「はじめて仮想通貨を買いたい・投資を始めたいけどどの取引所を選べばいいか分からない!」
という仮想通貨初心者のために、日本円でビットコインが買えるおすすめの国内取引所を専門家である私が自身を持っておすすめできる取引所を選んでみました。
紹介している取引所は全て登録料無料で、金融庁から仮想通貨交換業者登録も受けているので安心して下さいね。
そもそもビットコインってなんなの?という方はこちらの記事も参考にしてみてください。
国内取引所の特徴別ランキング | ||
---|---|---|
総合ランキング | 手数料の安さ | 口座開設の速さ |
取扱い通貨の多さ | 安全性の高さ | アプリの便利さ |
レバレッジ・FX | 金融庁認可済 | 初心者向け |
仮想通貨別のおすすめ取引所 | ||
---|---|---|
キャッシュ |
クラシック |
|
はじめての方におすすめの国内取引所
BITPOINT
BITPOINTの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- 人気のリップルを安く買える
- レバレッジ最大4倍
- 売買手数料無料でお得
BITPOINT(ビットポイント)は2016年3月からサービスを開始している取引所で、東証マザーズにも上場している株式会社Remixpoint(リミックスポイント)が親会社となっています。
あまり有名な取引所ではありませんが、仮想通貨交換業者としての認可も受けており、コールドウォレット対応などセキュリティ管理もしっかりしています。
レバレッジ取引も最大4倍と国内取引所でもトップクラスに高い倍率を掛けることができます。
取引手数料や出金手数料が無料で業界トップクラスの手数料の安さが魅力のおすすめできる取引所です。
bitbank(ビットバンク)
bitbankの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- アルトコインの取引が可能
- 取引手数料が無料
- 人気のリップルが買える
bitbank.cc(ビットバンク)では日本人に人気のXRP(リップル)はじめ、多くのアルトコインを日本円で買うことが出来ます。
利用する一番のメリットは”マイナス取引手数料”でしょう。その名の通り全ての取引ペアの取引手数料(Maker注文)がマイナスになるので、取引額の一部が還元されてかなりお得に仮想通貨を購入できます。
また、不定期に出来高キャンペーンなども行っており、期間中に多くの取引をすれば後日運営からリップルが配布されるなど嬉しいイベントも開催されています。
2018年にはリップルの取引高が世界一になった実績もある人気の取引所です。
DMM Bitcoin
DMM Bitcoinの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
DMM Bitcoinの主なメリット
- DMMグループが運営している
- スマホからの取引が可能
- 取引手数料が無料
大手企業DMMグループも仮想通貨取引所を運営しています。
入出金や取引手数料が無料で他の取引所と比べるととてもお得なのが特徴です。
PCでもスマホでも取引することの出来る豊富なツールを提供しているので、初心者の方でも簡単に外出先から仮想通貨を購入することが出来ます。
bitFlyer(ビットフライヤー)
bitFlyerの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- ビットコインの取引が可能
- アプリが使いやすくチャートが見やすい
- 資本金が多く破綻の心配が少ない
bitFlyer(ビットフライヤー)ではビットコインのユーザー間”取引”が可能になっています。
販売所と違い、取引所に引かれる手数料が少ないので、時価と同じ金額でビットコインを買うことが出来ます。
FXと同じようにレバレッジを掛けた取引も可能になっているため、原資の少ない方でも高額を一気に稼げるチャンスを秘めています。
提携している会社も多く、買い物や旅行でポイント感覚でビットコインを溜めることも可能です。
GMOコイン
GMOコインの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- GMOグループが運営している
- スマホからの取引が可能
- レバレッジ最大4倍
あの有名なGMOもビットコイン取引所を設立しています。
スマホアプリからの取引に特化しており、外でも快適にビットコインの取引を出来るのが魅力です。
FX取引高1位のGMOグループが運営しているので安心感も抜群ですね。
またレバレッジ最大4倍までかけた取引が可能になっており、原資の少ない方でも十分な資金量を動かすことができます。
Liquid
Liquidの評価
取り扱い通貨 | |
---|---|
使いやすさ | |
手数料 | |
安心度 | |
登録しやすさ |
- スプレッドが狭くお得
- 各種手数料が無料
- リップルやQASHが買える
Liquidはスプレッドと言われる手数料が安く、安価でビットコインを日本円で買うことが出来ます。
仮想通貨投資で人気のXRP(リップル)やQASH(キャッシュ)も日本円で購入可能です。
また取引手数料が安くなっており、各種取引手数料、ロスカット手数料などが無料のため初心者でも安心です。
はじめての取引所の口座開設に関するQ&A
はじめて口座開設を考えている初心者の方におすすめの取引所を紹介してきましたが、それでも不安な部分が多いと思います。
そこで初めて取引所にアカウントを新規作成する方が疑問に思いそうな部分をQ&A方式で疑問を解決していきます。
Q.口座開設は無料?
取引所に申し込みをしたりすると高額な請求が来るんじゃないかと不安になる初心者のかたが多いのですが、口座開設はもちろん無料なので安心して下さい。
口座開設、入会金、利用料、手続費用、本人確認の書類郵送料なども全て無料です。
「入会金は無料で月額利用料がかかるかも知れない」と思っている人も安心して下さい。
登録してからもサービスはずっと無料で使うことができるので、登録に関してお金がかかることはありません。
Q.どこでお金がかかるの?
