身のアドレス以外でも監視することが出来るので使い方次第では色々できそうですね。