仮想通貨取引所でのリップル(XRP)の買い方と購入方法について初心者の方にも分かりやすく解説しています。
おすすめの取引所はどこなのか、記事の後半ではリップル(XRP)の特徴や将来性についても解説しています。
これさえ読めばリップルとはなんなのか、具体的な取引所での買い方の手順まで知ることが出来ます。
目次でサッと確認
リップル(XRP)の買い方と購入方法
リップルを手に入れるために、パソコンの知識やなにか特別に用意するものは特にありません。
リップルを購入して手に入れるためには3つのステップを踏む必要があります。
- 取引所に登録して口座開設をする
- 取引所に日本円を入金する
- 日本円でリップルを購入する
特に難しいことはなく、取引所にさえ登録すればあとは日本円を振り込んで取引するだけなので初心者の方でも簡単に購入することが出来ます。
取引所の登録ということで難しく聞こえるかも知れませんが、パソコン初心者や投資未経験の方でも15分ほどあればスマホやPCで簡単に口座開設出来るので安心して下さい。
忙しくて時間のない社会人の方でも出勤中の電車の中や、お昼休みで出来るのでぜひやってみて下さい。
それではまず最初に取引所に登録して口座開設をしましょう。
リップル(XRP)が日本円で買えるおすすめ取引所
2021年4月時点でリップルを日本円で購入できる取引所は以下の通りです。
上から順に初心者にも使いやすい特におすすめな取引所となっています。
リップル(XRP)が買えるおすすめ取引所の買い方
リップルは多くの国内取引所で購入することが出来るので、専門家の私が独自のチェックポイントでおすすめの取引所を選んでみました。
- 取引手数料の安さ
- 入金方法の多さ
- 取引所の信用性
取引手数料は安ければ安いほどお得にリップルを買うことが出来る目安になります。
この記事でおすすめしている取引所はほとんどが取引手数無料なので、安心して下さい。
入金方法は「銀行振込」が基本ですが、取引所によっては「コンビニ入金」やネットバンキング経由の「クイック入金」にも対応しています。
銀行振込の場合は受付時間が平日の15時までという制約があるので、すぐにリップルが買いたい!という方は24時間365日入金可能な「クイック入金」に対応した取引所を選びましょう。
最後に、取引所の信用性をはかる目安として資本金の高さをチェックしておくと倒産リスクも少なく安全です。
bitbank(ビットバンク)
bitbankの基本情報
取引手数料 | 無料 (キャンペーン期間中のみ) |
---|---|
入金方法 | 銀行振込 |
信頼度 | 資本金:11億3100万円 日本仮想通貨事業者協会所属 |
bitbank.cc(ビットバンク)では日本人に人気のXRP(リップル)はじめ、多くのアルトコインを日本円で買うことが出来ます。
利用する一番のメリットは”マイナス取引手数料”でしょう。その名の通り全ての取引ペアの取引手数料(Maker注文)がマイナスになるので、取引額の一部が還元されてかなりお得に仮想通貨を購入できます。
また、不定期に出来高キャンペーンなども行っており、期間中に多くの取引をすれば後日運営からリップルが配布されるなど嬉しいイベントも開催されています。
2018年にはリップルの取引高が世界一になった実績もある人気の取引所です。
bitbank(ビットバンク)のリップル購入方法
bitbank(ビットバンク)でリップルを購入しようと考えている方は、こちらの買い方の手順を参考にして下さい。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの基本情報
取引手数料 | 無料 |
---|---|
入金方法 | 銀行振込 クイック入金 |
信頼度 | 資本金:12億9000万円 FX最大手のDMMグループ |
大手企業DMMグループも仮想通貨取引所を運営しています。
入出金や取引手数料が無料で他の取引所と比べるととてもお得なのが特徴です。
PCでもスマホでも取引することの出来る豊富なツールを提供しているので、初心者の方でも簡単に外出先から仮想通貨を購入することが出来ます。
BITPOINT(ビットポイント)
BITPOINTの基本情報
取引手数料 | 無料 |
---|---|
入金方法 | 銀行振込 クイック入金 (コンビニ入金/ネット銀行) |
信頼度 | 資本金:44億3000万円 親会社は上場企業 (リミックスポイント) |
BITPOINT(ビットポイント)は2016年3月からサービスを開始している取引所で、東証マザーズにも上場している株式会社Remixpoint(リミックスポイント)が親会社となっています。
あまり有名な取引所ではありませんが、仮想通貨交換業者としての認可も受けており、コールドウォレット対応などセキュリティ管理もしっかりしています。
レバレッジ取引も最大4倍と国内取引所でもトップクラスに高い倍率を掛けることができます。
BITPOINT(ビットポイント)はFXトレーダーの間で使われている「MT4(メタトレーダー4)」を使った取引に対応しています。
MT4には豊富なチャート分析ツールや自動売買機能が搭載されており、国内取引所の中でも珍しい専門的な取引所と言えます。
取引手数料や出金手数料なども無料なので初心者から上級者まで幅広くおすすめできる取引所と言えます。
BITPOINT(ビットポイント)のリップル購入方法
BITPOINT(ビットポイント)でリップルを購入しようと考えている方は、こちらの買い方の手順を参考にして下さい。
はじめての取引所の口座開設に関するQ&A
はじめて口座開設を考えている初心者の方におすすめの取引所を紹介してきましたが、それでも不安な部分が多いと思います。
そこで初めて取引所にアカウントを新規作成する方が疑問に思いそうな部分をQ&A方式で疑問を解決していきます。
Q.口座開設は無料?