では「逆にどこでお金がかかるの?」と疑問が出てくると思います。
もちろん企業によって運営されているので完全無料ではなく、利用する際にお金がかかるポイントもいくつかあります。
- 取引手数料(無料~5%)
- 仮想通貨の送金手数料(無料~500円)
- 日本円の出金手数料(無料~700円)
お金が発生するポイントは基本的にこの3つです。
しかし、全ての取引所が同じ料金を取っているわけではなく、手数料がかかるところもあれば無料のところもあります。
はじめての方でも少しでも安く仮想通貨を購入したいと考えている方は取引手数料が無料の取引所をまず選ぶのがおすすめです。
手数料の安さで取引所を選びたい方はこちらの記事を参考にして下さい。
Q.口座開設に必要なものは?
はじめて口座開設をするときに必要になるのは主に以下の2つです。
- 自分名義の銀行口座
- 運転免許証・健康保険証・パスポートなどの身分証明書
銀行口座は、仮想通貨を購入する時に必要な資金を取引所に入金する場面で必要になります。
銀行振込にしか対応していない場合、入金時にどのアカウントから入金が行われたのか取引所側で確認を行うので自分名義である必要があります。
日本円を出金する際も確認を行うので、名義部分には注意しましょう。
取引所によっては24時間振込対応しているPayPal入金などもあるので、入金のみであれば口座登録が不要な場合もあります。
身分証明書は国から発行されている顔写真付きのものがあれば1枚で大丈夫です。
どちらも手元にない方は、住民票や公共料金の支払伝票などが2枚あれば審査に通る場合もありますが、取引所によって審査書類が異なるので注意しましょう。
ネットバンクの場合は使えない場合も
楽天銀行や住信SBIネットなどのネットバンクの場合は、出金先・入金先の口座として使用できない場合もあるので注意して下さい。
都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行、メガバンク、信用金庫などの銀行口座を持っている方は問題ないので安心して下さい。
Q.本人確認が完了するのは何日後?
取引所によって違いますが基本的に遅くても2営業日以内に本人確認が完了します。
その後、登録した住所に本人確認のためのハガキが郵送されるますが、この到着にはおよそ5~10営業日ほど必要になります。
どうしても今すぐ仮想通貨を始めたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
Q.個人情報の流出や仮想通貨の盗難が怖い
仮想通貨で一般の方が広く認知しているのは2017年に起きたコインチェック社のネム流出事件でしょう。
仮想通貨のセキュリティで代表的なものは「コールドウォレット」と「マルチシグ」です。
- コールドウォレット:オフラインで仮想通貨を管理する仕組み
- マルチシグ:出金権限を持った人物の複数承認が必要となる仕組み
コインチェックではコールドウォレットが実装されておらず、流出事件につながってしまいました。
これを受け、多くの取引所がセキュリティの見直しを行い、個人情報や仮想通貨の管理をより一層厳重に行うように金融庁からも指示がありました。
2018年以降はどの取引所でも「コールドウォレット」と「マルチシグ」を徹底しており、ハッキングなどのリスクはほぼ無くなりました。
どうしても不安な方はセキュリティの高さで取引所を選ぶのがおすすめです。
Q.口座開設でなぜ特典がもらえるの?
取引所の中には口座開設するだけで「○○円分のビットコインをプレゼント」などの期間限定キャンペーンを行っている場合があります。
「無料で口座開設するのになんでお金がもらえるの?」と不安になる人がいるかも知れませんが、安心して下さい。
取引所は利用者を少しでも増やすためにお金を配ってでも口座開設してもらいたいと考えているからです。
利用者が増えると、取引所の取引高(取引金額の量)も増えて有名になり、さらに事業規模を拡大することができるからです。
新聞などでも契約してもらうために洗剤や図書券を配って営業をかけてくることがありますよね?基本的な理屈はそれと同じです。
ただ、取引所は継続利用しても月額料金などは無く、ずっと無料なので安心して下さいね。
Q.未成年でも口座開設できる?
仮想通貨投資は成人以上の大人しか始められないと思っている人も多いですが、実は19歳以下の未成年の方でも口座開設してはじめることができます。
しかし、未成年の場合は基本的に親権者や法的代理人の同意書を提出が必要になります。
また取引所によっては未成年の場合は原則登録不可能なところもあるので、取引所ごとに確認しておくことをおすすめします。
未成年の方でも親権者や法的代理人の同意書を提出があれば口座開設できるおすすめの取引所は以下のとおりです。
この取引所じゃないと嫌だ!というこだわりがない人であれば、上記の取引所から仮想通貨投資をはじめてみることをおすすめします。
未成年の方はこちらの記事で詳しく解説しているので参考にして下さい。
まずは1つ口座開設をしてみよう
仮想通貨投資を初めてする人は株やFXなどの投資未経験の方が多いため「なんとなく難しそう…」と物怖じしてしまうかも知れませんが、そんな事はありません。
口座開設は初心者でもわかりやすく案内がされており、パソコンやスマホでも15分ほどあれば登録完了するので、会社の休憩時間や電車の移動時間にぜひやってみて下さい。
- 一番のおすすめなら:bitbank
- 信用度の高さなら:DMM Bitcoin
- FX取引をするなら:bitFlyer
はじめてのことなので不安なことも多いかも知れませんが、今仮想通貨手にしている人も誰しも通った道。まずは1つ口座開設を始めてみて下さい。
海外の取引所もおすすめ
日本円で仮想通貨を直接買えるのは日本の取引所のみですが、扱っている銘柄は基本的に少ないです。
ビットコインを手に入れれば海外の取引所に送金して他の銘柄と交換することが出来ます。
登録する取引所が増えれば、それだけ投資できる銘柄の種類も増えるので稼げるチャンスを増やすことが出来ます。
海外の取引所の中でも稼げる銘柄を多く扱っているおすすめの取引所も紹介しておきます。