取引所に申し込みをしたりすると高額な請求が来るんじゃないかと不安になる初心者のかたが多いのですが、口座開設はもちろん無料なので安心して下さい。
口座開設、入会金、利用料、手続費用、本人確認の書類郵送料なども全て無料です。
「入会金は無料で月額利用料がかかるかも知れない」と思っている人も安心して下さい。
登録してからもサービスはずっと無料で使うことができるので、登録に関してお金がかかることはありません。
Q.口座開設に必要なものは?
はじめて口座開設をするときに必要になるのは主に以下の2つです。
- 自分名義の銀行口座
- 運転免許証・健康保険証・パスポートなどの身分証明書
銀行口座は、仮想通貨を購入する時に必要な資金を取引所に入金する場面で必要になります。
銀行振込にしか対応していない場合、入金時にどのアカウントから入金が行われたのか取引所側で確認を行うので自分名義である必要があります。
日本円を出金する際も確認を行うので、名義部分には注意しましょう。
取引所によっては24時間振込対応しているPayPal入金などもあるので、入金のみであれば口座登録が不要な場合もあります。
身分証明書は国から発行されている顔写真付きのものがあれば1枚で大丈夫です。
どちらも手元にない方は、住民票や公共料金の支払伝票などが2枚あれば審査に通る場合もありますが、取引所によって審査書類が異なるので注意しましょう。
ネットバンクの場合は使えない場合も
楽天銀行や住信SBIネットなどのネットバンクの場合は、出金先・入金先の口座として使用できない場合もあるので注意して下さい。
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、メガバンク、信用金庫などの銀行口座を持っている方は問題ないので安心して下さい。
Q.口座開設までの流れは?
取引所の公式ホームページから新規登録をして、口座開設が完了するまでの流れは以下の通りです。
基本的にはどの取引所でも全く同じなので安心して下さい。
- 公式ホームページから新規登録
- 本人確認書類をアップロードする
- 約3日程度で本人確認が完了する
- 登録している住所に本人確認書類が郵送される
- 書類に記載されているコードを入力して口座開設完了
登録すればあとは取引所側が本人確認作業や書類の郵送作業を行ってくれるので、特になにかする必要はありません。
登録してから約1~2週間程度で本人確認の書類が届きます。
リップル(XRP)とは?将来性について
リップル(XRP)は2004年にカナダのRyan Fugger氏によって開発された銀行間取引を便利にする支払いシステムです。
勘違いされがちですが、リップルではブロックチェーンは使われておらず、独自システムで取引台帳などを管理し高速決済を可能にしています。(後述)
リップルの特徴
- 独自開発の高速決済システム
- 銀行の国際送金の仲介役を目指している
- コミュニティの人気が高い
独自で開発した”リップルネットワーク”を持っており、ビットコインよりも約100倍早い高速決済を実現しています。
この取引速度の速さは、独自開発の承認システムによって実現されています。
最終的には世界中の銀行間取引ネットワークをリップルネットワークに置き換えて”通貨同士の仲介役”として利便性を向上しようという目標を掲げています。
SBIの取引所が基軸通貨に採用した実績もあり、今後も将来性が期待されます。
リップル(XRP)を一番安く買える取引所は?
おすすめの取引所よりも「一番安くリップルを買いたい」という方は手数料の安さで比較しているこちらの記事を参考にして下さい。
海外取引所も含めた全仮想通貨取引所と比較してランキング形式で紹介しているので、あなたにピッタリの取引所がきっと見つかります。
リップル(XRP)の関連記事一覧
特徴・将来性 | リップルの特徴と将来性 |
---|---|
取引所比較 | リップルを安く買える取引所 |
送金手数料 | リップルの送金手数料比較 |
レバレッジ取引 | リップルFXのおすすめ取引所 |
ウォレット | リップルのおすすめウォレット |
リップル(XRP)の取引所別買い方
取引所ごとのXRPの買い方 | ||
---|---|---|
bitbank | BITPOINT | GMOコイン |
Liquid |